見出し画像

【スターバックの本棚】『地球進化46億年の物語~「青い地球」はいかにしてできたのか』

The Story of Earth: The First 4.5 Billion Years, from Stardust to Living Planet
Robert M. Hazen
Penguin Books

『地球進化46億年の物語~「青い地球」はいかにしてできたのか』
ロバート・ヘイゼン (著) / 円城寺 守 (著) /  渡会 圭子 (翻訳)

画像1

タイトルの通り、地球46億年の物語。非常に面白く、土日で一気読みしてしまった。地球がいかに生まれ、いかに進化してきたか、そしてそれが宇宙や太陽系の進化とどう関連してきたか。壮大なスケールのストーリーを神の視点で俯瞰し理解できる。そしてその視点で見た時に、我々人類の歴史がいかに微々たるものかも。科学的な説明が並んでいるだけではなく、常識を打破して発見を成し遂げてきた科学者たちのストーリーも挟まれていて面白い。和訳もあるが、英語の原文もクリアで読みやすい。

画像2

小野雅裕
技術者・作家。NASAジェット推進研究所で火星ローバーの自律化などの研究開発を行う。作家としても活動。宇宙探査の過去・現在・未来を壮大なスケールで描いた『宇宙に命はあるのか』は5万部のベストセラーに。2014年には自身の留学体験を綴った『宇宙を目指して海を渡る』を出版。
ロサンゼルス在住。阪神ファン。ミーちゃんのパパ。好物はたくあんだったが、塩分を控えるために現在節制中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?