見出し画像

1学期目の課題提出完了!

みなさん、こんにちは!

1/16の課題提出日を持ちまして、やっとセメスター1の課題地獄から解放されました!

つ、つ、つらかったぁー笑

何が辛かったって、ずっと課題中心の生活を送っていたことにただただ精神がやられました笑

9:00に起きてまず考えることは「課題やらなきゃ」
その後、11:00くらいに図書館に行き、夜中までずっと課題と向き合わなきゃいけないわけです。

約1ヶ月半前からコツコツと始めてはいましたが、本格的に力を入れだしたのはパリ旅行後。

つまり3週間以上、図書館で過ごし、寮には寝に戻るという、いかにも限界大学院生の過ごし方をしていました…(本当に疲労困憊です笑)

私の1番仲良い友達は朝方5時くらいまで頑張っていたり、後輩達の中には三徹した猛者もいます…
(本当に身体壊す頑張り方で心配でした)

しかし、健康に害さえ与えるような課題期間でも、支えであった楽しかったことが2つありました!

1つ目はみんなとのご飯/休憩時間です。
毎晩19時頃に日本人で集まって食べるご飯時間が精神的な救いでした!

お互いの課題進捗を話したり、最近のニュースに関しての意見を述べたりと、人と話すという行為が脳をリフレッシュさせ、溜まった疲労が和らいでいく感じでした。

またくだらないことで永遠笑っていたりと課題期間で唯一バカになれる時間でもありました笑

ただ欠点としては、話すのが楽しすぎて2時間くらい喋り続けてしまうことです笑
気づいたら時間が経っていて、焦りながら急いで課題をしに戻る、そんな休憩時間でした。

それほど楽しかったし、課題を頑張るために必要であった時間だと思います。

断定できることはこの人達がいなければ、この課題期間乗り越えていなかっただろうということです。
みんなで励まし合いながら、取り組んだ課題期間は終わった今振り返ると意外と悪くなかったかもしれません…!(辛かったけど!笑)

2つ目は自分の興味のある分野について研究できたことです。

以前のnoteで提出しなければいけない課題について書きました(下のnoteリンクから見られます!)が、テーマは先生方がリストした20個ほどの質問から自分で選ぶことができます。

つまり、自分が授業を通して興味を持った/興味のある分野について調べ、自分の意見を書けるということです。

今回の課題で何を書いたか、ざっくり紹介したいと思います!

◯African Politics and Security Dynamics
「アフリカの紛争に対する国際的介入の増加はアフリカの大規模な暴力を減少させたのか」

1990年以降に起きたアフリカでの紛争とその特徴についてまずは調べ、国際的介入を定義したのち、アフリカの紛争解決のために国際社会がどのような介入を実践し、アフリカの紛争減少にどう貢献しているのかを批判的な観点も含めて書きました。
特にAU、ECOWASによる介入の増加に焦点を当て、保護する責任(Responsibility to Protect, R2P)の重要性について語りながら、国際的介入のあるべき姿について記述しました。

◯Applied Conflict Research
「屈辱が暴力に繋がるという感情の理論を通して、イスラエル-パレスチナ問題を事例研究として分析せよ」

感情というフレームワークを通したらイスパレ問題がより理解できるという観点からアプローチして書きました。
紛争やイスラエルなどの要因により、個人だけでなく集団的にも屈辱を感じているパレスチナ人が暴力を通して、自尊心回復を行っているという理論を展開しました。
しかし、1つの紛争や問題を完全に理解するためには感情面からの分析では足りないことも指摘しました。

自分振り返りエッセイ
「アイデンティティに対する考え方の変化」


授業を通して、自分自身がどう成長したかを伝えるエッセイでは、アイデンティティに対する自分の考え方の変化について書きました。
個人的アイデンティティと社会的アイデンティティの双方について言及し、そのアイデンティティだけでその人がどのような人間なのかを決めつけてしまうという問題について自分なりの考え方を述べました。

◯Security and Development in Fragile and Conflict
「SDGs目標16のメカニズムやアジェンダが人間の安全保障と開発を促進するための取り組みをどの程度、実施/強化しているのか」


目標16と人間の安全保障・開発への関連性についてを調べながら理解を示し、より良い治安部門改革(Security Sector Reform/ Security Sector Governance, SSR/SSG)に繋がることを述べた上で批判的な見方も提供しました。
そして目標16が、人間の安全保障と開発両者をどうすればより密接に結びつけ、目標16がどのようにして国際的な取り組みをより実質的に形成し強化していけるかを書きました。

このように約3000ワードのエッセイを3本が書きました!

今、上記でエッセイを要約しながら思ったことは、「よくやった!!自分!!」です。笑
本当によく3週間でこれらを書いたよ、自分…
あっぱれあっぱれ!!

内容が重く、調べる量や読む論文の量が尋常ではなく大変ではありましたが、自分がやりたい/知りたいと思ったテーマを選んで書いたため、知識を深められ、自身の意見を文章化できたことはモチベに繋がり(最低限←笑)楽しみながらできました

課題提出完了にてセメスター1は終了です!
次のnoteでは自分の選択した授業がどのような授業であったか、何が特に興味深かったについて書きたいと思います!

ここまで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?