見出し画像

映画『ちひろさん』感想(1421文字)

さて本日はNetflixで公開中の有村架純主演『ちひろさん』の感想を書いていきたいと思います。

※ネタバレ含みます。まだ観てない方は映画を観てから読んでいただけると幸いです。


『ちひろさん』
2023年 日本 2時間11分

〈監督〉
今泉力哉

〈キャスト〉
有村架純、豊嶋花、嶋田鉄太、リリー・フランキー、風吹ジュン 他

〈ストーリー〉
元風俗嬢であることを隠そうとせず、海辺の小さな街にある弁当屋でひょうひょうと働く女性。それぞれの孤独を抱えた人たちが、彼女のもとに引き寄せられるように集まり癒されていく。


まず思ったのが「ちひろさん、めちゃくちゃコミュ力高けぇ‼︎‼︎」ってコト。

誰に対しても平等に接していて、相手によって態度を変えたり一切しないんです‼︎

例えば、初対面のホームレスとか、生意気なクソガキ、引っ込みじあんな女子高生などなど…。


ちひろさんて、"自由"を人の形にしたような人で、なんたって最初の登場が「公園で地ベタ座って野良猫とじゃれる」ですからね😅
しかも白パンで。
周りの目を気にしていたらそんなことは出来ないだろうし、細かいことを気にするような人だったら白パンで地ベタには座れないかと思います😅

そんなちひろさんと対照的なのが女子高生オカジ。
周りの目を気にして、友達といる時も周りの友達に合わせたり、家族といる時も"理想的な娘"を演じています。
というか、オカジの家族って全員がそれぞれの役割を演じている感じがします。「母親はこうでなくてはいけない。父親はこうでなければいけない」みたいな。
何とも息苦しいですよね。
だから自分とは対照的なちひろさんに惹かれていったのかな🤔

ちひろさんと遊ぶようになって少しずつ変わっていくオカジの描き方がお見事でした︎‼︎
友達に対しても家族に対しても自分の意見を言えるようになっていき、表情も生き生きとしていく感じが見ていて良かったです😊✨


いつも明るくて世渡り上手なちひろさんですが、意外にも死体とか埋めちゃうタイプの人間で衝撃的でした。
普通死体って埋めます😵⁉️

実は心の中はカラッポな所があって、リリーさん演じる元店長も「つかみどころのない子」と言ってたりします。

人を惹きつける魅力がありながらも、どこか孤独を求めている。
物語の終盤「あなたなら、どこにいたって孤独を手放さずにいられるわ」というセリフがなんとも深い感じでした。

あえて孤独でいたいって、僕としてはいまいち理解し難いですが、「そんな人もいるんだねー。くらいに思っててくれればいいよ」というセリフもあったので、そういうことなのかな🤔⁇


なんだか今日は上手くまとまらないですが😓、最後に印象に残ったセリフをいくつか上げたいと思います。

・みんなで食べた方が美味しいってよく言うけどさ、みんなで食べても美味しくないものもあるし、1人で食べても美味しいものは美味しいよ。

・「これいいねー」って言ったらさ、
「それいいねー」って言ってくれて…
「そうだよね」って言ったら、
「そうだね」っていってくれて…
なんか、それだけでよかったんだけどなー…

・人の体は浮くように出来てっから。
生きてようが死んでようが浮かぶでしょ。
もがかなければ浮かぶんだよ、
ジタバタするから沈むんだって。

以上、映画『ちひろさん』の感想…、
というか最近思ったのだけど、感想というより"解説"みたいな感じになってない???
もっとちゃんと"感想"を書けるようにならないとなー😓

最後まで読んでいただきありがとうございました‼︎

この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?