見出し画像

豆からコーヒーを淹れたいあなたへ

皆さんこんにちは。三重県もいよいよ気温は氷点下となりましたね。雪、降るなら積もるくらい大胆に降ってほしいですね。


早速ですが、「豆からコーヒーを淹れる」方法を紹介します。素人の私が偉そうなこと言ってますが、豆からコーヒーを淹れる手順は意外と簡単です!


深いことは考えず、とりあえずやってみようってことです。

必要なもの

画像1

先ほど誰でも可能と言いましたが、もちろんある程度の道具は必要です。

・コーヒー豆
・コーヒーミル
・ドリッパー(&サーバー)
・ペーパーフィルター
・ドリップポット
・お気に入りのマグカップ


一つずつ行きましょう。


・コーヒー豆

画像2

コーヒーはコーヒー豆の味なので、自分の好みで買ってください。ちなみに私がイオンで買ったこのコーヒー豆は200gで500円くらいでした。カルディとかで買うと200gで800~1,000円くらいします。もちろんそれだけ良い豆なのでしょうね。


・コーヒーミル

画像3

買った豆を粉末にする機械です。手で挽くタイプや電動で挽くタイプがあります。


「手動の方が味が出るよね」と思い、私が買ったのが写真のミルです。写真のはKalitaのもので4,000円くらいします。価格帯は2,000円~くらいが相場かと思います。しかし、頻繁に飲む人は圧倒的に電動をオススメします。自転車と原付くらい違います。マジで。


・ドリッパー(&サーバー)

画像4

ドリッパーとは、その名の通り豆からコーヒーをドリップする道具です(写真の黒いやつ)。この中にペーパーフィルターと挽いた豆を入れて、お湯を注ぐ訳です。価格は、カルディで200円くらい百均でも買えます


ちなみに、写真の下のビーカー的な奴がサーバーです。居酒屋で言うピッチャーですね。一杯だけなら直接マグに注げば良いと思います。


・ペーパーフィルター

画像5

挽いたコーヒー豆から、コーヒーを濾す道具です。これが無いと、粉まるけのコーヒーになります。


お茶と違い、粉末で淹れることになるので、ちゃんと濾過する必要があるってことですね。


見ての通りセリアで買ったので100円です。ちゃんとしたメーカーものを買っても300円くらいだと思います。


・ドリップポット

画像6

お湯を注ぐ時に使うやかんです。注ぎ口が細く、お湯の量を調整しやすくなっています。写真のものはイオンで2,000円でした。このポットを買った時の話は下記からどうぞ。


大まかに必要な道具はこれくらいです。早速淹れていきましょう!


豆を挽く

画像7

コーヒー1杯あたりの豆の量は10~12gと言われることが多いです。ちなみに今回は10gで淹れます。「10gって言われても分かんねえよ」って方は下記画像を参考にしてくださいね(参考になるか分からないですが)。

画像8

iPhone XRと10gの豆。iPhone XRじゃない人、ごめんなさい。


この量の豆をコーヒーミルに入れて挽く!

画像9

結構回します。10gで2分くらい掛かりました。

画像10

画像11

こうなるということです。ちなみに大体のミルは豆の粗さを調節できます。粗さは好みなのですが、今回は中挽きでいきます(グラニュー糖くらい)。


挽いた豆をドリッパーにセットする

画像12

上の写真のようにしたら良い訳ですが、一応説明します。


まず、ペーパーフィルターの耳の部分を折ります。横と下の二か所あるのですが、それぞれ山折り谷折りで折りましょう

画像13

下が折れたらひっくり返して、横を折ります。

画像14

そしたら、フィルターをドリッパーにセットして、挽いた豆を入れていきます。ドリッパーの下には、サーバーかマグカップを置いておきます

画像15

なんか汚いけど、準備は整いました。


お湯を注ぐ

画像16

あとは、お湯を注ぐだけ。

最初は粉全体に少しかけて、20秒くらい蒸らします


なぜか。


自分で考えてください。理由はあるはずです。私は知りません。


お湯がポタポタとサーバーに垂れてきたら、淹れていきます。「の」の字を描くようにして、2,3回に分けてお湯を注ぎます

画像17

写真のは多分、失敗してて、汚いです。失敗から学びましょう。なるべくフィルターにお湯をかけないようにしましょう


言い遅れましたが、お湯の温度は85~90℃くらいがいいと思います。沸騰させて、ちょっと置いたくらいのお湯です。


飲む

画像18

忘れてはいけません。飲む為に淹れているのです

仕事も同じ。請求書を作り、お金をいただき、ようやく会社が成り立つのです。メールを打つことが仕事ではありません。


感じる

飲んだら、感じましょう。きっと自分で淹れたコーヒーは失敗してても美味しいのです


その感覚を重ね、自分なりのベストなコーヒーに育てていきます。



私もまだまだ初心者なので、学ぶことばかりです。天気の良い休日の朝、コーヒーを自分で淹れるだけで、QOLが上がります

個人的に、朝のコーヒーと合う曲はコレ。

皆さんの少しでもお役に立てたら幸いです。またね!


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?