ラヴノプラヴィエ

近畿大学アカデミックシアター所属のラヴノプラヴィエです! ジェンダーにまつわる記事を投…

ラヴノプラヴィエ

近畿大学アカデミックシアター所属のラヴノプラヴィエです! ジェンダーにまつわる記事を投稿します。 みなさんのジェンダー理解への一歩となりますように!

最近の記事

アウティングについて

皆さんこんにちは! 私は冒頭の小ネタなどを挟むのが得意でない為、早速本題に入っていきます。 アウティングとは本来、本人が公開していない個人情報を第三者に暴露する事を言いますが、今回は都合上、本人の情報を第三者に伝える事をそう呼ぶ事にします。 今回のお話をざっとまとめると、アウティングが人を傷つける場合とそうでない場合についてです。 例えば私が母親のことを“「母親」として知り合いに紹介した”としましょう。これは“その人が自分からした母親である”というアウティングと言えます

    • ピルって実際どうなん?

      またまたお久しぶりの投稿になります  突然ですが、今回は生理、特にピルについて話そうかなと思います! というのも、今ラヴノプラヴィエで「生理の貧困」についてのイベントや何かに係りたいなと考えているからです。その一環としてこのように記事を書いています。 さらに飲んでいる人が少ないからか、個人的に普段ピルについて友人と話す機会が少なく、実際に使っている人の声聞いてみたいなと思ったので、「私の場合はこんな感じでした」というようにざっくりレポ的なものをかけたらなと思います ※あくま

      • 好きなものを好きなだけ食べたい!

        あまり投稿なくてすみません💦 実は中の人が就職活動真っ盛りなので更新が滞っている状態です…。 ということで今回の内容も短めになってます🙇🏻‍ またボチボチ更新して行こうと思うので温かい目で見守って下さい☺️ 先日クラスメイトの山田さん(仮名)と食について話していました。二人とも食べることが大好きで、(実際に食べる量は多いです)隙あらば「○○の××が食べたい」なんて話をしています笑 そんな中、山田さんが「いっぱい食べる人は見ていて気持ちいい。SORA(私)がいっぱい食

        • ポリコレのあれこれ

          ※私はまだ『リトルマーメイド』(2023)は鑑賞出来ていません。1989年に公開された映画の記憶を基に書いているため、実写版での変更点は詳細に把握しきれてはいませんので、間違いがあった場合にはご了承ください。申し訳ありません。 【ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)とは…  社会の特定のグループのメンバーに不快感や不利益を与えないように意図された政策(または対策)などを表す総称であり、人種、信条、性別、体型などの違いによる偏見や差別を含まない中立的な表現や用語を使用するこ

        アウティングについて

          近畿大学東大阪キャンパス4月から生理用品配布

          新入生の皆さんご入学おめでとうございます!🎉 もうすぐ新学期が始まりますね🍃 例年近畿大学では大規模な入学式が行われており、 Twitterを開くと、つんく♂さんや応援団、吹奏楽部の皆さん等が入学式を盛り上げようと準備をされている姿が目に入り、 今年ももうそんな季節かと思いました。 その後Twitterを見ていると、個人的に嬉しいニュースを見つけました。 なんと4月1日(土)から東大阪キャンパスの一部トイレで、 生理用ナプキンの無償提供が開始されるそうです。設置場所は、

          近畿大学東大阪キャンパス4月から生理用品配布

          バレンタインはなぜ女性から?

          バレンタインの時期ですね お店でとても綺麗なチョコや可愛らしいチョコが売られてて、個人的にはとてもワクワクします! また、自分へのご褒美だったり、大切な人へ渡したり、気になってる人に渡したり…と十人十色なバレンタインのあり方があって、そんなところも楽しいなと思います ふと、思ったのですが、なぜバレンタインは女性から男性にチョコレートを渡すのでしょうか。 チョコレートを販売するメリーのホームページによると、 「1959年(昭和34年)ハート型のチョコレートに鉄筆でTOとFR

          バレンタインはなぜ女性から?

          あっ!All Gender!

          お久しぶりです ラヴノの中の人です☺️ 今回から不定期ではありますが、ジェンダーについて日常でふと思ったことを書いていきたいと思います🌱 (あくまでも個人の主観なので、こんな考えの人もいるんだ〜と暖かい目で見守ってもらえると嬉しいです) 早速ですが、みなさんは近畿大学の中央図書館のトイレに行ったことがありますか? 多くのトイレのように性別によって色分けはされておらず、扉にMEN、WOMENと英語表記で記されていました。 ジェンダーニュートラルになっているなーと思った反面、急

          あっ!All Gender!

          「#学校に生理用品を」を近大で!生理用品を配布しました

          この記事はACTEXに2021年に書かれたものを転記したものである。 リンクはこちら→「#学校に生理用品を」を近大で!生理用品を配布をしました|近畿大学アカデミックシアター (kindai.ac.jp) ACTプロジェクト「ラヴノプラヴィエ」は2021年4月16日(金)から5月7日(金)まで教育機関のトイレへの生理用品設置を求める「#学校に生理用品を」という活動をPRするため近畿大学生を対象に、アンケートと生理用品の配布を行いました。アンケートの回答者は約2400人、生理用

          「#学校に生理用品を」を近大で!生理用品を配布しました

          生理の貧困

           「生理の貧困」という言葉からどういった状況を想像するだろうか? 生理の貧困とは、経済的な理由などから生理用品が十分に手に入らないことを指す。  女性にとって身近な問題に生理を挙げる人も多いのではないだろうか?体調が悪くなったり、タブー視されている背景から相談しづらかったり、体力的にも精神的にも苦痛を感じることが多い。そのうえ、生理用品を得られない、交換できない時にはより心身に負担になる。結果、生理に対するイメージがネガティブである人は多い。  生理の貧困をなくすために、「#

          絶対に恋愛しなきゃだめ?

          『仮面ライダーゼロワン』(2019)で亡を演じた中山咲月が、トランスジェンダーであり、無性愛者であることを写真集『無性愛』にて公表した。無性愛者とは、アセクシャルとも呼ばれ、個人差はあるものの、他人に恋愛感情や性的欲求のどちらか、もしくは両方を抱かない、抱きづらい人のことを指す。同性婚の推進や、性や恋愛についてのあり方に対して柔軟な思考を持つことが推奨されている。しかし、世間ではいまだに恋愛感情や性的欲求を持つことが当たり前で、「男女が恋愛を通じて結婚して、セックスして家庭を

          絶対に恋愛しなきゃだめ?

          フェミニズム運動の変遷

           フェミニズムは女性解放思想とも呼ばれ、様々な運動を巻き起こしながら、女性の地位向上に貢献してきた。 最初に大きなうねりを見せたのは、1840年台から1920年台のアメリカ・イギリスで起こった第一波フェミニズムだ。この時期には、女性参政権を求めて多くの女性が命がけで戦った。  第2波フェミニズムは1950年台後半に始まり、1970年台前半に最盛期を迎えた。第2波では、家庭や社会における性別役割規範に対抗する動きが中心となった。「個人的なことは政治的なこと」という言葉が生まれた

          フェミニズム運動の変遷

          いろんなSOGI

          LGBTQ+という言葉が普及しつつある今、SOGIも耳にするようになった。実は、SOGIは誰もが持っている。SOGIとはSexual Orientation(性的指向・誰を好きになるか)とGender Identity(性自認・自分の性別をどう認識しているか)の頭文字を合わせた言葉である。一見難しそうに見えるが、実は非常にわかりやすい。 例として、架空の人物AさんとBさんのSOGIを表してみる。 ・Aさんの場合→SO「恋愛対象は女性かな。」GI「自分は男性だと思っています

          国際女性デーはみんなの日?

          3月8日は国連の定めた国際女性デー。女性による社会的、経済的、文化的、政治的功績を称え、ジェンダー平等を加速させるための国際記念日だ。この日を祝して、色々な企業が改めてサポートを示した。 しかし、同時に目立ったのは、「みんな」という言葉だ。 「みんなが生きやすい社会へ…」「ジェンダー平等はみんなにとって…」———— ジェンダー平等はすべての人にとって有益であり、私たちは誰一人取り残さない社会を目指すべきであることも事実である。しかし、国際女性デーは1年に1度だけ訪れる女性のた

          国際女性デーはみんなの日?

          同性パートナーシップ制度

           先日、東京都は「同性パートナーシップ制度」の導入に向けての案を公表した。  そもそも「同性パートナーシップ制度」とは、各自治体が同性同士のカップルを婚姻に相当する関係と認め証明書を発行する制度である。現在は130の自治体で施行されており、全国に広がりをみせている。これを利用すると、公営住宅に2人で入居できる、民間の家族向けサービスを利用することなどが可能だ。しかし、法的効力がない(法的に家族になれない)ため、相続や扶養などの法的な保障は受けられない。  同性パートナ

          同性パートナーシップ制度

          少年漫画とラブコメ

          少年漫画の輪郭線は年々、曖昧になっているように考えられる。全マンガ誌で最多の売り上げを誇る「週刊少年ジャンプ」の作品の多くは、「戦い」「冒険」「友情」を軸に話が成立している。少女漫画の多くがメインテーマとしている「恋愛」という要素はジャンプ作品ではあまり目立たない立ち位置だ。しかし、『きまぐれ☆オレンジロード』という作品が週刊少年ジャンプに掲載され始めてからラブコメ(ラブコメディ)というジャンルが確立され始めた。ラブコメによってジャンプ「らしさ」を危惧する読者も一定数存在する

          少年漫画とラブコメ

          ピンクの支配

           多くの人が女性らしい色というと赤やピンクを思い浮かべることはないか?ランドセル売り場の女の子向けと提示された棚や少女マンガ誌の表紙の色づかいにもピンクの印象が強い。「女=ピンク」という決めつけからピンク色の商品が市場に大量に出回り、2014年には、その反発として「ダサピンク」というワードが生まれた。決して、ピンクに問題があるのではなく、一人ひとりの好みを無視して女性全体にピンクを押し付けたことに問題がある。このように男女の役割について固定的な観念を持つことをジェンダーバイア