見出し画像

海外MBA生活①(Term1振り返り)

こんにちは。カープ男子です。Je suis un homme Carp. いつもありがとうございます。

8月末にフランスに渡航し、慌ただしく始まったMBA生活も無事9月~12月のTerm1を終えることができました。

備忘のため、そしてこれからMBA受験をご検討される皆様のため、Term1を①アカデミック、②ソーシャル、③就職活動、④プライベートの4軸で振り返ります。

やや長くなりそうな気もしなくもですが、箱根駅伝を観ながらでもゆるりとお付き合い下さい。

①アカデミック

HECのカリキュラムは大きく4つのTermに分かれます。1つのTermは概ね3か月。Term1,2はFundamental Phaseと位置付けられビジネスの基礎を学びます。その後Costomized PhaseであるTerm3,4で各自が興味のある分野を選択して専門性を深めていくという建付けです。

以下Term1で学んだ科目とその感想をザッと羅列します。

<イントロダクション期(9月)>
この時期は負荷は軽めで同級生と仲良くなることに主眼が置かれている感じです。生徒会や各クラブによる歓迎イベントも毎夜の様に開かれていました。

◆Math Camp
数的思考は全カリキュラムに必要という考え方でこの時期に設定。最初は最適な在庫の計算方法等実務っぽかったがどんどんΣとかμとか出てきて挫折。隣に座ってたインド人に余裕で助けられ噂通りの実力に驚いた記憶。
◆Data Science Camp
SPSSという統計ソフトを使ってデータの取り扱いに慣れる(Become friends with Data!)ためのクラス。今までExcelしか使ったことが無かったのでこういうソフトも結構便利だなーと思った。
◆Problem Solving
フレームワークを使ってグループで課題分析・問題解決に取り組むクラス。教授は高名なMcKinseyの元パートナー。超基礎的な内容だったが物事をMECE(mutually exclusive and collectively exhaustive)に考える癖が無いと自覚しているので個人的には有益だった。
◆Negosim
ほぼ全ての日本人メンバーがハンマーで頭を殴られる様な思いをしたクラス。4~5人のチームに分かれて3日間にわたってビジネスシミュレーションゲーム(専用のソフトを使って各チーム同士で収益を競う)を行う。現状分析・戦略策定・他チームとの交渉等をスピード感を持って進めていくが全くついていけず。私のチームは、インド人(IB)/インド人(マーケ)/ペルー人(Start-up)/アメリカ人(IB)というメンバーだったが特にインド人の意思決定の速さに圧倒され3日間ほぼ座っているだけでした。何とか必要なデータを提供したり最後の発表スライドの作成に取り組んだりして最低限貢献したが「これではヤバい」と思わされたクラスで最も印象に残っている。そもそも英語での議論についていくのが困難というのはあるが、変数が多い中でも腹を括って意思決定していく力、自分の考えを主張する力の重要性を実感した。なんか優勝した。笑
◆その他キャリア関係の授業
この時期はCVの書き方やセルフブランディング、ケース練習等キャリア関係の授業が複数組まれた。内容は一般的だが強制的に自己分析をする時間を設けるという意味では良かった。同級生のCVを見てお互いにコメントするクラスや、LinkedInの使い方といったクラスは実用的かつ新鮮で有益だった。

<本番期(10月~12月)>
約1カ月の助走期間を終え、本格的にクラスが始まっていきます。ここからはTerm1を通じて固定のワーキンググループで活動しますが、私のグループはアメリカ人(Tech)/ボリビア人(コンサル)/インド人(IB)/インド人(コンサル)というメンバーでした。みんな前向きかつ協調的で最高のメンバーでした。

◆Marketing
ケースを通じてマーケティング理論の概要を学ぶクラス。要は顧客志向で考えましょうってことを長々と教えられた。新規事業をグループで検討するワークは面白かった。私たちのチームはトイレタリーブランドの旅行携行品市場への参入を提案。その中で印象に残っているのは2つ。
①アメリカ人メンバーのマネジメント能力。タスクの割り振りや期日の切り方、回っていないメンバーへのアドバイスの言い方等学ぶところがあった。
②ボリビア人メンバーのスライド作成能力。シンプルかつ美しいスライドを作っていてとても参考になった(有益なサイトを教えてもらった)。
◆Statistics
Data scienceキャンプの延長。基礎的な統計手法を学ぶ。1時間強の事前学習→クラスでアドバイスをもらいながらペアで実践→復習テスト。という流れで効率的に学ぶことができた。色んな統計手法を試行して、ひたすらデータの正しさ(統計的に有意かどうか)を検証していく。実務で人事データを取り扱っていたが最後は感覚で判断していたので、これは実務でも確実に使えるなと思った。ペアを組んだアメリカ人の勤勉さに刺激を受けたクラスでもあった。(予習復習は当たり前。成績にもしっかりこだわる。)
◆Economics
マクロ経済学。Termを通して「需要と供給!」、「限界費用ゼロ!」、「裏切りより協力!」しか言っていなくて正直よく分からなかった。。個人的にはあまり有意義では無かったが自分の視座が低いだけなのかも。
◆Accounting
会計のルールを学ぶ簿記の延長の様な授業。中間試験で仕分けのテストもあった。とにかく仕分けで、期待していたどう財務諸表を読み取るか…というクラスでは無かった。たぶんTerm2以降に活きてくるんだと思う。
◆Financial Market
ファイナンス。Term1最大の鬼門。スタンフォード卒の天才が教えてくれましたが、天才過ぎてついていけず。後で時間をとって勉強してもわからない始末でだいぶ苦労しました。いつか、分かる日がくるのだろうか。

あとはReceive & Feedbackというマネージャーとして難しい部下をどう管理するか、みたいなクラスもありました。これは丸パ⚪︎リで企業研修に使いたいと思ったくらいよく出来た内容でした。

とまぁ、こんなザマでしたが成績はそんなに悪くなく正直ちょっと緩めな感じです!HRに凝り固まっている自分を解放したかったので、そういう意味では毎授業すべて新鮮で期待通りでした。Term2は理論より実務よりのクラスが増えるのでとても楽しみです。メンバーは、カナダ人/インド人/ベトナム人/ベルギー人になる予定。

②ソーシャル

日本にいる時はソーシャルって意識的に実行するものでしたが、HECではそこかしこに機会が転がっていてMBAは凄いな、と実感しています。私が主に属していたコミュニティは以下の通り。
◆Class
Term1とTerm2は153人の同級生が3つのクラスに分かれて授業を受けますので、同じクラスになった約50人とは毎日の様に顔を合わせます。中でも前述したワーキンググループの4人とは密に接する時間が多かったです。あとはクラスの座席が近い人たちとか。バックグラウンドは本当に多様で、ファイナンス系が若干多いですがマーケターやエンジニア、経営者や軍人等色々でした。あまりバックグラウンドを意識して話すことは無いですが、いろんな分野に知り合いがいるのは今後財産になるんだろうなと思います。(単純に話を聞くだけでも面白いし)

クリスマスパーティーの様子


◆Club

Term1ではMBA Councilという生徒会の様なクラブに在籍していました。MBAの学生が楽しく過ごせるように生活面のサポートやイベントの企画をするクラブで、私は飲み会イベントの実行委員を担当しました。ハロウィンやBack to School等盛りだくさんでしたが楽しかったです。ある程度顔が広がるという点と、違う世代(J23入学)との繋がりができるという点で有益でした。Term2ではIndustry Clubという製造業に特化したクラブに在籍して、欧州製造業内でのHECのプレゼンス向上を目指します。

ハロウィン。のび太コスは気付かれず…

◆Japaaan
S23入学では日本人が24名いて、いつも皆さんには助けられました。当たり前ですが日本人の同級生はこれまでのキャリアやMBAに来た理由、今後目指すところ等が似ているので、なんというか、同志!という感じがします。節目節目でごはんに行って労苦をねぎらったりできて本当に良かったです。
さすがHECというか、日本人もサポーティブな人が多くて感動しています。皆で実行したJapan Nightは大盛況でとても思い出に残っています。頼り甲斐のある同級生と、日本ブランドのパワーにも驚かされました。

Japan Nightの様子

◆Others
やりたいなと思っていたソフトボールクラブの立上げを実現できました。課題であった用具はパリの日本人会からレンタルして、グラウンドは学校からラグビー場を借りています。口コミで輪が広がり、今では20人を超えるチームになっています。今後4月の大会に向けて強度を上げていく必要があるのが課題ですが、まずは楽しめているのでOK!日本でバリバリやっていた選手もいて大会がとても楽しみです!(いつもありがとう!)
またガチボクシングクラブは厳しいので私的にボクシングチームを作ってゆるりとやっています。ペルー人の経験者が講師。パンチが超重い。
その他たまたま席が隣だったとか、一緒のスポーツイベントに出たとかそういうのがきっかけで一緒にご飯を食べたりもしています。

ボクシングの様子。これもキャンパス内設備。
有志参加のドッヂボール大会。優勝した。

大体こんな感じですが現在進行形でコミュニティは広がっていっています。昨日も重い荷物をもって困っていたらJ24入学のインド人に助けてもらって御礼に食事をしました。大手タイヤメーカーのエンジニアでメーカー話に花を咲かせました。

と、いう様にその気になったらいくらでもネットワークはできていく環境かと思います。また、期待通り皆優秀なだけでなく優しく親切で、ナイスな人たちばかりです。スカしていないというか、大人というか。

自分はまだ将来像がぼんやりしているので、今のところゆるふわに気が合いそうな人と繋がりを作っていますが、来年からはもう少し将来も見据えたネットワーキングにもフォーカスしていきたいと思います。

③就職活動

Term1は正直あまり就職活動に取り組めていなくて、空いた時間にCV作成や企業リサーチをしました。現時点では以下の様なプランで動いています。

プランA:欧州就職(特にフランス)
プランB:日本就職(非HR)
プランC:日本就職(HR)


実際に住んでみてフランスの魅力を再確認しました。何度見てもパリの街並みには感動します。在住者に話を聞き、消費者として接する中でフランスでの働き方にも興味を持ち始めました(実際どうかは働いてみないと分かりませんが、ライフ重視。社会保障も手厚い)。

と、言うことでフランスでの就職をターゲットにしています。フランス語の壁があるので英語でも応募可能なグローバル企業を中心にチャレンジする予定。年明けからサマーインターンシップの応募が始まるので頑張ります。
今のところHECブランドは期待通りで学校にもリクルーターが来ますし、仏系企業の社員にコンタクトをとれば話が聞けます。その中からどう抜きん出るかは今後の課題。

でも正直自分の英語力ではプランAは結構な茨の道だと思っています。日本に帰る場合はまずはHR以外の職種での就職を目指します。こちらは既にサマーインターンの選考が動き出しており、戦績は以下の通り。

・事業会社(非HR):内々定1社、不合格1社
・事業会社(HR) :不合格1社
・コンサル   :選考中1社

自分はコンサル(例外的に1社受験していますが)や金融は受けないのですが、そうなるととにかく間口が狭い。融通のきくイメージのある外資系企業に一通りインターンを受け入れてくれないかコールドメールを送りましたが、基本的にスルー。Linkedinでもアクションを続け、何とか1社面接に辿り着き内々定を頂けました。
このチャンスを活かしてキャリアチェンジに挑戦できればと思っています。ダメなら通常の中途採用でHRの仕事を見つける予定。

また、プランDとして将来的な起業にも興味を持ち始めました。具体的には日本酒の酒蔵経営を検討しているのですが、その目標の為にもポストMBAではHR以外の経験を積みたいなと考えています。そちらの方面でのインターンも検討中。(同じ志をもつ方がいらっしゃったら是非コンタクトください!)

空き時間に日本酒の勉強をしたりも…

④プライベート

最後にプライベートですが、懐事情に目をつむればとても充実した生活を送ることができています。懐事情に目をつむれば。

まずは何と言ってもパリ。パリは本当に美しいです。ご存じの通りHECのあるJouy-en-Josasはパリ郊外にありますので、パリに行くのは少し億劫なのですが、パリに到着すると全ての面倒な気持ちが吹き飛びます。
日本では「パリは汚い」とか「フランス人意地悪」みたいなことを言う人もいますが、たぶんそれは古いイメージで、街は綺麗で人もとても優しいです。皆英語も話せます。犬もたくさんいます。ごはんも想像以上に美味しいです。何となく味付けの感じが日本人にマッチしている気がします。

夜のルーヴル美術館。パリ最高。
オーランジュリー美術館。文化的。

欧州諸国へのアクセスが容易な点も素晴らしくて、10月の中休みには、プラハ→ウィーン→ブダペストの旅に、12月の冬休みにはバルセロナ→サンセバスチャンの旅に行きました。
日本に住んでいた時にはちょっとした大仕事だった欧州各国への旅行が気軽にできるのはとても楽しいです。11月にブルゴーニュに行きましたが、来年は南仏やボルドー等国内旅行にも出かけたいなと思います。

グエル公園@バルセロナ 12月なのに17℃!
サンセバスチャン。バスク最高。

冬になってから日照時間が短いところは少ししんどいですが、それくらいかな。。。危惧していたJouy-en-Josas生活も慣れれば良いもので、生活必需品は近くのスーパーで揃いますし、自然は徒歩0分、ジムは徒歩2分、授業は徒歩5分といった感じで自分は気に入っています。何か欲しいものがあればパリで何でも手に入りますし。キャンパスでは学生同士で社会を形成しているので、不足があればものを融通したりして助け合っています。

冬の朝方のキャンパス 見えてる建物がジム

まぁただ物価は高いので、懐事情はかなりしんどいです。円安の影響も色濃く正直ギリギリです。なんならギリギリ足りていない。なので、外食はあんまりしていません。
ここが本当に課題で、最近ちょっとした空き時間でできそうなバイトに応募してみました。
オッサンの夢についてきてくれ、支援してくれている妻には感謝してもしきれません。

とまぁ最後は冬のフランスの様にやや暗い感じのオチになりましたが、総じて留学生活には満足しており、来て良かったな!と思って毎日を過ごしています。(仕事に追われず毎日ゆっくり眠れる点も最高。
年明けからは就活に学業に負荷が上がっていくと思うので少々気が重いですが、高いお金を払っているので色々チャレンジしていきたいと思います。また更新します。

受験関係のご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

それでは良いお年を!Bonne année!
新潟は佐渡、尾畑酒造さんの日本酒で年を越したいと思いまーす🍶

あけおめ!値段は日本の4倍くらい(ボソッ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?