見出し画像

英文読解指導のこと

文法能力開発と英文読解

持田が主宰する文法能力開発では、文法教育と言語技術教育を事業の2つの柱としています。これを主に日本語を母語とする方々に英語を学ぶ場を提供し、そこで展開することで、大学入試の対策などに役立てていこうというものです。文法教育というのはざっくり言えば、文法を教えることです。言語技術教育というのは、ことばを正しく効果的に、そしてときに戦略的に使いこなす技術を身につけてもらうための教育です。言語技術教育の中には,当然読み書きも含まれ、英文読解も含まれます。こうした方針ですので、文法能力開発では、オンライン個別指導などで英文読解を学ぶことが可能です

動画や教材で文法コンテンツばかり扱う理由

vimeoやYouTubeで文法能力開発が上げている動画は、大半が文法に関するものです。英文読解の動画は上げていません。また、『ゆっくりとしっかり学ぶ英文法』のような文法学習の教材はリリースしていますが、英文読解の教材はリリースしていません。これはなぜかというと、著作権の問題があるからです。
文法知識には著作権がありません。人間であれば誰でも許可なく使うことができる知識です。それをどう説明するかという部分になりますと知的財産となってくるのですが、これは剽窃(いわゆるパクリ)でなければ問題ありません。持田の場合は『ゆっくりとしっかり学ぶ英文法』の執筆に際して参考にした文献はブログでリストを公開しています。

一方、英語の文章は、それ自体が誰かの書いた著作物です。これをネット上で引用するには著作権者の許諾が必要になります。これは日本語の文章であってもほぼ同様です。このため、動画を制作する際に文法ものと長文ものとでは、後者のほうが圧倒的に公開までのハードルが高くなります。読解教材についても同様です。
もうひとつの理由は、英語を読むことは、高校や予備校で教わっているだろうから、カリキュラム上学ぶ機会の少ないのは文法だろう、というマーケティング的なものです。オンライン英文法個別については、浪人生の予備校の補習に活用してもらうことも想定しています。

英文読解を受講する方法

まずは、学習カウンセリングをお申し込みください。これは英文読解以外の分野を学びたい場合にも是非ご利用ください。

この学習カウンセリングは受講を前提としたものではありません。もちろん受講相談としてご利用いただくこともできますが、とりあえず持田に相談してみたいという動機だけでお申し込みいただいても結構です。英文読解においても、こうした軽いのりでご利用いただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?