見出し画像

夫の失敗のおかげで、あずきバーと井村屋への愛が増した話

皆さんは、冷凍庫を開けっぱなしにしてしまった経験はありますか。

うちはね、人生で初めて夫がやらかしました。


完全にオープンになっていたわけではなく、ほんの少し開いていたことに気付かなかったみたいなんだけれど、そのほんの少しでも命取りなわけで。

私が大切に食べようと買ってきたアイスが全て溶けてしまったのです。


と言っても、その日はファミリーパックのあずきバーしか残っていなかったので、打撃を受けたアイスはあずきバーだけで済んだのが不幸中の幸いでした。


これがちょっと奮発したアイスだったら、流石に泣いちゃってたかも。


皆さんもご存知かと思いますが、アイスって一回溶けると同じようには固まらないんですよね。

分離してしまったり、味や食感が全く違うものになってしまう。


また凍らせればいいや!で済まないんですよ。


今回のあずきバーも同じく、ある程度ある固めたけれどやっぱり元の姿には戻らない。

かと言って、捨てるのももったいない…。


そうだ!いっそのこと溶かして食べてみてはどうだろうか。

そう思い立った私はあずきバーをレンジでチンしてみることにしたのです。


デロデロに溶けたあずきバー

この無惨に溶けたあずきバーをマグカップに棒のまま突っ込みました。


マグカップにイン


500wで1分半チンしてみました。


液体になると意外とカサが少ないことに気付く。これはびっくり。


おそるおそる飲んでみると、あれ、これは、お汁粉!


そう、ただのお汁粉になりました。

なんなら、その辺で買えるチープなお汁粉よりも断然美味しい。

小豆が立っていて食感がしっかりしているし、甘さがガツンときて満足感もある。かなり好みのあんこ。

改めて、井村屋さんのあんこへの技術に脱帽した瞬間でした。

やっぱり、すごいよ井村屋。
今まで色んなあんこの入ったアイスを食べてきたけれど、井村屋に勝る企業はなかったし、あんこへの愛をひしひしと感じる。

そしてもちろん、あんこ以外のものも本当に美味しいのだからびっくり。

これからも応援してます。


私の井村屋愛はこちらから↓



世の中にはアイスを溶かして食べるレシピがあることは知っていました。

でも、1年365日アイスを食すアイス好きとしては、それが許せなかった。

アイスは冷たいまま食べるから美味しいんでしょ!って。

こうやって思わぬトラブルに見舞われなかったら、アイスを電子レンジでチンするなんて考えられなかった。

でも、それがきっかけで、あずきバーのことも井村屋のこともまた好きになれた。


冷凍庫の開けっぱなしはもう二度としてほしくないけれど、今回ばかりは夫に感謝してもいいかもしれないなー。なんて思ったり思わなかったり!!笑


・・・・・━━━━━━━━━━━━━・・・・・



少しでも良いと思ってくださったら

スキ♡ボタンを押してくれると嬉しいです。

押すと今日のラッキーカラーも分かります!

note未登録の方もスキ♡は押せます◎



・・・・・━━━━━━━━━━━━━・・・・・



時間を割いて読んでいただきありがとうございます。 サポートしていただけると励みになります!