見出し画像

靴下にまつわるエトセトラ

私がいつも履いているのは、足袋型ソックスが多い。たまにはスニーカーソックスを履いている。

足袋型ソックスは、親指と他の指との間に隙間ができて、私個人としては、歩きやすいし、外出した時にスニーカーの中で脱げることはない。

でも、本当はしまむらの安売り3足590円のソックスがしっくりくるので、そっちを履きたいけれど、あまり履かないのには訳がある。

娘が「ママ、家で履くソックスが欲しいんやけど」ということで、娘と区別する為に、柄はほぼ同じでワンポイントの刺繍がちがうソックスを買った。

しかし、私と娘、ほぼ足のサイズが一緒だし、ワンポイントの刺繍のことを忘れて、双方で間違える時が多い。

ちなみに、私は24.5、娘は25.5と身長は娘は少し小さいけれど、足だけはでかい!なぜだろうと考えたことはあるが、成長してるんだから、仕方ない。

「ママ、それ私のやで!」と言われて、「あ!ごめんな」というやりとりが出てきたので、足袋型ソックスを普段よく履くようにしている。

最近は、学校で友達同士でお勉強会をしたり、先生に頼まれる用事で帰りが遅くなることがあるので、夕ご飯が用意できた時間ギリギリに帰ってくる。

「制服のまま食べていい?もうお腹空いて、着替えるのがめんどくさい」と
テーブルに並べているご飯をバクバク食べる。

着替えて欲しいんだけれど、食べ終わるとすぐにお風呂へいくので、最近靴下の履き間違いは減った。まぁ、こんなやりとりができるのも、ほんの数年だと思う。

そういうちょっと間抜けな間違いをして、許しあえる親子っていう期間は、あっという間に終わる。終わるその日まで、この手のやりとりを楽しもうっと。


「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。