突撃となりのレジデントデイ #20聖路加国際病院(東京都)

※本記事は2020年12月30日に配信されたメルマガの転記となります。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
文責:本多さやか(聖路加国際病院)

当プログラムでは、レジデントデイと称して月に1回の専攻医のふりかえりを開催しています。当 院は内科専攻医が多く院内での内科のレクチャーが充実している反面、総合診療の専攻医は少 なく院内でじっくり学ぶ機会は少ないため、院外の勉強会に参加したり、専攻医同士でも工夫し てレジデントデイを行っています。

小規模のプログラムあるあるかもしれませんが、昨年度は参加者全員が異なる施設で研修をし ており、同じ施設所属となった現在も基本的にはzoomやteamsを利用して平日夜にオンラインで 開催しています。実は参加者全員が育児中で、夕飯や寝かしつけの時間と重ならないように開 催時間は試行錯誤中で最近は20時または21時からの開催が多くなっています。人数が少ないと フレキシブルに調整できることはメリットかもしれません。

●振り返り レジデントデイの大部分を占める振り返りでは、一ヶ月の研修を振り返り、できたこと・できなかっ たこと・次に取り組みたいこと・来月の目標について話します。他施設での学びを共有したり、次 のローテートの目標を決めるヒントを得たりと、自己省察の良い機会になっています。

●ミニレクチャー 総合診療のコアについて専攻医がレクチャーを行います。これまで「生涯学習」「プロフェッショナ リズム」などのポートフォリオに関わるテーマや、卒業生の研究テーマについてレクチャーをする こともありました。

●ゲストレクチャー 今年度は「地域志向ケア」をテーマに2人のゲストをお呼びしました。一回目は地域診断につい て、二回目はコミュニティナースについて理解を深めました。さらにレクチャーでの学びを基に病 院のある東京都中央区の地域診断を行い、結果をプレゼンをするという企画も行いました。地域 医療に興味を持つ初期研修医数名も参加し、盛り上がりました。

このように手探りではありますが、少人数のプログラムでも充実した振り返りや学びの機会となる よう、レジデントデイを開催しています。総合診療プログラムはまだ新しく、少人数で行っている施 設も全国には多いと思います。同じように少人数でも工夫して研修を行っている方の少しでも参 考になれば幸いです。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

文責:岡本雄太郎(専攻医部会 総務部門)
2022/05/11転記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?