スズメのつぶやき

思いついたことを、気の向くままに。

スズメのつぶやき

思いついたことを、気の向くままに。

最近の記事

朝の通勤電車で思ったこと

 毎朝の通勤で利用する電車がどうも苦手です。 コロナが流行った時には全面的に在宅勤務となって、とても喜んだところですが、コロナが明けると出社せざるを得ないことになり、残念。  朝晩の混みあう電車、できるだけ空いているところを狙うのですが、どうしても混雑は避けられないですね。  顔も名前も分からない老若男女が狭い箱に閉じ込められて、密着したまま移動するというのは、どうも性に合いません。次の駅で全員降りてくれないかな、と本気で願っています。  。。そう、顔も名前も分からず、単に不

    • 0と1では大違い

       0と1。 noteで「スキ」をして頂いたカウント数。 私にとってnoteへの投稿は、あくまでも独り言の代わり、海に瓶詰めの手紙を流すようなものと考えてます。ですので、どなたかに拾われて(読まれて)、何らかのリアクションがあることはハナから期待していないつもりです。  ですが、実際は、投稿記事の「スキ」カウントが0か1以上かで、結構自分の気分が変わるということに気づきました。自分の思考のどこかに承認欲求があるんだな、とある意味、意外な発見です。  ただ、承認欲求が大きくな

      • 言い方ひとつ気を付けるだけなんですけどねぇ。

         交通機関の優先座席を巡るモメ事を傍から見ていて感じたことです。 この間、混んでいる車両に、脚に不具合がある方が乗車してきて、優先座席に座っている方に居丈高に席を譲るように求めたことが発端でした。  座ってた人も体に不具合があったようですが、後から来た方が「自分の方が障碍が重い!」と決めつけ発言して、モメ事に至りました。  足の具合が悪いから席を譲ってください、と柔らかく言えばいいのに、と思いながら聞いていたのですが、一発目で「そこはあんたみたいな健康なもんが座ったらダメな席

        • noteの書き方は自己流で

           まだ投稿数がほとんど無いのに、「書き方」について書くのは時期尚早な気がしますが。。  私は、自分のnoteは独り言の代わりと考えてます。特定のテーマは決めずに、日々の生活で気になったことや興味のあることについて、文章にしようとしてます。文章化することにより、自分なりの考えがまとまればいいなと思ってます。  その後、手紙を瓶に詰めて海に流すようにnoteに投稿して、もし何らかの反応があればそれは嬉しい、無くてもまぁそんなもんだ、と考えてます。  ですが、人様の目に触れるの

        朝の通勤電車で思ったこと

          教訓を活かすには

           昨日、8月15日は終戦記念日でした。 降伏してから78年が経過ということで、実戦を経験された方は少なくなり、幼少時に実際に見聞きした方もかなりご高齢になってきてます。直接経験していない世代が国民のほとんど大多数を占める状況になりつつありますが、この戦争の経験を伝えて反省と教訓を得るのは、大切なことだと思います。  が、反省と教訓を得て、それを現代の社会でどう活かしていくのか、と考えると、どうしたらいいのか悩みます。  戦争体験を聴くと、普通は、戦争は絶対にしてはいけない、

          教訓を活かすには

          彼我の認識の違い

           この時期、8月に入ると、日本では先の大戦についての体験と反省を聞く機会が増えると感じます。 私はその当時のことは体験していないので、親から聞いたり、マスコミなどを通じてその時の話に触れることがままあります。 当然、体験談は悲惨なものが多く、必然的に戦争は否定されるべきもの、という考えや感情を持つに至るのは自然なことだろう、と考えてます。  先の大戦は、日本は自国民や他国民の甚大な被害、また都市が空襲や核兵器で破壊され、沖縄では地上戦、また無条件降伏して領土を占領された上に

          彼我の認識の違い

          放蕩息子の例えについて

          今朝方Radikoで聞いていた「福音の光」で、放蕩息子の例えについてのメッセージがありました。 親の財産を生前贈与してもらった息子が、異国で財産を使い果たして進退窮まって、心を入れ替えて親の元に帰ってきて赦しと和解を得る話です。 昔から教会でよく聞いてた話で、今回のメッセージもその線で伝えらえていたので、ある意味さらっと聞くところだったのですが、なぜか引っ掛かるところが出てきました。 それは、放蕩息子の罪とは何だろうということです。 罪とは、(親の意向に反して)生前贈与を受

          放蕩息子の例えについて

          本を読む速度を上げるには?

          本を早く読めばいいというもんではないのですが、ちょっと遅読が過ぎるので何とかしたいところです。平日の可処分時間(自由時間)は2時間もない状況で、読みたい本は積み増すばかり。 用語を調べたり、巻末注釈と本文を行ったり来たりしてたり、なぜか同じ個所を2回読んでいたり、としていると、文庫本でも1週間を超えてしまいます。 他の方はどうしているのでしょうかね。 。。あまり気にせず、自分のペースを守るのがいいのかな。

          本を読む速度を上げるには?

          お寺っていいですね

          ここ最近改めて気が付いたのですが、お寺って何かいいところだと思います。特に田舎のお寺とか、山寺で景色がいいところとかが気に入ってます。 残念ながら、仏教に関しては何の予備知識もないので、雰囲気だけですが、何か落ち着くというか何というか。 私はカソリック信徒なので教会の雰囲気はわかるのですが、お寺も何か似ているものを感じます。 宗教が違うから知らないというのはもったいないのし、せっかくお寺に行ったときに何も分らんというのはそれも残念なので、仏教聖典、という本を買いました。無学者

          お寺っていいですね

          書くことはなかなか。。

          久しぶりに書きます。 Noteに書き出して感じたことですが、いざ文字にするとなると、 思っていたよりもむつかしいと感じます。 与えられたテーマがあればそれに沿って、となりますが、自由に何でもいいとなるとなかなか。。 始める時には、書く内容は思いつくままで特に決めずにしようかなと思っていたところですが、さて。 というところですが、新年度に入ったことを機会に、少しずつやっていくつもりです。駄文短文でも、続けていけば体力(?)がつくかも。ぼちぼちと。  さて、新年度、4月といえ

          書くことはなかなか。。

          今日は春分の日

          今日は春分の日、今日から昼の時間が長くなる節目の日。 クリスマスや正月がほぼ冬至なので、夏至までの半分ですね。 こないだ年越ししたばかりのつもりなのですが、なんと早いことでしょうか。  さて、この日は、「世界ダウン症の日」でもあります。 各地でイベントがあり、うちは六甲アイランドの方に行ってきました。 コロナの流行があったので、リアルイベントは数年ぶり。 あいにくの雨模様でしたが、運よく屋内イベントだったので問題なし。 多くの子供たちが集まってきて楽しそうに遊んでました。

          今日は春分の日

          今日のシロハラさん

          今日で4回目の投稿です。何とか三日坊主を超えたようです。 さて、今日はいつもの場所でバードウォッチングでした。数年前にふとした拍子で始めて以来、未だに続いています。 一人でマイペースでできる上に、人と競争することもないところが性に合っているのかなと思います。 写真の鳥はシロハラです。冬でしか見られない鳥です。 この時期くらいになるとそろそろ旅立つので、また冬まで見納めです。 かなり地味で人目を惹くような要素はなさそうですが、よく見てると、なかなかユーモラスな動きをしていて、

          今日のシロハラさん

          考えがまとまらない

           今日夕刻、家族で出かける間際に、最寄り駅の鉄道が止まっているとの通知がスマホに着信。さて困った、どうやって目的地まで行こうかと検索し、代替ルートを見つけて早めに出て事なきを得たところです。 今日に限らず、最近は通勤時間でも事故が多発しており、移動に不便が出ることが多々あります。  事故が起こるたびに、困った、不便だ、どうしようとまず自分の都合を考えるのは当然そうなるんでしょうが、人身事故ということは誰かが不幸なことになっているかと思うと、自分の都合に支障が出るからけしから

          考えがまとまらない

          読書の方法

          昨日の初投稿で、思ったことを言語化すると書きましたが、いざ実行となるとなかなかに難しく感じます。少しずつ書くことに慣れていければいいんですが。 さて、今年に入ってから、思い切って、買う本を電子書籍での購入もすることにしました。 紙の本の置き場がいよいよなくなってきたことや、外出するときに持ち出す本で悩まなくて済むかと考えてのことです。 まあ、そこの考えは外れてはいなかったのですが、いざ使ってみると、紙の本とは似て非なるものですね。 何といっても目が疲れる、どのアプリで登録さ

          初投稿です。

          初投稿です。 今までは見るだけだったのですが、せっかくなので何か書いてみようかなと。 特に世の中に主張したいことがある訳ではないのですが、何となく思ったことを言語化してテキストにするのもいいかなと考えてます。 まずはどうやって操作したらいいのかな、ですね。。