ただのアラサーが聴いてほしい曲について語る①POP/ミドリ

こんにちは。ひばりちゃんと申します。
ただの音楽が好きな、聞く専門のアラサーです。

ただ自分語りがしたいため、好きな曲について語るシリーズをやりたいと思います。
本当に、本当にただの自己満足です。

①POP/ミドリ

ミドリ、というバンドをまず皆様ご存知でしょうか。
「大阪のいびつなJUDY AND MARY」の異名を持つ、大阪出身パンクロックバンドで、2010年に解散しています。

ミドリを最大にミドリたらしめる存在・後藤まり子

ミドリは最終的に4人編成のバンドでした。
何かにとり憑かれたかのようにドラムを叩く小銭さん
ニコニコしながらなぜかコントラバスを弾く岩見のとっつぁん
不安定な女性の感情のようなピアノサウンドを奏でるハジメタルさん
そして
セーラー服になぜか片足だけルーズソックス、黒い髪のショートヘアをかき乱し、ギターをかき鳴らし、優しい声で歌っていると思えば、がなり、怒鳴り、マイクで自分の頭を打ち、流血しながら微笑むギターボーカル

本当に何を言っているのか私もわからないが、これが後藤まり子さんなんです。
一言でいってぶっ飛んでます。
読んだことある方ならわかると思うのですが、本谷有希子さんの小説に出てくる女性のような、一秒でも目を離すと手がつけられなくなっちゃうような、色んな意味で目が離せない女性です。

初めてライブで、いきなりマイクで額を割り出し流血している後藤まり子さんを見た時「やべえところに来てしまった…」と恐れおののきました。
マイクから響くゴンッゴンッという鈍い音がそれはそれは、高校生の私には恐ろしかった。
それでも、ミドリの音楽はやっぱりかっこよくて、強くて、弱くて、ネジが外れていて、誰にも言ったことなくて、ノートに書き出すことも憚られるような汚い感情や小さな切なさ、苦しさを思い出して、浄化されていくような、そんな感覚になる大好きな音楽です。

十年後も想い変わらず、あなたを

今回紹介する「POP」はファーストアルバムであるその名も「ファースト」の最後に収録されている楽曲です。

私はこの歌詞が本当に大好きで大好きで。
すべてを掲載するわけにはいきませんので、私の大好きなサビのフレーズを引用します。

十年後も想い変わらず、あなたを好きでいたならあたしを見てください。

POP/ミドリ

この曲、本当に大好きだった人への気持ちがだんだん違う思いになってきているのが自分でもわかっていて
相手のことは好き。なんだけど、私はきっとこのままこの人のことを好きではいられないだろう。
という時に聴いてワンワン泣きました。

とてつもなく小さな小さな心の揺れ動きが、振り返ったらもう修復できなさそうなところまで来てしまった
修復する気力はもうないんだけど、この気持ちがこれ以上大きくなることはとてつもなく悲しい
相手にはそれをうまく伝えられないし、伝わらないとも思うから
十年後の約束をするのが「乙女心」なのだと思うのです。

五年後ならきっと気持ちはまだ残ってしまうだろう。
百年後ならきっともうあなたもわたしも生きていない。
十年後なら、きっとわたしの気持ちもあなたから離れて、あなたも想像できない遠い未来だから約束はしても守られないだろう。

十年後、想いがもしかしたら相手に残っているかも。という限りなくゼロに近い期待と
十年後、わたしは別の誰かが好きだろうという分かりきっているけど、別の誰かを好きになってしまうことが悲しいという傲慢な切なさが
このワンフレーズに集約されていて…何度聴いてもものすごいなあと思います。

純度が高すぎる歪みサウンド

このPOPですが、初めてアルバムを一通り聞くとびっくりすると思います。
他の曲はまあしっちゃかめっちゃかと表現すると伝わりやすい脳みそが一回シェイクされるようなサウンドなんですが
このPOPは優しい、あたたかいピアノサウンドから始まります。
でも、なんだかどこかちょっと切ないような…蛍の光を聴いた時の気持ちと一緒になるような曲調です。

この曲もそうだし、ミドリの曲って基本的に純度が高すぎるんですよ。
だから聴く人を選ぶし、クセになる人もいれば毒になる人もいる。
曲で伝えたいところを純粋に突き詰めてこのサウンドが生まれているし、純度が高いものを伝えようと思うとライブパフォーマンスは通り一遍では成り立たない。
勝手ながら、解散理由もミドリの、純度の高さが一因なのかなと思います。
全員が同じ純度を保てなくなったのかなあと…。

とにかくPOPはその純度の高さは秀でて強烈です。
すごく綺麗で優しいサウンドと、切ない歌詞に柔らかい歌声なのに、ちょっとだけトラウマ映画を見た時の感覚になるのはそのせいです。多分。
人って、忘れられないくらい何かを揺さぶられるとこんな感じになるんだなと思います。

乙女が生むピュアな毒を体感してほしい

ここまで紹介しましたが、おそらくPOPが収録されているアルバム「ファースト」はインディーズ作品なのでサブスク解禁はしていないようで。
もし興味をお持ちいただければ、ライブを収録した「ライブ!」というアルバムでしたらアップルミュージックにて配信していましたので、その中に収録されているPOPをぜひ聴いてみてください。

この曲が気に入っていただけたら「都会のにおい。」「声を聞きたいのですが、聞こえないのです」「swing」「愛って悲しいね」あたりもオススメです。

では、またそのうち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?