マガジンのカバー画像

本をつくってイベントにでる記録

58
★次回は2024年6月16日@文学フリマ岩手9★ 文学フリマ等のイベントに出店するまでと出店の備忘録です。サークル紹介や作った本のことについても。
運営しているクリエイター

#小説

after文学フリマ東京38(在庫の話)

文学フリマ東京38から2日。 昨日はお金や在庫の確認などをして午前中が終わりました。そして午…

日常でひりひりするか、気楽に楽しむコメディか(お品書き)

「明後日が文学フリマ東京38」という状況にポワーンとしております。ナカノヒトリです。 つい…

文学フリマに持っていく本のこと

サムネ画像は、文学フリマ東京38当日に発行の新刊。 ・・・まだ最終推敲しているところなので…

「作者が二人いる!」~文芸サークル「ペントパン」の話

ペントパンというサークル名で文学フリマに出始めてもうすぐ3年目。 文学フリマはこれまで東…

文学フリマ東京と岩手に向けて。

新刊のことをそろそろ詰めていかねば~と思いつつ、ぽやぽやと考えております。 頭の整理もか…

文学フリマ京都8、準備中(帯について)

文学フリマ京都8まであと10日ほど。 着々と準備が進んでおります・・・というか、風邪でダ…

家族って、他人です。不思議とそれを忘れてしまうけれど。

12月も半ばです。 10月くらいからせっせと準備していた新刊、無事に入稿を終えました。 これで、1月に新刊が出せる~!わーいわーい! 家族それぞれの思いを描いた連作集です。 だれにも肩入れしないぞ~と思いながら書きました。 楽しんでもらえるといいなぁ・・・! ◆作品概要「綿毛の家族」2024年1月発行 B6/本編84p ◆これってどんな本?「ママのポスター」を書いた後、なんとなく家族全員の話が書けるかなぁ、と思いました。 そのときは誰がどんな人で、とかそれぞれが考えてい

黙々と自分のなかでやっていても、わからない

来週はひとりで打ち上げをします。 最近、ひとりファミレス飲みがしたくてしかたないのです。 …

B6サイズのお試し製本をオーダーした

初めてのB6製本なので、お試し製本をオーダーしてみました。 製本は、ちょ古っ都製本工房様。…

「さみしい」ってつぶやくよりも、はるかにさみしくなれる場所

終わりなき推敲作業の真っ最中です。 それと並行して来年の創作活動を考えているんですが、今…

私たちは、温度の変化に鈍感だから。

「これってどんな本?」に答えられるようにしたい私の作品紹介。 やっと2回目です。 作品紹…

名前のない感情を綴る。心の底の、さわり心地。

人間の感情というものが、単純明快だったなら表現というものは生まれなかったのかもしれない。…

推敲してたら地雷を掘り当てたので、新刊を1冊にする

1月14日の文学フリマ京都で出す予定だった新刊。 2冊の予定でしたが、1冊にしようと思い…

文フリ京都の新刊、推敲が一区切り

やっとだよ・・・ ここ2週間? 3週間? 触り続けていた小説がやっと一区切りです。 長かったーーー! でもまだ推敲してる小説が2本ある!うひゃあ! ひとまずこの「綿毛の家族」についてはお休みできるので、ちょっとうれしい。 今回は初めてのB6製本なので、この合間にお試し製本を発注しようかと考え中。ちょっとラフな紙に刷ってみたいとか思うけど、それだとお試しの意味ないよな・・・本番通りの仕様で発注するべきか・・・。 なんにせよ、一区切りついてホッとしています。 ちなみに本作