時系列順に並べられた動画には価値がある

あるアプリでインドに関する過去の動画を掘り起こして見ているのですが、古い動画の中で色々気づくことがあります。例えば、インドの人口増加について、2015年のある動画では2022年に中国の人口を超えて世界一人の多い国になると予想されていたのですが、2019年の記事では10年以内に世界一になると記載されています。

このように過去の予測が間違っているという情報から、未来を予測することは簡単なことではないんだなーと考えたり、なぜ予測がずれてしまったのかその原因を考えるきっかけになります。

でも、こういう情報は普通にネット検索するだけでは手に入りません。ネットにある情報はその取得時期が不明確な場合が多々あり、情報ソースもまばらだからです。さらに言えばネットで検索するとSEO対策等により表示される順番が異なります。

だからもしあなたが過去の情報を当時のまま手に入れたいと思うなら、時系列順にキーワードを遡っていくことです。日経テレコンやニュースアプリであるキーワードを時系列順に検索するといいと思います。

良くも悪くも情報が氾濫している現代では、時系列順に並べらている情報に価値がありそうです。その際たるものがテレビ業界かもしれませんね。

サポート頂いた方にはコメントを返させていただきます。サポート頂けますと幸いです✌️