見出し画像

豪雪地域で生産される貴重なレモン 木下農園の土にこだわった果樹栽培

福井県坂井市北部に位置する三国町でレモン、ナシなどを育てている木下農園さん。豪雪地域でもある福井県で唯一、レモンを生産している農家です。Park Coffee&Bagel (以下、Park. )では、地域の食材として木下さんの貴重な福井県産レモンを使わせていただき、スプレッドやレモネードとしてご提供しています。今回は、木下さんにレモンの生産についてお話を伺いました。


黄に色づいたレモンの実


福井県で唯一のレモン農家

木下農園の木下良治さんは、父親から農園を受け継ぎ、現在はレモンとナシを中心に生産されています。レモンは一般に温暖な気候での栽培に適している果樹であり、冬の寒さが厳しい福井県で一定量生産されているのはとても珍しい作物といえます。なぜ、レモンの生産を始めたのかを伺うと、「今レモンを育てているハウスは、元々はナシを作るために建てました。ただ、年々、冬が暖かくなってきているので、花がうまく咲かなくなって美味しいナシができなくて。思い切ってナシの木を切ってしまったんです。それから、この地域では誰も作っていないレモンを植えることにしたんです。」と木下さんは振り返ります。誰もやっていないことを実現したいという強い意思を感じさせるエピソードです。これまで、いくつかの品種の木を植えて育てる中で、寒さに強く実を多くつける品種を選定し、最終的にはリスボン種とユーレカ種の木を扱っているそうです。「雪が降る地方でレモンを作る難しさはありますが、管理の仕方を工夫しながら毎年毎年の出来を観察し、研究しています。」(木下さん)


木下農園を経営する木下さんご夫婦
レモンの果樹ハウス内のワイヤーはナシの樹があった頃の名残


果物づくりで大切にしていること

木下さんは、レモンとともにナシの生産も行っています。農園では、土づくりにもこだわり、有機肥料になる稲わら、地元の畜産農家の堆肥などを使用しています。ナシは、品種によって甘みや酸味のバランス、収穫時期、食べ頃も異なりますが、木下さんは食べる人それぞれの好みに合わせた提案をすることにおもしろさを感じているといいます。農園では、現在和ナシだけでも11種ほどの品種を生産し、8月から10月にかけて出荷されています。品種ごとの個性を熟知している木下さんは次のように話します。「ナシの品種をよくご存知の愛好家の方は、結構好みがはっきりしていらっしゃる場合があります。たとえば、爽やかな甘みの幸水は好きだけど、豊水のような酸味を強く感じるナシは好まれなかったり…。酸味がお嫌いな方には、切った後に少し時間をおいて召し上がっていただくと角がとれて酸味が和らぐといった食べ方の提案をすることもありますね。」果樹の生産に長く携わる中で、収穫タイミングやシーズン中の最も美味しい時期の果物をお客様に届けることを大切にされている想いが伝わります。

たくさんの実をつけたレモンの樹


皮まで安心して食べられるレモン

Park.では、木下農園さんから仕入れるレモンをほとんどの部位、余すところなく使っています。薬剤使用にも配慮されているので、種以外の実や皮は全て材料にしています。スプレッドやレモネードは、皮も入れます。香り豊かなレモンピールは爽やかさと程よい酸味のアクセントに。外国産の輸入柑橘類とは異なり、ワックスや防カビ剤は使用していないそうです。「糖度が高くて味も濃く、ジューシーで、皮ごとそのままかじって食べられますよ。」と木下さんは話します。取材した時期には、青い実から黄色く熟れた実までハウス中にレモンがなっていて、重そうに枝をしならせている木もありました。木下さんが、ポキンとひと枝折って間近で見せていただいた時、枝や葉から芳しく爽やかな香りが漂ってきました。フレンチやイタリアンのシェフ、パティシエ、地元の飲食店に加え、遠方から買いに来られる方まで、木下さんのレモンは知る人ぞ知る特別な存在です。

レモンの花


みんなに喜ばれるレモンを作る

「お客さんに使っていただいて、いい反応をもらえるようなレモンを作りたいですね。収穫時期になるとすぐに欲しいと言っていただけたり、レモンはお客さんのダイレクトな反応をいただけるのでやりがいもあります。喜ばれるものがあるのであれば、生産量も増やしていきたいです。」と木下さん。夫婦おふたりで畑を管理されており、現在は収穫量に限りもあります。また、果樹であるレモンは、木が成長するのにも時間がかかります。現在のハウス栽培で、一定量の生産を確保するまでにも10〜15年ほどの年月が必要だったといいます。ビニールハウスでは、虫が発生しやすく、きれいな状態のレモンの実をキープするのが大変なのだとか。実に穴が開いたり、すす病などが生じると品質に影響が出ます。できる限り薬剤を使わないことを目指す木下農園さんでは、ハウス内に虫が出始めると雑草を刈ったり、オイルや木酢酸など虫の忌避効果を取り入れる方法で対処します。「植物にとっては、とても生活しやすい環境でやっていると思います。」(木下さん)
大きく枝を広げ、たくさんの実をつけたレモンの木。生産量に限りがあるため、今はほぼ固定の販売先にしか出荷できていない状況です。木下農園さんが作る、みんなが安心して食べられる貴重なレモンをPark. で使わせていただけることをありがたく、嬉しく思います。

レモンを育てるビニールハウスの前で
皮まで食べられるレモン


皮を使ったレモンジャムはスプレッドやドリンクに
瓶詰めで保存するレモネード
木下農園さんのレモンを使ったレモンスカッシュ


Park Coffee&Bagel
Instagramで季節のベーグル、営業日などお店の情報を配信中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?