見出し画像

鍼灸師としてのキャリアを今一度考えてみた。自分が知らないワタシ。

こんにちは。

先日は鍼灸師のためのキャリアデザインワークショップを開催しました。

参加された方からも嬉しい感想コメントをいただき、少しでもキャリアを考えるキッカケになってもらえたなら幸いです。

1.感想コメント

嬉しい感想コメントありがとうございます✨



2.キャリアを深ぼるポイント

私たち鍼灸師は、養成校の中で非常に専門的な治療技術の教育を受ける一方、キャリアデザインに関する教育を受ける機会はほぼ皆無といっても良いのではないでしょうか。

その理由には、鍼灸師は国家資格であり、「資格を取得をすることが人生の目標」になっており、資格取得後は「開業することが目標」というキャリアが当たり前のような道筋になっており、そこにには"自分自身の価値観"は存在していないということは少なくないです。

キャリアに関しても、「どうやったら技術を高められるか」「収入を上げるにはどうすればいいか」といった、外的キャリアにばかり目が行きがちで、自分自身の「やりがい」「価値観」などに目を向ける機会はほとんどありません。

実際、多くの鍼灸師の方と話していても、内的キャリアに関してしっかりと深ぼって考えている人は決して多くない印象があります。

内的キャリアを深める上で非常に大切なことは、いかに「やりたいこと」が何かを明確にすることであり、「すきなこと・得意なこと・大事なこと」をしっかりと考えていく必要があります。

この中でも特に重要なのが「大事なこと」といわれるあなた自身の価値観です。

この価値観を見つけるのって一人で悶々と考えるだけではほんの一部しか見つけることは難しいんです。なぜなら、自分自身が知っているワタシと、自分が知らないワタシが存在しているからです。

ジョハリの窓より引用(アメリカ心理学者:ジョセフ・ルフト&ハリー・インガム)

自分が知らなワタシを考える上で欠かせないのが、「他者との対話」を行うことです。他者に対し「自己開示」を行い、それに対して「フォードバック」をもらうことで新しい自分を発見することにもつながります。

さらにそこから新しいチャレンジをすることで未知のワタシと出会うことが出来るようになります。

3.おわりに

今回のワークショップでは、参加者同士の価値観を共有することで【自分自身ってこんな時にワクワクしているんだな】という新しい発見を得るキッカケになったのではないでしょうか。

自分自身を見つめ直してみたいあなたにおすすめの記事はこちら👇



自分自身のキャリアに関して、深掘ってみたいという方はぜひコメントお待ちしております。
ではまた!


4.活動紹介

HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜

在宅鍼灸しゃべり場

オンラインセミナー


投げ銭はいりません!そのかわり〜無料でできる〜Twitterで感想をシェアしてくださると嬉しいです(๑╹ω╹๑ )