Sakutto OYAMA 栃木県小山市プロモーションチーム

栃木県小山市のプロモーションチーム🌸 #小山の魅力 を発信していきます! https:…

Sakutto OYAMA 栃木県小山市プロモーションチーム

栃木県小山市のプロモーションチーム🌸 #小山の魅力 を発信していきます! https://oyama-style.studio.site

マガジン

記事一覧

サクッとおやまによる小山市PRパンフレットが完成!

サクッとおやまメンバープロデュースのPRパンフレットを作成しました 企画から取材まですべてサクッとおやま編集チームが担ったパンフレットが完成しました。 市内イベン…

♯夢を叶える街小山

Instagram企画「♯夢を叶える街小山」が始まりました。 企画について 市民の皆さんの夢や活躍されていることをPRし、応援し合おう 小山市で夢に向かって頑張っている方…

9/4(日)移住イベント「オールとちぎ移住&しごとフェア」に参加します

認定NPO法人ふるさと回帰センターが実施する移住イベント「オールとちぎ移住&しごとフェア」にSakuttoOYAMAメンバーが参加します! 開催概要 Sakutto OYAMA は物販スペ…

イオンモール小山開催イベント「小山再発見」に参加します

イオンモール小山で開催される日替わりイベント「小山再発見」にSakuttoOYAMAメンバーが参加します! 10:30~小山の魅力を全国へ、一人の男と主婦たちの挑戦 小山を愛し…

夢のおやまゆうえんちプロジェクト、始まります!

かつて栃木県小山市に存在したローカルな遊園地。 桜金造が鼻に指を突っ込み「おや~まゆぅ~えんち~♪」と歌うテレビCMは栃木県だけでなく首都圏でも放送されており、 …

【Sakutto OYAMA Member】小山市と大学生をつなぐ架け橋に~関口絵里加さん~

”おやまのヒト”では、小山での生活を楽しむ女性たちのリアルライフを発信して参ります。 先ずは小山市プロモーションチーム「Sakutto OYAMA」のメンバーと、その活動で見…

3月8日は「国際女性デー」世界中の女性たちに敬意と感謝を!

3月5日、晴れ予報を疑うようなグレーの空に覆われた小山市内。先日ご紹介したナイジェリアハウスでの「ホワイトリボンラン」も無事に開催を終えました。 この日は渡良瀬遊…

コワーキングスペース「SEKEN」の魅力レポート①~大学閉鎖のピンチが新たな交流のきっかけに~

小山駅西口から徒歩3分。みつわ通りにある昔ながらの外観を持つ建物。 コロナ禍により大学が閉鎖してしまい、勉強できる居場所を求めてやってきました。個々の時間を過ご…

【Sakutto OYAMA Member】ナイジェリアハウスで異文化×多世代×地域交流の輪を広げています~大内晃子さん~

”おやまのヒト”では、小山での生活を楽しむ女性たちのリアルライフを発信して参ります。 先ずは小山市プロモーションチーム「Sakutto OYAMA」のメンバーと、その活動で見…

小山の魅力を皆さんとともに…

Sakutto OYAMAのSNSでは、グルメ・イベント・子育て・場所・シーズンごとの情報など私たちが気づいた身近な魅力を発信しています。小山に住んでいる・住みたい・興味がある…

食物繊維たっぷりでアレンジ自在!忙しい女性にこそおすすめしたい「かんぴょううどん」

栃木県はかんぴょう日本一の産地 かんぴょうを乾燥し粉末にしたものと、栃木県産の小麦粉・イワイノダイチを混ぜ合わせた「かんぴょううどん」。 実は開発されたのは遡る…

女性の健康が、世界を変える「ホワイトリボンフェス2022」小山市でも開催

3月8日の国際女性デーに向けて、すべての女性が健康に、自分らしく生きられる世界を目指すチャリティイベント「WHITE RIBBON FESTIVAL 2022」が開催されます。 小山市でも…

Coming soon...

OYAMA style の記事は、近日公開になります。 記事公開まで、もうしばらくお待ちください。

Coming soon...

OYAMA style の記事は、近日公開になります。 記事公開まで、もうしばらくお待ちください。

Coming soon...

OYAMA style の記事は、近日公開になります。 記事公開まで、もうしばらくお待ちください。

サクッとおやまによる小山市PRパンフレットが完成!

サクッとおやまメンバープロデュースのPRパンフレットを作成しました 企画から取材まですべてサクッとおやま編集チームが担ったパンフレットが完成しました。 市内イベントなどで配布しますので、見かけた際は、ぜひお手に取ってみてくださいね! PC・スマートフォンでもご覧いただけます。 企画から取材まで 内容の企画から掲載した飲食店の取材など、メンバーで協力して行いました。 情報誌ではお伝えしきれなかった魅力をこのホームページでご紹介していこうと思いますので、乞うご期待✨

♯夢を叶える街小山

Instagram企画「♯夢を叶える街小山」が始まりました。 企画について 市民の皆さんの夢や活躍されていることをPRし、応援し合おう 小山市で夢に向かって頑張っている方や、活躍されている方の姿を撮影し、最後に元気よく「夢を叶える街 小山!」と言っていただく動画企画。 夢中なこと、学校や仕事のこと、小山市に住んで実現している休日の過ごし方など、楽しくPRして、みんなで応援し合いましょう! 出演者募集! 若者~子育て世代のみなさんにグッとささる演出や同世代出演者を募

9/4(日)移住イベント「オールとちぎ移住&しごとフェア」に参加します

認定NPO法人ふるさと回帰センターが実施する移住イベント「オールとちぎ移住&しごとフェア」にSakuttoOYAMAメンバーが参加します! 開催概要 Sakutto OYAMA は物販スペースで小山の魅力をお届け SakuttoOYAMAオリジナルECサイトでも販売中の女性起業家メンバーが開発した商品を中心に展示販売させて頂きます。 【販売予定商品】 ・おやまブランド豚 “おとん”を使用した「おとっぺ」のベーコンやソーセージ(小山自慢株式会社) ・人参大好き!人参研

イオンモール小山開催イベント「小山再発見」に参加します

イオンモール小山で開催される日替わりイベント「小山再発見」にSakuttoOYAMAメンバーが参加します! 10:30~小山の魅力を全国へ、一人の男と主婦たちの挑戦 小山を愛し、小山を盛り上げたいというメンバーが集結。全国優勝に導いた秘話や、未来の小山市について、楽しいトークを繰り広げます! 13:30~SakuttoOYAMAによる「女性のための街づくりトーク」 近年、小山市では20代前半の女性の転出が続いています。 小山市内の企業より代表者をお迎えし、様々なキャリ

夢のおやまゆうえんちプロジェクト、始まります!

かつて栃木県小山市に存在したローカルな遊園地。 桜金造が鼻に指を突っ込み「おや~まゆぅ~えんち~♪」と歌うテレビCMは栃木県だけでなく首都圏でも放送されており、 都内の方から「小さい頃にCM見たことある!」とお話を聞いたことがあります(^^) 現在はショッピングモール“おやまゆうえんハーヴェストウォーク”として愛されているスポットです。 おやまゆうえんちを知っている方々がいる中、 おやまゆうえんちを知らず、親や祖父母世代から話を聞いている方もいることでしょう。 おやま

【Sakutto OYAMA Member】小山市と大学生をつなぐ架け橋に~関口絵里加さん~

”おやまのヒト”では、小山での生活を楽しむ女性たちのリアルライフを発信して参ります。 先ずは小山市プロモーションチーム「Sakutto OYAMA」のメンバーと、その活動で見せる様々な表情をご紹介。地域の暮らしを楽しむヒントを見つけてみて下さい。 今回は、そんな関口絵里加さんの”おやまライフ”をご紹介! Face 1:私のキャンパスライフ 白鴎大学は、小山駅から徒歩1分の場所にある地域と密着のある大学です。 そんな白鴎大で私は、様々な自治体の課題や解決案を学ぶ政策学ゼミ

3月8日は「国際女性デー」世界中の女性たちに敬意と感謝を!

3月5日、晴れ予報を疑うようなグレーの空に覆われた小山市内。先日ご紹介したナイジェリアハウスでの「ホワイトリボンラン」も無事に開催を終えました。 この日は渡良瀬遊水地での「ヨシ焼き」も2年ぶりに開催。貴重な湿地環境の保全などを目的として、渡良瀬遊水地の大部分を占めているヨシ原のヨシを焼くという恒例行事のヨシ焼きは、この辺りの地域では春の風物詩とされていますが、今年は同じ日に昨年より29日遅れて”春一番”が観測されたというニュースも。その風に乗ってヨシ焼きの煙が県内広い範囲に運

コワーキングスペース「SEKEN」の魅力レポート①~大学閉鎖のピンチが新たな交流のきっかけに~

小山駅西口から徒歩3分。みつわ通りにある昔ながらの外観を持つ建物。 コロナ禍により大学が閉鎖してしまい、勉強できる居場所を求めてやってきました。個々の時間を過ごしつつ、時には友人とその時間をシェアしたり、ランチをしたり、新しい仲間を見つけたり、私だけの空間を作るきっかけとなった場所をご紹介します。 SEKEN(せけん)では、コワーキングスペースとして個々の時間を自由に過ごせる場所であるほか、シェアオフィスやレンタルスペースなど、利用者にとって様々な使い方があります。テレワ

【Sakutto OYAMA Member】ナイジェリアハウスで異文化×多世代×地域交流の輪を広げています~大内晃子さん~

”おやまのヒト”では、小山での生活を楽しむ女性たちのリアルライフを発信して参ります。 先ずは小山市プロモーションチーム「Sakutto OYAMA」のメンバーと、その活動で見せる様々な表情をご紹介。地域の暮らしを楽しむヒントを見つけてみて下さい。 Face1:ナイジェリアハウス小山公認コーディネーター 小山市内にあるナイジェリアアスリート留学生たちの憩いの場「ナイジェリアハウス」を拠点として、異文化×多世代×地域交流を行っています。しもつかれ作り・生け花・お囃子・お雛様飾

小山の魅力を皆さんとともに…

Sakutto OYAMAのSNSでは、グルメ・イベント・子育て・場所・シーズンごとの情報など私たちが気づいた身近な魅力を発信しています。小山に住んでいる・住みたい・興味がある女性をターゲットとして、月に一度ネタ会議を行いながら、意見を出しあいながら魅力発信に取り組んできました。私たちと一緒に小山の魅力を探しませんか?    1.メンバーと一緒に 私たちは、小山市の様々な魅力を見つけ、発信する活動を行っています。コロナ禍で外出制限や数々のイベントが中止されることもありま

食物繊維たっぷりでアレンジ自在!忙しい女性にこそおすすめしたい「かんぴょううどん」

栃木県はかんぴょう日本一の産地 かんぴょうを乾燥し粉末にしたものと、栃木県産の小麦粉・イワイノダイチを混ぜ合わせた「かんぴょううどん」。 実は開発されたのは遡ること十数年前というロングセラー商品! かんぴょう巻きの具として広く知られている「かんぴょう(干瓢)」。 もとは、夕顔というウリ科植物の大きな果実をひも状に剥いで干し乾燥させた食品です。 栃木県はなんとかんぴょうの全国総生産量の約9割を生産する日本一の産地で、小山(おやま)市は屈指の生産量を誇ります。 「かんぴょう

女性の健康が、世界を変える「ホワイトリボンフェス2022」小山市でも開催

3月8日の国際女性デーに向けて、すべての女性が健康に、自分らしく生きられる世界を目指すチャリティイベント「WHITE RIBBON FESTIVAL 2022」が開催されます。 小山市でもこの活動を広めるためにラン拠点としてエントリーしている場所があることをご存知でしょうか? 今から誰でも参加できる「ホワイトリボンフェス」についてご紹介させて頂きます。 「ホワイトリボン」について ホワイトリボンは、世界中の女性がより健康に、自分らしく生きることを支援する運動の国際的シン

Coming soon...

OYAMA style の記事は、近日公開になります。 記事公開まで、もうしばらくお待ちください。

Coming soon...

OYAMA style の記事は、近日公開になります。 記事公開まで、もうしばらくお待ちください。

Coming soon...

OYAMA style の記事は、近日公開になります。 記事公開まで、もうしばらくお待ちください。