見出し画像

雪降ったって


長野の山にいる友達から

「雪が降った~!」とLINE。


「およよ~。寒いわけだ~」

って、写真を見ると

薄雪の下に見える秋の錦!

「美しい~!」


「横手山から観たいな~」と妄想~。


「横手山」は

群馬百名山の一つで、

数年前に噴火した、草津白根山に近い

長野県と群馬県の境にある

標高2307mの火山。


「スカイレーター」という

エスカレーターのような乗り物もあって

気軽に山頂に行ける人気の山。


山頂は、ほぼ平坦で

コンパクトな範囲に

「横手山神社」

「横手山頂ヒュッテ」

「幸せの鐘」

「横手山山頂展望台」など

眺望の良い場所が点在。


特に

「横手山山頂展望台」からは

遠くの天気も良ければ

佐渡島や東京、富士山まで見える

360度贅沢な場所。

私は、一瞬、富士山を観たものの

すぐに雲に隠れて

待てども待てども雲は晴れず

近くの山しか見えなかったけど

近くの山だって

浅間山や四阿山などイケてる山ばっかりで

テンション上がったな~。


きっとこの寒さなら

「横手山山頂展望台」からの景色は圧巻のはず。

しかもこの寒さなら

雲海出現率も高そう~。


でも、もう雪が降る寒さで、

来月にはスキー場もOPEN予定だもの

スタッドレスタイヤ必須だな~。

通行止めの可能性もあるな~。


な~んて思っているうちに

冬がリードしてきそう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?