見出し画像

【社員インタビュー vol.24】~23卒インタビュー④~

こんにちは!管理部インターンのカリンです。🌻
今回は社員インタビューとして、若手社員のタガミさんにインタビューを行いました!インターンを経て正社員として入社したメンバーですので、インターンの頃と比べて変わったこともお聞きしています💡

Q1.簡単に自己紹介をお願いします!
ICT事業部に所属しているタガミです!
年末年始の4か月で10キロ太ったので絶賛ダイエット中です。

Q2.現在の仕事内容を教えてください。
先月(2月)からCYANOBAのフロントエンド開発に携わっています!
その前は運用保守の案件をいくつか担当していました!

Q3.PID/SCグループへ入社した決め手はなんでしたか?
決め手は「人」ですね。
まず、企業説明会のときに社長がアフロだったという一点だけで、会社に興味を持ちました。
内定をいただいた時に承諾する決め手になったのは会社案内をしてくださった山本さん(現在の上司)の人柄や仕事に対する向き合い方を尊敬できたことですね。この方の下で働きたい、学びたいと思える人がいるというのは給料や福利厚生に代えがたい価値があるものだと思っています。

Q4.入社してわかった会社やチームの雰囲気などはありますか?
会社の雰囲気としては「しっかりするところはしっかりして、あとは自由」という表現が適切かと。
社会人と聞くと服装はスーツで髪もきっちりして毎日出社!みたいなイメージがあったのですが、髪色や服装は自由でリモートワークが大半というのはありがたいですね。
リモートワークが多いと人間関係が希薄になるイメージがありますが、そんなこともなく、同期の仲はめちゃくちゃ良くて4人でラウンドワンに行ったりします。上司とは距離を縮めたければ簡単に縮めることが出来ますし、逆にしっかり線引きしたければ線引きできる環境だと思います。

Q5.入社から1年、インターンの時と比べて変わったことを教えてください!
何よりも変わったのは私の体重ですね。笑 リモートワークは家から出なくなるのでほんとに健康には気を付ける必要があると実感しました。
他には社会人としての振る舞いや、SEとしてのスキルなどはインターンの頃より格段に成長できたと思っています。ただ、インターンの頃に体感したものと社員として体感したもののギャップはいい意味で無いですね。

Q6.今後の目標を教えてください!
今後の目標はやはり、保守案件を一人で担当できるようになることですね。エンジニアとしてのスキルはもちろんのこと、それ以外のコミュニケーション能力も含めて一人前にならないと一人で担当できないので、少し背伸びした目標にはなりますが、わかりやすい指標かと!

Q7.就活中のみなさんにアドバイスをお願いします。
私が就活していた時は途中からお祈りされるたびに自分自身を否定されている気分になったことを覚えています。
その度に面接官には言えない本当の就活の軸を反芻していました。給料は最低いくら、リモートワーク・フレックス制度は絶対、資格の受験費用は全額補助 みたいな感じで。...
人間は自分の欲を叶えるためならいくらでもやる気が出てくるので、本当の就活の軸を何となくではなく明確に言葉にするのはおすすめですね。

Q8.最後に一言お願いします!
PID/SCグループはいい会社です。大事なことなのでもう一度言います。PID/SCグループはいい会社です。入社してから一年経ちましたが心から本当にそう思っています。

お忙しいところ、ありがとうございました!


PIDについてもっと知りたい!と思った方はこちらの記事でインターン生目線での事業紹介をしておりますので、ぜひご覧ください!!

PID/SYSTEM CONCIERGEグループの採用情報についてはこちらをご確認ください。

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?