見出し画像

【唐桑半島】ペンターン女子の夏

みなさんこんにちは〜!
気仙沼・唐桑半島から、ミドリがお送りします*


はじめに、
6週連続、1ヶ月半にわたって
開催してきました「ペンターン女子ナイト」
ご参加いただいたみなさま、
本当にありがとうございました〜!!!

画像1

こんな状況だからこそオンラインという形で、
全国各地のみなさまと各半島の厳選食材をつまみながら、
お話できてとてもうれしく感激しておりますっっ!

また、秋頃(10月末)にオンライン企画を考えているので、
その際もぜひご参加くださいネ**


さてさて、
東北はもう夏が終わろうとしていますが、
みなさんのところはどうですか?

今年は夏といっても、コロナの影響でお祭りや花火も中止。
みんなで集まってバーベキュー!もできず・・・。

夏がだいすきなわたしにとってはとてもさみしい。

そんな中、8月上旬ころ
「このまま夏を終わらせたくない!」
と変なやる気が湧いてきました。

画像2

そこで夏だいすき仲間のエマと考えた結果、、、

画像3

海だーーー!
この夏は海をとことん楽しもう!
そう!NO密!

で、なにしてたの?っていうと。

画像4

画像5

ヒマさえあれば
「たづぼんこ」(唐桑の方言で、堤防から海に飛び込むこと)
をしに、唐桑のいろんな浜を巡りました。

三陸はみなさんご存知の通り、
リアス式海岸で有名ですが、
唐桑もその一つで、浜がたくさんあるんです。

「どの浜がたづぼんこをするのにいちばん楽しいか?」
しか考えてなかったわたしたちですが、意外な発見もありました。

いろんな浜で遊んでいると、
かなり高い確率でその浜の漁師さんに会うんです。

ある日、たづぼんこをしていると漁師さんが沖から漁を終えて帰ってきました。

画像6

すると突然、
漁師 「おめえら、折石を沖から見たことあるかー?」
(折石は唐桑にある観光名所。詳細はこちら
エマミドリ 「え、見たことなーい!」
漁師 「んで、行くべ〜」

てことで、びちょびちょのまま乗船!笑
突然の唐桑半島クルーズ、スタートです。

画像7

陸からは何度も見てきましたが、あまりの迫力に
移住してはじめて折石に感動しました。(ここだけの話)

画像8

ちなみに陸から見た折石はこんなかんじ。小さい・・・!


こうやって海にいると、いろんなことを考えます。

画像9

「沖にいる漁師さん、みんな元気かなあ。いまどこにいるかなあ。」
「あの鳥はいったいどこまで行くんだろう。」
「あれ、昨日と色もしょっぱさも潮のはやさも違う!」

「海は毎日顔が違う。」
ある漁師さんが言ってました。
だから海はおもしろいんだ、って。

海に近づいてちょっとわかりました。

画像10

わたしたちはやっぱり海がだいすきなんです。
そんな海を相手にする漁師さんにキュンキュンします♡

画像11

いつでも海がすぐそこにあって、
かっこいい漁師さんがいて、
日々いろんな発見があって、
毎日わくわくする唐桑の暮らし。

今年は唐桑にいるからこそ、
自分で楽しみをつくって、
おもいっきりはっちゃけたそんな夏でした〜〜〜!

東北の夏は涼しくて過ごしやすいのでおすすめですよ**


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?