見出し画像

PICフォーラム 10月『本当にやりたいことの見つけ方~実践ワークつき~』


10月もそろそろ終わりになってきましたね。そろそろ冬支度を始める頃ですが、今年は日中まだ少し汗ばむ陽気が続いていてますね。油断していると急に寒くなりそうで、ドキドキしています。みなさまくれぐれも体調にお気をつけください。

〇はじめに

PICフォーラムとはサイボウズが運営する社会人向けキャリア自律支援スクール「PICスクール」を受講後の継続した学びの場を提供するため、月2回の勉強会を実施しています。「その道のプロの方」と「スクール生の得意な分野の発表」と2つのカテゴリーに分かれて運営されています。

〇今回の主人公:Yさん

今回の主人公のYさんに「本当にやりたいことの見つけ方」というワークを実施していただきました。Yさん、会社員として勤務しながら積極的にSNSマーケティングや動画編集など幅広い分野を意欲的に学び、活動の範囲を広げられている方です。今回ご紹介いただいたワークとの出会いは、出産後にお子さんとの未来を「自分らしくイキイキと働く大人になってほしい」と願ったときに「まずは自分がその大人にならないと」と気づいたことだったそうです。

〇「本当にやりたいことの見つけ方」実践ワークについて

今回は2人1組となり、5分ずつ相手に問いかけるミニワークを行いました。最初はAさんからBさんに相手の「情熱の源泉」を掘り下げる質問をしていきます。
5分間と短い時間でしたが、それぞれ1つずつお互いの「情熱の源泉」を見つけることができました。
実践してみた感想としては、こんな声があがりました。
・自分の中で整理されてなかったから有意義だった
・以前やってみた時と全く変わっていなくて驚いた
ちなみに、本格的なワークを実践すると、一人10個程度の源を見つけることができるそうです。

〇学び

・感情➙思考➙行動がすべて同じ方向を見ていると、いい気分で納得して動くことができる
分かっているのに動けないときは、思考はOKを出しているけど感情がブレーキしているために起こるそうです。
「情熱の源泉」がわかると、持てる自信も原動力も注げるエネルギーも変わってくる

「本当にやりたいことの見つけ方」が身につくと、お子さんの才能の伸ばし方や、周りの大切な人との関係性をよくすることにも役立つそうです。
Yさんは、新しいことを始めるときには、自分の「情熱の源泉」を叶えられるものなのか、それとも単に思考でいいと思っているだけなのかを考えてチャレンジ続けられているそうです。
今回の学びは「自分軸で生きて、他者に関心を持つ生き方」をおすすめしているPICの考え方にも共通する部分も大きいと感じながらワークを楽しませていただきました。
何か新しいことに一歩を踏み出すきかっけを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

「PICスクール」では無料体験を実施しています。
オンラインでお繋ぎいただける環境があれば、どなたでもご参加いただけます!お気軽にお申込みください。

🔥体験会のお申込みはこちら
🔥サイボウズPICスクールのHPはこちら
🔥サイボウズPICスクールの体験記はこちら