突撃となりのレジデントデイ #24大阪医科薬科大学(大阪府)

※本記事は2022年4月26日に配信されたメルマガの転記となります。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

文責:水谷肇(大阪医科薬科大学病院 総合診療科)

こんにちは!大阪医科薬科大学病院総合診療科後期レジデント3年目の水谷肇です! 今日は、鈴木富雄先生率いる我が大医総診のレジデントデイをご紹介します。 大医総診のレジデントデイは、「コアレク」「ポートフォリオ発表会」「ポートフォリオ勉 強会」の3つに分かれています。

●コアレク
4月に新レジデントを迎え、すぐに外来を持つことになるため、毎週 common disease の 診断や治療などについてのコアレクが行われています。レクチャーを担当するのは後期レ ジデント2年目から指導医クラスで、年次の近い先輩からレクチャーを受けるのはご本人 の苦労の体験談や pitfall などもあり、非常に落とし込みやすい内容です。まさに明日から 使える知識を学びます!

●ポートフォリオ発表会
新しい環境に落ち着く5月ごろから毎週2回、ポートフォリオを発表する機会がありま す(自分の発表担当は月に1回くらいのペースです)。高知県に地域医療に行く研修医もいる ため、毎回 zoom で開催です。まだまだポートフォリオにならない”症例の種”の段階で発表 してテコ入れが入り、その後の診療のクオリティが爆上がり!ということも経験し、ポート フォリオを書くことは本当に自分の実力を上げるなぁと実感します。

●ポートフォリオ勉強会
土曜日の午後の予定を合わせて、年に2回ポートフォリオの理解を深めるための勉強会 を行っています。どういう症例を探せばいいかわかりにくいような領域も、このレクチャー を受けながらだと、「こういう症例はどうか?」と閃くことも多々あり、そういう時は、自 分の中の引き出しが増えたなと感じます。いつもながらのアットホームな雰囲気で、質問も 気軽にできるところが最高です。せっかくだからその後に飲み会でもあれば最高!なんで すがこんなご時世で今は自粛させていただいています...。

この他にも、毎週鈴木先生や橋本忠幸先生、チーフレジデント手ずからの身体診察や救急 対応に関するレクチャーあり、外来の全例レビューありと、これだけでも大変充実した研修 だと思いますが、その上で最も特筆すべきことは鈴木先生の1週間に一度の振り返りで す!レジデントひとりひとりにかなり長い時間を割いての面談があり、手技や知識だけで はなく、医師としての心構え、社会人としての振る舞い、ストレスコーピング、人間関係を うまく回すコツなどの暗黙知を得る良い機会となっています。

以上大阪医科薬科大学病院総合診療科からお送りしました!
大阪医科薬科大学病院 総合診療科(gmd@ompu.ac.jp)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

文責:岡本雄太郎(専攻医部会 総務部門)
2022/05/11転記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?