【和訳】Time for Heroes/The Libertines

英雄たちの時間

暴動のさなかであのいかした連中を見たかい
ゴミみたいにかき集められながら夜を熱狂させてた
血を流すウォンブルズ 警棒に盾
わかってるだろ お前が大事だよ

だけど街中に厄介な病が広まってるって噂だ
あちこちで喰らった不意討ち
茂みのなかで立ちくらみ
お前が大事だよ わかるだろ
ああどんなにお前が大事か

全て手に入れた今 なにが欲しいか教えてくれ
シーンはどこも乱れきってる
時が少しずつそれをはぎ取っていく
まるまる一年を要して
そしてビル・ボーンは
ビル・ボーンは俺の言いたいことがわかってる

食われてる 俺は食い潰されてる
若い肺が血を吐くなんて間違ってる
なにもかも
なにもかもが俺の手の中にあって
なにもかもがめちゃくちゃだ

湿気ったチップスは上へ 希望の賭けは下へ
無知な面々がこの街に堕落をもたらしている
ため息をついて誇りとともに沈みこんだ
ああひざまずく振りをしたんだ
そうさひざまずく振りをしたんだ

さあ全て手に入れた今 なにが欲しいか教えてくれ
シーンはどこも乱れきってる
時が少しずつそれをはぎ取っていく
まるまる一年を要して
そしてビル・ボーンは
ビル・ボーンは俺の言いたいことがわかってる

野球帽をかぶったイギリス人より
悲惨な光景はなかなかないって
俺たちは生まれ落ちた階級で死んでゆく
だけどそれが俺たちの階級なんだ
俺たちの階級なんだ 愛しい人よ

暴動のさなかであのいかした連中を見たかい
ゴミみたいにかき集められながら夜を熱狂させてた
血を流すウォンブルズ 警棒に盾
わかるだろ お前が大事だよ
そうさお前が大事だよ


※注

Wombles
:イギリスの急進派デモ隊の通称。白い防護服が子供番組の同名キャラクターに似ていたため。

You caught round the ~
:(参考)catch somebody with their trousers down 不意を突く、油断してるところをつかまるの意。
(参考)round the houses あちこち、周辺の意。なお、音韻が似てるためtrousers(ズボン)の意も。いわゆる駄洒落。
言葉遊びのニュアンスが強い一節かと。
次節のheadrush-bushも韻。

A year and a day
:一年と一日。丸一年。法律用語らしい。

up the wall
:怒り狂う。めちゃくちゃになる。口語表現。

sunken with pride
:(参考)swell with pride 威張る。誇りを持つ。

pass oneself
:(参考)pass oneself off as なりすます。~で通す。

スラングに言葉遊びにもじりなどが盛りだくさんでたいへんです。抽象的だし。chipsとかstakesとかもうわかりませんので直訳です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?