最近の記事

AHC向けスクリプト整理

■これは何?AHCの動作確認をローカル環境だけで完結させるタイプの人向けの記事です。 大量のテストを消化する際のスクリプトをいくつか書いています。 AHC031のデータを使いながら書いたので、インタラクティブについては必要に応じて書き換える必要があります。 ■なぜ今?PCを新調して一括でテストすることがある程度負荷にならなくなったため。 VSCodeでコーディングしていますが、PC新調前は1000行くらいでカーソルの動きが重くなっていたので、とても裏でテストを走らせられる状

    • AHC026 解説

      AtCoder Heuristic Contest 026 で(コンテスト中は上手い方針がたたなかったため)コンテスト後に実装したことについて書いています。 最終的に延長戦順位表で1,411,088点で本番だと6位相当になる解法になります。 問題へのリンク 方針立てコンテスト後、コンテスト上位者でよく見かけた解法として「各列をソートして$${+\alpha}$$の改善を行なった($${+\alpha}$$の詳細は書かれていないことが多い)」というものでした。 そこで、

      • AHC025 解説

        AtCoder Heuristic Contest 025 のコンテスト中に考えたこと、あと提出での改善内容について書いています。 暫定で順位スコアが89,650,691,241点で72位、システムテストは順位スコアが448,637,004,602点で69位相当の解法になります。 問題へのリンク 方針立て問題文を読んだ感じは、確率分布が与えられているのでベイズ推定するのかと思いましたが、クエリの発行回数がかなり少なく難しそうだという印象でした。 全てのアイテムについての重

        • AHC024 解説

          丸紅プログラミングコンテスト2023(AtCoder Heuristic Contest 024) のコンテスト中 & 後に考えたこと、あと提出での改善内容について書いています。 286,416点で91位相当の解法になります。 問題へのリンク 方針立て問題文を読んだところ、ざっくりと思いついた方針は2つで、 0で埋めたマップに一番数が少ない色を圧縮した形でおき、その周りの色をなるべく圧縮しておいていく。「なるべく」の部分がどうすればいいかわからない。 周りから圧縮して

        AHC向けスクリプト整理

          AHC023 解説

          Asprova プログラミングコンテスト(AtCoder Heuristic Contest 023) のコンテスト中 & 後に考えたこと、あと提出での改善内容について書いています。 最終的には暫定テスト134位、システムテスト1,546,256,350点で140位相当の解法になります。 問題へのリンク 方針立て問題文を読むと、植えた作物については必ず指定されたタイミングで収穫しないといけないので、奥の方に植えたものも取り出せるようにする必要があります。 それなら一番奥に

          AHC023 解説

          AHC022 解説

          RECRUIT 日本橋ハーフマラソン 2023夏(AtCoder Heuristic Contest 022) のコンテスト中 & 後に考えたこと、あと提出での改善内容について書いています。 最終的には暫定テスト53位、システムテスト1,619,576,273,166点で47位相当の解法になります。 問題へのリンク 方針立てワームホール - 出口セルの対応関係をうまく推定する問題です。 配置と計測の2段階に処理が分かれていますが、配置について考えることは 計測でワームホ

          AHC022 解説

          AHC021 解説

          TOYOTA Programming Contest 2023 Summer(AtCoder Heuristic Contest 021) のコンテスト中 & 後に考えたこと、あと提出の内容と得点について書いています。 最終的にはコンテスト後に13,561,410点で本番9位相当の解法になります。 問題へのリンク 方針立て問題を読む限りでは、 上に自分より小さい数が存在しないよう、小さい数から順番に上に持っていく 下に自分より大きい数が存在しないよう、大きい数から順番

          AHC021 解説

          AHC020 解説

          ALGO ARTIS プログラミングコンテスト2023(AtCoder Heuristic Contest 020)のコンテスト中 & 後に考えたこと、あと提出の内容と得点について書いています。 最終的にはコンテスト後に496,410,405点で本番6位相当の解法になります。 時系列に沿って書いており長いので、さっくり読みたい方は「方針立て」と「解法まとめ」を読み流してください。 問題へのリンク 方針立てまず、問題文を読むと、 どの住民に対しても出力強度$${P_i

          AHC020 解説