見出し画像

GWにできる「フェアトレード・アクション」

こんにちは。PAF MALLのエシカル男子、カワムラです。

今日から5月ですね。GW真っ只中のかたも多いことでしょう。

5月第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」、そして日本では、5月は1か月間が「フェアトレード月間」と位置づけられています。

そうか! フェアトレード月間! うんうん、なにかできるアクションを…と思ったあなた、いや僕もです!

特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン主催「フェアトレード・ミリオンアクションキャンペーン」

特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパンが、本日より「フェアトレード・ミリオンアクションキャンペーン」を開催しているのをご存じですか。

製品購入やイベント参加、SNS投稿などフェアトレードに関するアクションを行うことで、1アクションにつき1円が途上国の生産者への寄付となるのです。


フェアトレードと聞いて自分の生活で思いつくのは、フェアトレードのコーヒー豆やチョコレート、コットン製品を購入することくらい。そもそも、フェアトレードってなんですか? と、人に聞かれたときに説明できますか。

フェアトレードとは、直訳すると「公平、公正な貿易、取引」のこと。

途上国で生産された製品は、著しく安い価格で販売されたり、正当な対価が支払われていなかったりすることがあります。また、生産性を上げるために必要以上に農薬を使用して環境を破壊したり、児童労働や強制労働など生産者の健康被害にまで及んでいることがあるのです。

そもそも貿易とは、輸出入国の両方に利益をもたらすもの。でも実際は、一方の国は豊かになるが、一方の国は豊かにならないという貿易が行われているのです。"お互いの国が豊かになる"という貿易本来の姿を取り戻そうというのが「フェアトレード」の取り組みといえるのではないでしょうか。


具体的には、国際フェアトレード基準に沿って、原料生産、輸出入、加工、製造の各工程がフェアトレードであると認められた製品であることを証明するラベル「国際フェアトレード認証ラベル」が付与された商品を購入することが、僕たちにもできるフェアトレード・アクションとして挙げられます。

国際フェアトレード基準は、WFTO(世界フェアトレード連盟)が、経済的、社会的、環境的基準で原則を定めています。WFTOは、商品だけでなくすべての活動がWFTO基準を満たしている加盟団体や企業に「WFTO参加団体認証ラベル」を付与していて、原則の遵守をウォッチまでしています。

WFTOが定めた、フェアトレードにおける「10の原則」をご紹介しましょう。


  1. 生産者に機会を提供する
    途上国の人に仕事の機会、お金を得る機会、経済的に自立する機会などを提供することがフェアトレードの第一の目的です。

  2. 事業の透明性と説明責任
    数字や言葉で誰に対しても説明できる経済活動。これはフェアトレードだけでなく一般企業にとっても当たり前の原則ですが、このように原則のひとつとしてあげられています。

  3. 公正な取引の実行
    こちらも「フェアトレード」の大原則が示されています。

  4. 公正な価格
    取引価格が公正かどうか、その価格は適切な話し合いのもとに合意して決められたのかどうか、などが重要とされています。

  5. 子どもの労働、強制労働の否定
    学校で学ぶはずの子どもが労働したり、望まない人が不当に働かされたりする例があってはならない、と明言しています。

  6. 差別がないこと、男女平等、女性の地位向上、結社の自由
    人種、国籍、宗教、障害、性別などで差別がないこと、女性が社会で仕事を得たり活躍する機会が守られること、労働組合を作ることなどを保証しています。

  7. 安全で健康的な労働環境
    安全で健康的で、ILO(国際労働機関)の労働についての条件を満たす職場を提供することを定めています。

  8. 生産者のキャパシティ・ビルディングを支援
    フェアトレードでは生産者がいつまでも貧しい労働者のままではなく、高い技術を習得したり、経営者となったりすることを推進しています。

  9. フェアトレードの推進
    フェアトレードを積極的に進めていくこと、周囲に広めていくことを重ねて強調しています。

  10. 環境への配慮
    作物の栽培や原料の調達における「持続可能」かどうかが重視されています。
    自然環境を守り、CO2の排出を最小限におさえて栽培・製造をすることが求められています。商品そのものだけでなく、パッケージや輸送手段についても環境への配慮が必要です。


いかがでしょうか。当たり前とも感じる、本来の貿易や取引のありかたを定めていると感じませんか。

フェアトレード推進国際組織フェアトレード(FLO)インターナショナルと世界フェアトレード機関(WFTO)が発表した「国際フェアトレード憲章」には、下記のようにも表現されています。

“モノを作り取り引きする際に、経済的な利益よりも人と環境を優先するのがフェアトレードです”

〜国際フェアトレード憲章より〜

フェアトレードは、SDGs(持続可能な開発目標)の目標のほぼすべてに関係していますが、とくに下記8目標の達成に寄与しています。
目標1:貧困削減、目標2:飢餓撤廃、目標5:ジェンダー平等実現、目標8:労働環境、目標12:持続可能な消費と生産、目標13:気候変動への対策、目標16:平和と司法へのアクセス、目標17:パートナーシップ

SDGsの目標達成期限とされる2030年まであと6年。そう、あと6年しかないのです。

GWも、各地でフェアトレードイベントが開催されていたり、フェアトレード商品をオンラインで購入することもできます。この機会に、フェアトレードへの関心を高めてみませんか。そして"フェアトレード・アクション"という一歩を踏み出してみませんか。


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?