見出し画像

【52歳から自分らしく生きるために】楽しくなければ続かない

アラフィフ責任世代のあなたへ、

少々遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

私は、今日が今年の仕事始めでした。

あなたの今年の仕事始めは何日ですか?

連続投稿が途切れて思ったこと

昨年は、自分の中でひそかに目標にしていた、note連続投稿100日を目前にして、99日で途切れてしまいました。

とても残念・・・。

今日は、前回の記事から5日ぶり、今年の初投稿となります。

投稿が途切れてしまった理由は、東北の実家に帰省し、家族と両親の団らんの時間を重視した結果、落ち着いて記事を書く時間が確保できなかったためです。

形式的にでも連続投稿回数を積み上げるなら、つぶやきでも出来ないことはなかったのですが、記念すべき100回目の投稿を、そんな理由でごまかすのは自分的に許せませんでした。

とは言っても、100回だとか、500回だとか、切りのいい回数になることそのものには何にも意味はなく、単なる自己満足なのでしょうけどね。

負け惜しみのように聞こえるかもしれませんが、今は連続投稿が途切れてしまって、実は少しホッとしている自分がいます。

というのも、連続投稿をしている間は、毎日、朝起きてから、「今日はどんネタを書けばいいか。」、「自分が軸としている話題に適した出来事が思い浮かばない・・・」、「午前0時前に投稿内容をちゃんとまとめなければ。」

と、いつも何かに追われたような感じで、義務感から記事を書いているような気持ちになっていたのです。

ですが、一度投稿が途切れることで、今一度自分を振り返ることが出来ました。

自分が目的としているのは、別に連続投稿で他のクリエイターの方と張り合うことではないし、連続投稿そのものが目的ではない。

書きたいこと、伝えたい事って、無理やりひねり出すのではなく、自分の中から湧き出てくるものなんじゃないか?

勿論、いつも自分の中にある物だけでなく、外からのインプットの結果として、自分としての気づきをアウトプットするということもあります。

今思うと、昨年中は、「連続投稿していることが素晴らしいこと」という呪縛にとらわれ、そして人と比べて「負けたくない!」と、勝手に競争心を燃やしていたような気がします。

ですが、そのような精神状態でnoteを書いていると、

楽しくないのです。

楽しくなれば、続けるなんて無理ですよね。

私の知人で、SNSで情報発信を続けている方々は、皆さん共通して

「楽しいから続けられているんです。」

と仰っていました。

そもそも、この点が私の状態と大きく異なっていました。

今年の私の目標

この振り返りを基に、今年のnoteとの関わり方について、3つの目標を掲げたいと思います。

1.書くことを楽しいと思い続けられるペースを維持する。
2.条件の異なる他人と自分を比べて、自分が劣っている、と自分にダメ出ししない。
3.世の中の誰かたった1人のために役立つ発信を続ける。

いずれも私にとっては簡単ではありませんが、まずは継続してみて、時々振り返ってみたいと思います。

あなたの今年の目標は何ですか?

今年もどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?