見出し画像

″腰の痛み”と“太ももの裏側”について

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

今日のテーマは「″腰の痛み”と“太ももの裏側”について」です。

太ももの裏側がかたい方は多くいらっしゃいます。

太ももの裏側の筋肉は「ハムストリングス」と言います。

細かく言うと、、

・大腿二頭筋

・半腱様筋

・半膜様筋

の3つの筋肉の総称で、股関節の進展(後ろに動かす動き)とひざ関節の屈曲の動きを担っています。

なので、この筋肉がかたくなってしまうと、、

→常に膝が少し曲がっている

→骨盤が後傾しやすくなる

→腰周りの筋肉が引っ張られて伸張反射によってかたくなる

→腰痛発生

という流れが起こりやすくなるということです。

慢性的な腰痛がある方は「ハムストリングス(太ももの裏側に筋肉)」をしっかりと柔らかくしていきましょう。

ハムストリングスを柔らかくするには各種色んなストレッチがありますが、最も重要なのは「日常」です。

昨日にも記しましたが、「日常」にフォーカスすることが痛みの改善の近道ということですね。

そこで、日常から身体をより良い状態にするための「痛みの出にくい身体づくりのヒント」を分かりやすくまとめたものを作成致しました(^^)/

こちらをnoteをご覧になっている方限定で期間限定でプレゼント致します!

興味のある方は以下より公式LINE登録をしてGETしてみてください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
公式LINE登録後に「特典」とメッセージを入れるだけでOK!
期間限定特典♪「痛みの出にくい身体づくりのヒント」をぜひご覧ください♪
「公式LINE登録」はこちら
↓↓↓
https://lin.ee/9HkSygA
↑↑↑
※今ならご登録で追加特典♪「痛みの原因チェックテスト」もプレゼント中♪
※さらに!毎週日曜日にLINEメルマガも配信中(1,000文字程度の内容を配信)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?