見出し画像

BRM403博多200k日向神ダム千本桜|2021/4/3

今日はブルベに初挑戦。200キロは問題なく走れそうだけど、ブルベのルールを守ってちゃんと走れるかが一番心配でした。多分無事にゴール。

画像11

前日、車に自転車を積もうとしたところ、前輪がパンクしていることに気づきました。何かが刺さっているわけでもなく、理由もわからないので、ブルべでトラブルが発生することを避けるため、この際前後輪ともタイヤとチューブを交換しておきました。

博多駅近くからスタートなので、博多まで輪行して、荷物をロッカーに入れて、軽い状態で走りました。いつもと違ってほんとに軽い。輪行袋を持ち運ぶのも全然余裕です。


今日のコースは日向神ダムの千本桜が目的地。桜はすでに散っていましたが、心の中で満開の桜を想像して走りました。

画像1

スタートしてすぐは交通量も信号も多くて大変でした。太宰府を過ぎたくらいから、少しずつ走りやすくなってきて、いよいよ本格スタートという感じです。

画像2

画像3

今日は夏日で、久々の暑さに身体がかなりダメージを受けました。おまけに風も強くて負荷が高い。最初の50キロくらいですでにジャージは真っ白です。多分汗をたくさんかくのが久々なので、汗をかくのが下手なんでしょうね。

 80キロ地点までの最初の登りで、脱水気味というか、電解質不足を感じてしまいました。力が入らないのと、筋肉がざらざらした感じになって、スムーズに動かない。。。
 ペースを落として、登り終えて、自販機でアクエリアスを2本補給して、何とか回復しました。

この辺りは1週間前は桜が満開で綺麗だったのでしょうね。でも代わりに車が少なくて、峠の登り下りで気を使わなくて済んだのは良かったです。

画像4

画像5

下りを快調に飛ばして、昼ごはんを食べて、横風の中、佐賀県に向けてまっすぐ走ります。

画像6

最初のコンビニのCP。レシートをちゃんと忘れずにもらいました。ここではポカリとレッドブルを投入。アミノバイタルでBCAAも追加で補給して、最後の三瀬峠の登りに備えました。

三瀬峠は斜度は多分大したことないのだと思いますが、そこまでのダメージが大きく、なんとか登り切るという感じでした。

画像7

画像8

ここからは小さな峠1つを除けば、下りと追い風平坦のみ!最後の信号の多さには再び辟易しましたが、安全に走り終えました。

画像9

輪行袋に入れて、着替えをしてから、再度ラーメン。明太子ご飯付きです。気づくと、昨日から3食ラーメン食べていることになるな・・・

画像10

初ブルべはかなりくたくたになりました。200kmでこれなので、300、400、600kmは一体どんな感じなのでしょうか。

今日も荒れた路面が多くて、Domane大活躍でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?