見出し画像

ヒロまー流インプレ TENNIS Trip

ヒロまー流インプレドキュメント。
今回は千葉県にあるストリング・ガット張替え専門店「TENNIS Trip」をインプレ。



■特化

少し前に、新聞にこんなことが書かれていた。

「狭さこそが強さになる」

なるほど。
ある物事に熱中している人をマニアと呼ぶ。
ネガティブな印象を持たれてしまうこともあるが、
専門性が高く個性的であることは間違いない。

オーディオ、クルマ、鉄道、ガンダム。
マニアと呼ばれる人はあるジャンルに特化することで個性が出て、
それが強みになる。
確かに言う通りだ。

この考えで言うなら、張替専門店である「TENNIS Trip」もまた
「狭さこそが強さになる」というお店だ。
所謂テニスショップではなく、張替に特化した張替専門店だからだ。



■金メダル級

「テニスで旅に出よう!」

それがTENNIS Tripという店名の由来。
お店のロゴ、店内のディスプレイなど、随所にセンスの良さを感じるお店だ。

センスの良さを感じる店内ディスプレイ


ストリンガーは川田洋介さん。
この方は只者ではない。

東京五輪の車いすテニスの金メダリスト、
国枝慎吾選手。

国枝選手のラケットのストリングを張替しているのが、
実はTENNIS Tripの川田さんなのだ。

つまり川田さんは金メダル級のストリンガーだということだ。

その川田さんに張替してもらっている自分は、
金メダル級のテニススクール生と言える。

そして金メダル級のテニススクール生であるヒロまーが書いた記事を読んでいるあなたは、金メダル級の暇人と言えるのだ。



■傷

ちなみにこの日訪問した際は、ウイルソンのブレードV8の張替をしていた。
今年9月に発売されたモデルだが、フレームの傷付き方がすごい。

「最近出たラケットなのにフレームの傷がすごいですね」

川田さんにそう声をかけると、このラケットは澤柳プロのラケットとのことだった。

さ、さ、澤柳プロ!?

あの、りこりこちゃんねるの澤柳璃子プロ?

そりゃ傷がすごいわけだ…


名ストリンガーである川田さんが張替している選手をまとめると、
このようになる。

国枝慎吾(五輪金メダリスト)
澤柳璃子(プロテニスプレーヤー)
ヒロまー(テニススクール初級)

錚々たるメンツだ。
TENNIS Tripの凄さがわかる。



■魅力

張替を依頼する時、ストリンガーを指名できるお店もある。
だがTENNIS Tripならそれも不要。
なぜなら、川田さんがひとりで張替しているからだ。
毎回同じストリンガーに張替してもらえるのは、個人的にすごい安心感がある。

そして、もうひとつの高評価ポイントはテンションシールだ。


ハッキリ言おう。

張替した際にお店が貼るテンションシール。
これまでいくつかのお店で張替依頼したことがあるが、
テンションシールのデザインが正直ダサい。

デザインが気に入って買ったラケットにそういうテンションシールを貼られると、せっかくのデザインが台無しになってしまう。
そのため、ラケットを受け取った後にテンションシールを剥がして使っていた。

だがTENNIS Tripのテンションシールは違った。
デザイン性がとてもよい。
ラケットのデザインの一部かと勘違いするほど。

これならテンションが上がる。
別の意味でテンションシールだ。

山田君、はやく座布団ちょうだい。



■ASMR

先日Twitter上でアンケートを行った。

実はこのツイートの、寝る前に流しているガット張りしてるだけの動画。
川田さんの張替動画を流しているのだ。

静かな空間の中、一定のリズムで音が鳴り響く。

ストリングを動かした時に出る音。
ストリングマシンから出る機械音。
時々混じる、総武線と思われる列車の通過音。

余計なものはない。
でもそれがいい。

皆さんもぜひ一度試してほしい。
気に入ったらあなたも変態中の変態の仲間入りだ。



■旅

張替をこまめにしなくても、ストリングが切れなければテニスはできる。
そのため、張替のことなどまったく気にしていない人もいるだろう。
それは人それぞれなので否定はしない。

だが自分からすると、テニスをしている時間は大変貴重な時間。
その時間を大切にしたいので、最高の状態でテニスに臨みたい。
TENNIS Tripなら、それを最大限サポートしてくれる。


さぁ、あなたも一緒に旅へ出よう。

変態中の変態の旅へ。



ストリング・ガット張替え専門店
~STRING STAND~【TENNIS Trip】

「西船橋駅」「本八幡駅」から一駅
JR総武線「下総中山駅」北口から徒歩2分
京成本線「京成中山駅」出口南から徒歩6分

変態中の変態ではない方でも張替可能


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?