ペンシル 公式note ✍

福岡発➡グローバルに展開する研究開発型Webコンサルティング会社「ペンシル」の公式アカ…

ペンシル 公式note ✍

福岡発➡グローバルに展開する研究開発型Webコンサルティング会社「ペンシル」の公式アカウントです✍ デジタルマーケティングをより身近に感じてもらえるような記事を発信していきます👩‍💻 #pencil #ペンシル https://www.pencil.co.jp/

最近の記事

「ゲーム」×「EC」研究第四弾 エルデンリングに見る体験創出のヒント 〜承認欲求編〜

皆さんゲームはお好きですか? カードゲームの「トランプ」や「UNO」、ボードゲームの「将棋」や「チェス」、そして「Play Station5」や「Nintendo Switch」を始めとするビデオゲームなど、世の中には様々なゲームがありますが、いずれも楽しい体験を与えくれますよね。 そんな楽しいゲーム体験が、ECでの顧客体験にも活かせたら良いと思いませんか? 今日はそんなお話。 こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究

    • 「ゲーム」×「EC」研究第三弾 エルデンリングに見る体験創出のヒント 〜出会・共感編〜

      皆さんゲームはお好きですか? カードゲームの「トランプ」や「UNO」、ボードゲームの「将棋」や「チェス」、そして「Play Station5」や「Nintendo Switch」を始めとするビデオゲームなど、世の中には様々なゲームがあり、いずれも楽しい体験を与えてくれます。 そんな楽しいゲーム体験が、ECでの顧客体験にも活かせたら良いと思いませんか? 今日はそんなお話。 こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室特殊研

      • オフィスにいる楽器生物たちをARにしてみた

        ヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』のラボメンNo002です。 突然ですが、弊社の福岡オフィスには楽器生物と呼ばれる生き物が生息しています。 彼らは弊社代表のオリジナル作品なのですが、社内で「楽器生物たちを3Dにして動かしたい!」という熱い声をいただきました。 そこで比較的ラクにそれを実現できると聞いていたWebARで開発してみることにしました。 (WebARとはWebブラウザ内でAR = 拡張現実を可能にする技術のこと) 完成したものはこちらにな

        • 「ゲーム」×「EC」研究第二弾 エルデンリングに見る体験創出のヒント 〜探索・発見編〜

          皆さんゲームはお好きですか? カードゲームの「トランプ」や「UNO」、ボードゲームの「将棋」や「チェス」、そして「Play Station5」や「Nintendo Switch」を始めとするビデオゲームなど世の中には様々なゲームがありますが、いずれも楽しい体験を与えくれますよね。 そんな楽しいゲーム体験が、ECでの顧客体験にも活かせたら良いと思いませんか?今日はそんなお話。 こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室

        「ゲーム」×「EC」研究第四弾 エルデンリングに見る体験創出のヒント 〜承認欲求編〜

          『「ゲーム」×「EC」研究第一弾 エルデンリングに見る体験創出のヒント 〜達成感編〜』

          皆さんゲームはお好きですか? カードゲームの「トランプ」や「UNO」、ボードゲームの「将棋」や「チェス」、そして「Play Station5」や「Nintendo Switch」を始めとするビデオゲームなど世の中には様々なゲームがありますが、いずれも楽しい体験を与えくれますよね。 そんな楽しいゲーム体験が、ECでの顧客体験にも活かせたら良いと思いませんか? 今日はそんなお話。 こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室

          『「ゲーム」×「EC」研究第一弾 エルデンリングに見る体験創出のヒント 〜達成感編〜』

          全ての企業がキャラクターを持つ時代が来るかも? !『ゼロから始めるキャラクター戦略』〜番外編〜

          こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室特殊研究機関『is』の高木と申します。 主に心理学の分野を研究しており、その知見をもとに分析業務をおこなっています。 こんな一文で始まり で締めくくった、前回の記事 ですが、おさらいをしておくと 作成編で取り上げたキャラクター作成において重要な要素 人っぽさを取り入れる BIG5を使って性格を設定する 外向性 / 開放性 / 誠実性 / 協調性 / 神経症傾向 価値

          全ての企業がキャラクターを持つ時代が来るかも? !『ゼロから始めるキャラクター戦略』〜番外編〜

          アンケートで「非常に満足」はつけにくい?心理にひそむ葛藤を調べてみました。

          こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』のラボメンNo003、橋本と申します。 日頃はアンケートの設計やデータの集計・分析業務をおこなっています。 業務の特性上、アンケートに関して考える時間が多いのですが、個人的にアンケートの設計って、厳密にやろうとすればするほど白黒つけがたい問題が多くあって難しいと思います。 「選択肢に「どちらでもない」は入れた方がいいのか、入れないほうがいいのか?」や「段階評

          アンケートで「非常に満足」はつけにくい?心理にひそむ葛藤を調べてみました。

          全ての企業がキャラクターを持つ時代が来るかも? !『ゼロから始めるキャラクター戦略』②〜作成編〜

          キャラクターを作ると聞いて「自分には関係ない」と思いました? 実は、インターネット社会で自分をブランディングするのにとても重要なことなのです。 こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木と申します。 主に心理学の分野を研究しており、その知見をもとに分析業務をおこなっています。 前回、第1弾の記事を投稿してから Netflixの公式VチューバーN子・メイ・黒野さん』が登場するなど、 キャラクタ

          全ての企業がキャラクターを持つ時代が来るかも? !『ゼロから始めるキャラクター戦略』②〜作成編〜

          【妖可視〜あやかし〜】研究レポート③ 妖怪は人のこころの写し身なのか?

          こんにちは。ペンシルの研究開発部門 ヒューマナライズマーケティング研究室特殊研究機関『is』です✍️ 【妖可視〜あやかし〜】研究レポート① 妖怪は人間の心に影響を及ぼすのか? 【妖可視〜あやかし〜】研究レポート② 人の心は妖怪に影響を与えるのか? でご紹介した『妖可視〜あやかし〜』プロジェクトの研究第三弾。 そのレポートをお届けします。 要約 印象に残る出来事を詳細に思い出してもらうことにより、一時的に感情を大きく揺れ動かし、その状態で名前だけ提示した妖怪(事前に妖

          【妖可視〜あやかし〜】研究レポート③ 妖怪は人のこころの写し身なのか?

          【妖可視〜あやかし〜】研究レポート② 人の心は妖怪に影響を与えるのか

          こんにちは。ペンシルの研究開発機関、ヒューマナライズマーケティング研究室です✍️ 今回は、以前ご紹介した「妖可視(あやかし)プロジェクト」の研究第二弾。そのレポートをお届けします。 要約 実際は存在しない妖怪であっても、その情報を現実で遭遇する現象と結びつけることで、妖怪を意識させることが可能であるかの実験を実施。実際は存在しない情報としての妖怪であっても、想像される見た目・特徴の共通認識度を高めることで、存在を意識させることができる可能性が示唆された。また、物理的干渉を

          【妖可視〜あやかし〜】研究レポート② 人の心は妖怪に影響を与えるのか

          【妖可視〜あやかし〜】研究レポート① 妖怪は人間の心に影響を及ぼすのか?

          こんにちは。 ペンシルの研究開発機関、ヒューマナライズマーケティング研究室です✍️ 夏といえば妖怪ですよね。 みなさんも「妖怪」ときくと、頭にうかぶ妖怪がひとつやふたつ、あると思います。しかし、そんな身近な妖怪について深く考えたことはあまりないのではないでしょうか? ペンシルは、マーケティングの前提として、理論の理解や実行、アイデア創出はもちろんのこと、人そのものを理解する必要があるという考えから、人間心理・態度変容の研究を行っています。その一環として、人の心と妖怪の関係

          【妖可視〜あやかし〜】研究レポート① 妖怪は人間の心に影響を及ぼすのか?

          研究日誌 vol.1 ーペンシルはついに「妖怪」の研究をはじめましたー

          こんにちは、ペンシルです✍️ 河童に天狗、鬼、雪女…世の中にはたくさんの妖怪が存在しますが、皆さん好きな妖怪はいますか? 改めまして、ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室です。日頃よりデータ分析や未来予測のための様々な情報収集・研究を行っております。 さて、気になっていると思いますが、なぜ今回「妖怪」なのかという点について説明いたします。 妖怪と人の心 皆さんは夜に人気のない道を歩くとき、暗闇や葉擦れの音に不気味ななにかを感じたことはありま

          研究日誌 vol.1 ーペンシルはついに「妖怪」の研究をはじめましたー

          全ての企業がキャラクターを持つ時代が来るかも? !『ゼロから始めるキャラクター戦略』①〜導入編〜

          キャラクターと聞いてなにが思い浮かびますか? みなさん、なにかしら浮かぶキャラクターがいますよね。 今日はそんなお話。 こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室の高木と申します。 主に心理学の分野を研究しており、その知見をもとに分析業務をおこなっています。 以前にはこんな記事も書いてます。 ぜひ読んでみてください。 今回は全3回の構成になっております。 第1回目では「なぜ今キャラクターが必要なのか」 第2回目で

          全ての企業がキャラクターを持つ時代が来るかも? !『ゼロから始めるキャラクター戦略』①〜導入編〜

          ゲームで変わる世界② 〜ゲーミフィケーションとゼロパーティデータ〜

          こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室の高木と申します。 主に心理学の分野を研究しており、その知見をもとに分析業務をおこなっています。 以前にはこんな記事も書いてます。 前回はサービスがひとつのIDでつながった世界でサービスはどう変わっていくか、また、そんな世界でこそゲーミフィケーションが真価を発揮するという未来。その先に訪れる「ゲーム化された世界」について触れました。 〜 前回の要約 〜 ・モノもコトもトキも「

          ゲームで変わる世界② 〜ゲーミフィケーションとゼロパーティデータ〜

          ゲームで変わる世界①〜Webの未来とゲーミフィケーション〜

          今から近くはないけれど、遠くもない未来のお話。 こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室の高木と申します。 主に心理学の分野を研究しており、その知見をもとに分析業務をおこなっています。 以前にはこんな記事も書いてます。 さて、今回は『 「ゼロパーティデータ」はデータ活用のみちしるべとなりうるか 』の続き、「Webの未来」についてお話させていただきます。 ひとことに未来といっても、その可能性は何通りにも分岐します。

          ゲームで変わる世界①〜Webの未来とゲーミフィケーション〜

          「調べるほど好きになる説」を心理学で解説します

          こんにちは、ペンシルです✍️ ペンシルの研究開発部門であるヒューマナライズマーケティング研究室の高木と申します。 主に心理学の分野を研究しており、その知見をもとに分析業務をおこなっています。 先日は「ゼロパーティデータ」について解説させていただきました。 さて本題です。 あるとき、スタッフからこんな質問が: 「あるD2Cブランドの調査をしていたら、そのブランドのファンになって買ってしまった、という事象がありました。人は調査するとファンになってしまうのでしょうか?」

          「調べるほど好きになる説」を心理学で解説します