見出し画像

特別展「海」 


みどり大興奮

 ちょっと遠出するのに良い気候になってきましたかね?
皆様いかがお過ごしでしょうか。

みどりは先日、国立科学博物館の開催されている、特別展「海」に行ってきました。

↑国立科学博物館の公式HP


 元々海の生き物が好きなのですが…。
更に最近殆ど家にいるので、ネットやらなんやらで深海や生物のことを調べています。

 

展示物の大まかな流れ

原初の命はどこからやってきたの?
~隕石説、深海説…
~熱水噴出孔(チムニー)
~海の酸素が大量発生した時期
~昔の生き物~今の生き物
~海流の流れ
~日本近海の生命の多さヤバ!(黒潮とか)
~深海
~ホモサピエンスと海
~海上で作業する技術、船など
~海からわかる環境問題~持続可能な開発

このような感じでした。
(みどり意訳)

結構人が多くて、
自分は回り方がぐちゃぐちゃになってしまったので、
順番は間違っているかもしれません。

みどりイチオシの
熱水噴出孔(チムニー)
ロストシティのチムニー
でっかーい写真

 先ほど、家で勉強もどきをしてると書きましたが、
この熱水噴出孔の件でまた大興奮しました。

実物を見れたのも要因の一つなんですが…

ここ数ヶ月で、以前より格段に知識が増えたんじゃないかな、と自画自賛しております。
 そして、ここの知識がまさに「YouTubeで習ったところだ!」となって、より興奮しました。

 自分の学んだことが生きた時、
こんな気持ちになれるってこと、
学生の時以来忘れてたかもしれませんね。
良い経験になりました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?