ぴろちゃん

40代ワーママ | 6y+4y+激務夫 | 週6ワンオペ | 仕事が好きだけれど子ども…

ぴろちゃん

40代ワーママ | 6y+4y+激務夫 | 週6ワンオペ | 仕事が好きだけれど子どもとの時間も大切にしたい | 責任感強め | たいていのことは本に書かれているとよく本を読む | ストレングスファインダー: 親密性・学習欲・調和性・収集心・最上至高 | 好き:柿の種・カレー🍛

最近の記事

講座が高額で悩む人の心理【魅力覚醒講座受講を悩んでいる方へ】

高価なマインド講座を受講する際に 受講者が直面する一般的な課題は その価格が高額であることですよね。 私もこれまでにこういった講座を 受けたことも調べたことも無かったので 初めに聞いたときは大変驚きました。 高額ということをブログに書いている人はいても 実際の金額がなかなか出てこないんですよね。 なぜかな、と思っていたのですが 毎期バージョンアップして金額が 変わっていくからだと理解しています。 今が一番安いという、最近のハイブランドみたいですね。 高額なマインド講

    • 【必見】『魅力覚醒講座』人気の魅力タイプ診断を読者限定でお試し&ギフト

      私は18期に魅力覚醒講座に入るとき 誰かの紹介で入ったわけではなく 自分で決めて、ひとりで入りました。 知り合いがいなかったので ひとり、始まるまでにソワソワ これで良いのかなとドキドキしていました。 実際に受講するまでは小田桐あさぎさんの 無料セミナーで聞いた内容くらいの知識しかなく 具体的な講座内容は全く分からない状況だったのです。 紹介者がいれば、事前に体験談や感想、 魅力覚醒講座の歩き方などを教わることが できたのでしょうが、そうではない状態のまま 初めての環境に

      • 【後悔】魅力覚醒講座に後悔する3つの要素

        新しい講座やコミュニティに参加して後悔することは いくつかの理由が考えられます。 小田桐あさぎさんの 魅力覚醒講座においても例外ではありません。 いよいよ20期の募集がスタートします。 私は結果的に魅力覚醒講座に参加して 良かったと思うのですが 入る前に懸念事項をなくしておくことが 講座期間中、もっとも最適な過ごし方だったり 最前なお金の使い方になると思います。 ですので、魅力覚醒講座に後悔する3つの要素を 一般論と体験談を交えてお伝えします! 1、期待と現実の不一

        • 【体験談|魅力覚醒講座】いい口コミばかりはサクラなの?怪しい?疑惑を解消するためのワーママ実体験レビュー

          私の小田桐あさぎさんとの出会いや 魅力覚醒講座の受講理由、 イライラして余裕がなくなり 笑顔が無くなった日々からの変化については こちらのnoteで詳しく書いています はじめにまず私はこのようなコミュニティに入ったり 学校や企業が主催するもの以外での 講座受講をしたことは今までに一度も ありませんでした。 「オンラインサロンは怪しい」 「マインド系は騙されている」 「講座買う人ってどうなの?」 というのは、一般的な考え方であったり 私自身、正直なところそう思っていたからで

        講座が高額で悩む人の心理【魅力覚醒講座受講を悩んでいる方へ】

          癇癪おこした4歳男児に今の気持ちを聞いてみた話

          4歳の息子には2つ年上のお兄ちゃんがいます。 お兄ちゃんは普段優しいけれど とても負けず嫌いで 特に弟に負けることを心底嫌がります。 なので、 エレベーターから家の玄関までの 15メートルくらいの距離を 2人で全力ダッシュ。 どちらが1番かを競う毎日ですが たまに、お互いの虫の居所が悪いと 自分が1番だと互いに言い張り 玄関前での押したり押されたり、 さらには言葉巧みなお兄ちゃんに言い負かされて 下の子が言葉では返せなくなり 気持ちも高ぶると 「わぁぃやぁあーー!!  

          癇癪おこした4歳男児に今の気持ちを聞いてみた話

          笑顔を無くしたワーママ→家族と幸せな時間を取り戻して新しい働き方になるまで

          仕事は好き、でもワーママしんどい2023年ワーママって想像以上に多方面に気を遣う。 1人で自由に仕事していたときとは勝手が違う。 家の中だけでは得られないやりがいと、 メンバーとの知的なコミュニケーションを取れる仕事は好き。 だから、プロジェクトや期の終わりに 同僚とおつかれさま会をしたいと思ったり 気心の知れた同年代のメンバーと 飲みに行きたいなと思うのだけど 簡単には行くことはできなくて 予定は夫にお伺いを立てて 1ヶ月先のスケジュールを抑える。 あと少しだけ、と残

          笑顔を無くしたワーママ→家族と幸せな時間を取り戻して新しい働き方になるまで