見出し画像

10/5(水) 16:30〜オンラインLive開催 世界122カ国への調査結果から紐解く、 日本の「はたらくWell-being」の現在地

“はたらく”を取り巻く環境が大きく変容する今。私たちはどのように生き、はたらいていけばいいのでしょうか?パーソルグループは、世界122の国と地域の人々へ“はたらくWell-being”に関する調査を実施しました。
(詳細はこちら:https://www.persol-group.co.jp/news/20220926_10796/

同調査発表に伴い、公益財団法人Well-being for Planet Earth代表理事・石川善樹氏ほか多様な知見・経験をお持ちのスペシャルゲストをお迎えし、調査結果から浮かび上がる世界の実態や、そこから浮かび上がる日本の課題、そして今注目を集める「Well-being(ウェルビーイング)」の観点からこれからのはたらき方を考えるオンラインLiveを開催いたします。
(詳細はこちら:https://www.persol-group.co.jp/sustainability/well-being/webinar202210/

画像5

【セッションテーマ】

●第2回「はたらいて、笑おう。」グローバル調査結果から見えてくるものとは?
●昨年から今年にかけて、どのような変化が起きたのか?
●日本の「はたらくWell-being」の現在地、そして行く末は?

【開催日時】

2022/10/5(水) 16:30〜17:30

【視聴方法】

無料・オンライン開催、以下フォームより事前お申し込みをお願いいたします
https://www15.webcas.net/form/pub/persol_event/wb_webinar2210

【こんな方におすすめ】

●世界の人々の意識・実態に興味がある
●日本の「はたらく」に関する現状と未来について考えたい
●Well-beingの知見を深めたい
●これからのはたらき方を考えたい

【スピーカー】

石川善樹氏
予防医学研究者・医学博士。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士号(医学)取得。公益財団法人Well-being for Planet Earth代表理事。「よりよく生きるとは」をテーマに、企業や大学と学術的研究を行う。

石川善樹

前田有紀氏
フラワーアーティスト。10年間テレビ局に勤務した後、2013年イギリスに留学。コッツウォルズ・グロセスター州の古城で見習いガーデナーとして働いた後、都内のフラワーショップで3年の修業を積む。「人の暮らしの中で、花と緑をもっと身近にしたい」という思いから2018年秋に自身のフラワーブランドguiを立ち上げ、2021年4月に神宮前にNURをオープン。2022年5月に初の著書「染めの花 フラワーデザイン図鑑」(誠文堂新光社)を出版。

前田有紀

ロバート キャンベル氏
日本文学研究者。早稲田大学特命教授。早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)顧問。東京大学名誉教授。
ニューヨーク市出身。専門は江戸・明治時代の文学、特に江戸中期から明治の漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う。 主な編著に『日本古典と感染症』(角川ソフィア文庫、編)、『井上陽水英訳詞集』(講談社)、『東京百年物語』(岩波文庫)、『名場面で味わう日本文学60選』(徳間書店、飯田橋文学会編)等がある。YouTubeチャンネル「キャンベルの四の五のYOUチャンネル」配信中。

ロバートキャンベル

渡部カンコロンゴ清花氏
日本に来た難民の活躍機会を作り出すNPO法人WELgee 代表。様々な背景を持つ子ども若者が出入りする実家で育つ。バングラデシュの紛争地にてNGOの駐在員・国連開発計画(UNDP)インターンとして平和構築プロジェクトに参画。2016年に日本に逃れてきた難民の仲間たちとWELgeeを設立。グローバル・コンソーシアムINCO主催『Woman Entrepreneur of the Year Award 2018』グランプリ。Forbes 30 under 30のJapan / Asia 選出。Global Shapers Tokyo hub所属。トビタテ!留学JAPAN一期生。

渡部カンコロンゴ清花


■「PERSOL(パーソル)」グループについて

 https://www.persol-group.co.jp/ 

パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開しています。グループの経営理念・サステナビリティ方針に沿って事業活動を推進することで、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。