見出し画像

ま、いっか!からうまれる表現。

こんにちは。OYAKOLABOのアート担当ちーちゃんです。

6月27日(日)、梅雨らしくザーザーと土砂降りのなか
いろdeアートの会を実施しました。

画像1

はじまりの会で読んだのは
「ま、いっか!」という本。

テキトーさんという、いかにもテキトーそうなサラリーマンの主人公が
「ま、いっか!」と数々のトラブルをやり過ごしていきます。

会社に遅刻したり、バスに乗り遅れたり…
一見アートと関係なさそうですが、その意図はいかに?

画像2

残念ながら外は大雨だったのでおさんぽは断念。
でもその分、いつもよりたくさん、制作ができます。

画像3

制作でつかうための、自然物はスタッフの人がとってきてくれました。

画像5

興味津々、はやく使いたいね。

画像13

はじめての画材との出会い。

画像10

まわりをよく観察してみたり、

画像6

さっそく手を動かして没頭してみたり。

画像7

普段とはちがうあそび方をしてみたり。

画像12

それぞれが個として集中しながら、

画像8

ときには兄弟であーだこーだいいながら、

画像9

色を追求してみたり。

画像10

途中でマスキングテープが気に入った子もいます^^

画像14

もし決められた手順があったとしたら。

画像16

もし「ちゃんとしたもの」をつくろうとしていたら。

美しい表現の数々は、思考のなかで
なかったことになっていたかもしれません。

「ま、いっか!」とやり過ごすことは
実は創造のために重要な、ひとつの方法なのではないでしょうか。

画像15

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

7月のOYAKOLABOはお休みをいただきますが
8月は親子キャンプ(21〜22日)とアートの会(29日)の2連発!

梅雨明けが待ち遠しい今日このごろ、
島の夏を思いっきりたのしみたいですね^^

※OYAKOLABOは、こどもゆめ基金の助成を受けて活動しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?