見出し画像

眉マスカラって太い方が使いやすくないですか?

眉マスカラ使ってますか?
私はメイク初心者ですが、いろんなところで眉マスカラは使うべき、という情報を目にするので使っています。

メイクがだるいときは眉マスカラだけを使って外出しています。

こんな私が使ってきた3種類の眉マスカラを時系列順に紹介したうえで、眉マスカラは太い方が塗りやすい説を唱えます。

1つ目 キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR 08

超定番のやつです。初めて買った眉マスカラですね。ブラシは太いです。これをささっと塗るだけで顔の印象がちょっとしゃんとしたものになり、明るくなるので感動しました。

ヘビーローテーションというメーカーは眉メイク専門ブランドらしいですね。眉毛コスメだけでやってきているので、相当凄いんでしょう。詳しいことは知りませんが。

しかしながら、私は一番暗い色のものを選んでいたのですが、眉毛脱色をしてみると、脱色後の眉毛よりも暗い色になってしまいます。もう少し明るい色の眉マスカラがほしいな…となりました。

2つ目 デジャヴュ フィルム眉カラー 

こちらも超定番のやつですね。明るめの色を選んでみました。
ブラシはとても細いです。 色んなレビューサイトで細くて塗りやすいとかかれていたので買ってみました。

しかしながら、私の眉毛は太くて毛量が多いので塗り切るのに時間かかってしまう塗り残しも出てきてしまう。 

あと、色合いが気にいらなかったんですよね… 茶色!という感じの眉毛が、ほかの人を見ていても、あまり自分はその色の眉毛にしたくはないかな、と感じてしまいます。

色がアッシュ系ブラシの太いものを探すことになりました。


3つ目 integrate ニュアンスアイブローマスカラ 
                      BR380 ソフトアッシュ

色がとてもいい感じです。やや明るめ~明るめの金髪向けとかいてあるけれど暗髪でも全然なじみます。むしろ暗髪のほうが似合うのでは…?

ブラシは太くて短いです。とても塗りやすくて、さっさっ、で完了します。

先端は液がいっぱい付いてしまうので、そこを付けないように気をつけないといけないです。

レビューサイトを見ていたら、太いことがマイナスであるかのようにかかれていることがありますが、全然そんなことはないと思います。

細いブラシだと結構地肌に近づけないと色が全体につかないので、べちゃっとなってしまうことがあります。それに何度も往復する必要があるので、地肌に液がついてしまう確率も上がります。

しかし、太いブラシの場合、先端が明らかに大量に付いているのでそこに気をつけて塗ります。すると適度に地肌に近づきすきずに塗れるので、塗りすぎてしまうことがないです。それに、2,3往復程度で塗り終わるので、緊張感が途切れることがなく地肌に液がつくこともあまりないです。

もちろん、人の眉毛の毛量などにもよるとは思うのですが。使ってみないとわからないことってあるよな、という感じです。

今使っているやつがなくなったら次何使いましょうか… せっかくなのでいろんなものを試してみたいのですが、ブラシ太いアッシュ系プチプラの三つを満たしたおすすめ眉マスカラがあったら教えてください。


この記事が参加している募集

スキしてみて