マガジンのカバー画像

【無料】abletonシンセで音作り

13
ableton liveの付属シンセを使って、色々な音🎶を作ります。 ☑️パラメーター全公開‼️ ☑️再現度100%‼️
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【徹底解説】Operatorの使い方~基礎編~

1.はじめにども。 前回までの記事では、全3回にわたって、 AbletonLive付属シンセOperatorを使った ワブルベースの作り方を徹底解説しました。 ただ、いきなりOperatorでワブルサウンドを 作ったので、もう少し基礎的な所を解説して いきたいと思います。 FMシンセにおけるC:Mの設定で、 音色がどのように変化をしていくのか? を焦点に解説していきます。 2.FMシンセの基本FMシンセの構造は、私も理解はしていませんし、 音作りにおいて理解する必要はあり

シンセで音作り⑩ド派手なシンクリード

1.はじめに遂にこのシリーズも10回目。 とりあえず、Analogを使った音作りは、 今回で一区切りとしたいと思います。 最終回のお題は、、、 「ド派手なシンクリード」 です。 具体的には、 ✅矩形波を使う ✅オシレーターシンク機能を使う この二つを使い、ド派手に盛り上げていきます。 とりあえず、こんな音です。 「オシレーターシンク」って??? ですよね。はい説明します。 オシレーター・シンクとは、 あるオシレーターの周波数を、 別のオシレーターに同期させる