見出し画像

ギャラリーふとまにの里 如月編

執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健


三寒四温。立春を過ぎると、ふとまにの里にも徐々に春の兆しが見えてきました。
ギャラリーふとまにの里 如月編では、小さな春を中心に、躍動感が現れ始めた里の様子をお届けいたします。

ギャラリーふとまにの里-3

春の七草であるナズナ(ぺんぺん草)が、ふとまにの里のいたる所で花を咲かせる。

ギャラリーふとまにの里如月編-1

ゆり?の球根から芽が出てきました。小さな命の息吹が聞こえてきそうだ。

ギャラリーふとまにの里-2

ある日の夕暮れ。水面に夕陽が反射して、四方八方を照らす。
一日の最後の温もりを味わい、一日を終える。

ギャラリーふとまにの里-6

ふとまにの里ではないが、弊社施設内にある梅の花。
清々しい透明感のある晩冬の青空と梅は良く合う。

ギャラリーふとまにの里-7

ギャラリーふとまにの里-8

ギャラリーふとまにの里-4

日の出直前
東屋から澄み渡った朝の空と富士がクッキリ見える。

ギャラリーふとまにの里-5

そして、朝陽がゆっくりとふとまにの里に注ぎ始めた。

ギャラリーふとまにの里-9

かかしにもゆっくりと、穏やかな陽が注がれる。

ギャラリーふとまにの里-10 (1)

新芽が力強い。たくましく育ってほしい。

ギャラリーふとまにの里-14

花が咲くのが待ち遠しい。。。

ギャラリーふとまにの里-13

マコモ池のマコモも芽が出始めてきた。
夏には2mを超え、青々しいたくましい草になる。
東屋が見えなくなるほど。。

ギャラリーふとまにの里-11

ある日の夕暮れ。。
空の下の方を見ると、鳥が翼を広げて飛び立つ姿にも見える。
幻想的な夕暮れ。。

ギャラリーふとまにの里-12

天気のいいある日。
東屋から富士を望む。

時折、風鈴がチリンチリン鳴って、心地よいBGMが流れる。
まるで時間が止まったかのような感覚に陥る。

ギャラリーふとまにの里-15

にんにくも大きくなってきた。

土がカラカラに渇いても、たくましく育つにんにくを見ていると、
自然の生命力を感じる。

ギャラリーふとまにの里-16

落葉した枯れ葉の隙間から、小さなヨモギの芽が顔を出す。
秋に採って、フライパンで煎ると、香ばしいヨモギの茶葉が出来る。

想像しただけで、癒される。。

ギャラリーふとまにの里-17

まだ芽が出る前のシャインマスカットの木。

春になると地面から水を吸い上げ、養分を蓄える。
まだ動きがないモノクロな印象だが、春に向けて着々と準備を進めている。

ギャラリーふとまにの里-18

清々しいある初春の午後。

もし鳥だったら。。。

思いっきり飛びたい。。

ギャラリーふとまにの里-19

春に珍しい、いわし雲。

ギャラリーふとまにの里-20

定植したばかりのハナミズキ。
例年だと5月に花を咲かせるが、ふとまにの里に根付くといいな。。

ギャラリーふとまにの里-22

ピヨピヨとかわいい鳴き声で、人に近づくモズ。
春は、鳥にとっても居心地のいい季節なのだろう。

ギャラリーふとまにの里-21

東屋と富士は、ホントよく合う。
日本人のDNAの中に組み込まれた、安らぎを感じる光景だ。

ギャラリーふとまにの里-23

燦々と降り注ぐ朝陽。
躍動感を感じさせる初春の日の出。

ギャラリーふとまにの里-24

先週、柿畑の木々の間に、梨(おくさんきち)を植えた。
実がなるのに3、4年。本来の大きさの実になるには、8年以上かかると言われている。
気が長くなりそうだが、コツコツ育てていきたい。

ギャラリーふとまにの里-25

ギャラリーふとまにの里-26

ギャラリーふとまにの里-27

寒さに負けず、凍った池の中から力強く青々しい芽が、天に向かって伸びていく。

ギャラリーふとまにの里-28

三日月池の周りに自生する草木はホントたくましい。天まで届けとばかり、
真っ直ぐ上に向かって伸びていく。。

ギャラリーふとまにの里-29

締めは、純白の白さぎ。
今年も縁起良く春を迎えられそうだ。

ギャラリーふとまにの里-30

3月に入り、ますます春の鼓動が息吹いてきました。
3月は、躍動著しい春のふとまにの里をお届けできたらと思います。

お楽しみに!


【バックナンバー】


■令和3年
ギャラリー 『ふとまにの里』睦月編

■令和2年
ギャラリー 『ふとまにの里』 皐月編
ギャラリー 『ふとまにの里』 水無月編
ギャラリー 『ふとまにの里』 文月編
ギャラリー 『ふとまにの里』 葉月編
ギャラリー 『ふとまにの里』 長月編
ギャラリー 『ふとまにの里』 神無月編
ギャラリー 『ふとまにの里』 霜月編
ギャラリー 『ふとまにの里』 師走編


◎ふとまにの里
富士山が見える甲府市内のneten株式会社にある、
緑の里山公園「ふとまにの里」。
2,200坪の大地に広がる「ふとまにの里」には、
起伏のある丘と森があり、その間を縫うように、
木と石と土で自然に作られた小川が流れ、
途中には、水を浄化する働きをするマコモが生い茂るマコモ池、
魚やエビ、水生昆虫がいっぱいの三日月池がある。

小川とつながる手植え自然栽培の田んぼ、
野菜畑や葡萄畑もあり、昔ながらにあった、
古き良き日本の里山を再現。


・・・・・・・・・・

【竹内健 プロフィール】
neten株式会社所属。ふとまにの里の管理と農業を担当。
米やぶどう作りに精を出す傍ら、趣味は登山と写真。
登山は低山から海外の5000mを超える山まで、
美しい光景を追い求め、シャッターを切る。

また、年に1回は海外に出かけ、人々の素朴な様子も切り撮る。
人も自然もありのままの美しさを撮る事を信条としている。

この記事は素晴らしい!面白い!と感じましたら、サポートをいただけますと幸いです。いただいたサポートはParoleの活動費に充てさせていただきます。