見出し画像

バレットジャーナル〜その後

 10月から新しい仕事を始め、気持ちも新たに手帳もバレットジャーナル式を導入。
1ヶ月半くらいたちました。

なんでも自由に書き込むスタイルは前の手帳から変わらずですが、フォーマットが全くゼロからなので、自由度があります。
その反面、もっとおもしろく使いたいが、どうしたらいいかわからん感もムクムク…。といったところ。

現在は基本的な構成
インデックス
フューチャーログ
マンスリーログ
あとは日々の日記的な記録とToDo、自分褒めポイント3つ書き出してます。
他に、
読んだ本リスト(感想も簡単に)
読みたい本リスト(今年中にあと6冊ぐらい小説を読みたい)
お掃除チェック表(項目別に掃除した日付を書いてある)
ウィッシュリスト(80個ぐらい書けたかな)
パスワード一覧(忘れるから)

みたいな感じです。

もっと中身を濃くしたいけど…、なにかいいアイデアがないか、みなさんのnote記事や、動画などを見て模索中。

ちなみに当初、ToDoばかり書いててやだな、とか思ってる自分もいて、付箋やメモに書き、捨ててく、という方法も考えましたが、やはり手帳に書いたほうが書き分けの手間がなくてラク。
そして見返すと、日々のなにげないToDoをがんばっている自分に、なんか達成感があり。
トイレ掃除、とか、業務スーパー行く、とか、それをちゃんとやってチェックしていく日々の積み重ねが、私を成り立たせてくれているな〜と。
だからたわいもないことだけど、こういうのは書いておいてもいいかな、と思いました。

どんどん書くので、もうすぐ一冊おわりそう。

これからも、なにげない毎日を記録していきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?