見出し画像

めちゃくちゃ不思議なことがあった話

今日も起きれました。

昨日は2時までスプラトゥーンをやっていましたが、タンパク質効果かまたぱっちり起きました。
なんなんあれ、めっちゃ怖い。普通に怖い。
こんなに上手く起きれると怖さすら感じる。
サブリミナルでもいいよもう‥‥‥。

さて、今日は明日の祖父の四十九日に向けて実家に帰ることにしました。
とはいえ関東在住の民、昨日の大雨のせいで東京駅が大変なことになってるのを舐めプした結果、痛い目に遭いました。券売機に切符を入れると「その切符使えねぇから窓口行け」と言われ、窓口は東海道新幹線が止まったせいで地獄絵図。
渋々使いたくないクレカを使い、えきねっと経由で三人掛けの窓際席を購入しました。最初からそうしろって話ですけど、なんかいまいち信用できない。なんでだろう。

さて、その後新幹線を降りたあとの乗り換え時間が3分(なおクソ田舎のため、紙の切符を券売機で現金購入しなければならないものとする)と聞かされ絶望し、その後の電車が一時間後と聞かされ更に胃を痛めながら席につくと、ドバっと疲労感が滲んできます。絶望感もやばい。
「公共交通機関めちゃくちゃだから無理」とかなんとかいって、東京駅から引き返せばよかったかななんて思いも溢れてきます。
ようやく座れたことに安堵して、リクライニングを少し倒して出発を待っていると。

「すみません」

後ろの席の女性に声をかけられました。

「席回したいんで、席戻して立ってもらっていいですか?」

普段の私ならすっと席をなおして、笑顔で「どうぞ」と立ち上がるでしょう。

しかし今日の私は、駅までの道のりでずぶ濡れになり、地獄の改札を抜け、駅についたら死ぬ気で走らなければならないという精神が不安定な状況でようやく座れた椅子。
そして長らく忘れていた『新幹線の席を回す』という状況への理解。

多分すっげー嫌な顔をしたと思います。
というか「こいつ何いってんだ」みたいな顔をしたと思います。立ち上がって後ろを見ると、その女性の他に、ママ友らしき女性と子供が四人。なるほどママ友家族とお出かけか、と理解しつつ、疲労感が勝ってしまいうまく笑えませんでした。マスクがなかったら私のイラつきとか全部バレていたと思います。普段は子供に「ありがとう」とか言われたら、子供大好きマンはにこにこで手を振るんですが、今日はそんな余裕がない。

座り直してリクライニングを再び下げます。子供の騒ぐ声とそれを嗜める親の声。
「こんなことで機嫌を損ねてるなんて、私も修行が足りないな」と反省しつつ、窓の外をぼんやり眺めていると新幹線が出発。

一駅目の上野駅を過ぎた頃、ガツーンと背中におもいっきり衝撃が走りました。 

えっ何、こどもが蹴った?いやでも後ろむいてるんだよな?と思いつつ振り向くと、家族連れの隣の二人掛けに座ってた男性が、後ろ向きになっていた席を戻していました。
席には誰もいません。

その瞬間に頭の中にはハテナ。

家族連れどこいったん
この短時間で降りたん?


席に座り直してから、背中に衝撃を受けるまで完全に意識が飛んでいたので事実がどうかは知りませんが、仮説を立てました。


①上野駅で降りた
一駅5分くらいなので席回す必要ある?とめちゃくちゃ嫌な気持ちになる説。別に上野で降りてもいいけど怒る。

②乗る号車や席を間違えた
一番有力説。それならそれで席はちゃんと戻していけよとは思う。それで移動先でまた席回してるのかな、とか思う説。席戻してかなかったことに怒る。

③そもそも乗る新幹線を間違えた
大変だなぁとおもう。席を戻さなかったことに関してこれは許さざるを得ないが、「そんなことある?」とは思う説。

④そういう物の怪だった
激おこ。許せない。


そんな感じです
忘れたら嫌なので、新幹線乗車時間をすべてこの記事の執筆に充ててしまいました。
ちなみに乗り換え3分チャレンジには成功しましたのでご安心を。
それではおやすみなさい


トーマのブラックボックス
三日目


サポートいただいた分でやりたいことリストを達成していきます。よければ支援お願いします。