突撃となりのレジデントデイ #19福井大学(福井県)

※本記事は2021年11月23日に配信されたメルマガの転記となります。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
文責:清水 海斗

福井大学のプログラムではレジデントデイとして月1回、各研修施設の専攻医がオンラインで集 まり振り返りや症例相談、研修の進行状況の確認などを行います。また、ポートフォリオ発表会を 年に2回開催しています。それとは別に、家庭医療勉強会や後期研修医勉強会、ジャーナルクラ ブなど各種勉強会が毎月行われています。

2021年からは、地域に必要とされ、総合的臨床能力を持つ医師を養成する「虎の穴」である 「総合診療・総合内科センター」が開設され、GGG Webセミナー(GGG:Global General Good doctor)、症例相談会など学習・振り返りの機会が増えました。また県内各施設において胃カメラ や整形外科など総合診療医に必要なスキルを研鑽できるようになり、自身の将来像にあわせて オーダーメイドの研修をつくる環境ができました。
以下に各勉強会の特徴をピックアップしてお伝えします。

・ポートフォリオ発表会
年に2回、外部から講師をお招きして開催しています。講師からのレクチャーの後に専攻医が ポートフォリオ発表を行い、県内外の多彩な指導医層からアドバイスをもらえます。今年の6月は 浅井東診療所の所長 松井 善典 先生をお招きし、家庭医療診療所の役割と診療所経営・マネジ メントについてとてもわかりやすくレクチャーいただきました。

・家庭医療勉強会 月に1回、指導医がレクチャーしてくれます。ルーブリックに沿った内容から、骨粗鬆症診療、認 知行動療法など、幅広い指導医から家庭医療に必要な知識・技術・態度を学びます。

・大学後期研修医勉強会、ジャーナルクラブ
福井大学のプログラムでは「救急に強い」総合診療医を目標に1年間大学で救急部の専攻医とと もに研修します。月に1回、林 寛之教授からレジデントとしてのいろは(勉強法、論文の読み方、 後輩指導の仕方、プレゼンの作り方、トラブル患者の対応、土下座の作法、、、)を学び、割り当 てられた英語論文をかみ砕いて聞き手にプレゼンします(ユーモア必須)。また救急部、総合診 療部の専攻医により毎月ジャーナルクラブを開催することになっており、担当する専攻医は2-3 人の初期研修医に指導しながら、最新の知識について分かりやすく、楽しく、時には英語も交え たレクチャーを作り上げます。

・GGG Webセミナー、General道場会(ど~しよぅ会) 月に1-2回、国内外問わず有名講師を招いてWebセミナーが開催されます。直近では海外でプラ イマリ・ケアの最先端を担う講師から、動機付け面接についてレクチャーいただきました。また、 どーしよぅ会と称して診断やマネジメントに困った症例の相談する道場も月に1回開かれます。

以上、福井大学のプログラムにおけるレジデントデイの紹介でした。ご意見・ご関心のある方がご ざいましたら、ご連絡お待ちしています。
清水 海斗 uminchu4424@yahoo.co.jp /////////////////////////////////////////////////////////////////////////

文責:岡本雄太郎(専攻医部会 総務部門)
2022/05/11転記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?