見出し画像

職場の片付けをするときに、気をつけたいポイントとは?

 保育士で整理収納アドバイザー1級のshiroです!
 資格を活かして、自分の職場のお片付けをしています。
 職場のお片付けをしたいと思ったとき、気をつけたいポイントがあります。
 これを知っておけば、お片付けがよりスムーズなモノになると思います!

①上司の了承(できれば賛同)を得る


 どうして片づけたいのか、どのように片付けるのか、片付けるとどのような良いことがあるのか…ねらいを伝えることが大切です。
 私は、常々片づけたいと思っていますが、処分することには後ろ向きにな上司・同僚も多いのが現状です。
 片づけのチャンスを見つけ、片づけの了承が得られるような伝え方を工夫するようにしています。

・新たなものを購入したら、収納する場所がなかったとき、長年使っていないものを処分したら、収納できるのではないかと提案したり…
・上司がごちゃごちゃしている箇所を見て「なんとかしたい」と言っているのを聞き逃さず「せっかくだから、片付けちゃいましょう!」と誘ったり…

 「これを処分したらどんな良いことがあるのか」具体的に伝えることで、「じゃぁ、片付けよう!」と言う言葉を引き出せるようにするのが、ポイントです!

①処分の許可をしっかり得る


 当たり前ですが、自分のモノではないので…
 職場の備品等は1度処分してしまうとやっぱり必要になったときにすぐに購入できるのかもわからないので、要・不要の判断は慎重になります。
 1つひとつ確認が必要なため、時間もかかります。
 また、モノを手放したくない上司だと、なかなか処分の許可が降りにくい…
 それでも「片付けてよかった!」とみんなが思えるように、面倒くさがらず、最終的な処分の許可はしっかりと得るようにします。
 そして、処分の許可が得られなかったモノはとりあえず収納しますが、1度では諦めず、日を置いてからまた確認すると許可が得られることもよくあるので、オススメです!

②分別や後処理まで責任を持つ


 正直、分別や少し遠いゴミ捨て場まで重いモノを運ぶのは大変だな…と思うこともあります。でも、最後まで責任を持つことで、「片付けって素晴らしい」と職場のみなさんに感じてもらえるようになるのだと思います!←面倒なことを率先してやることで、片付けの印象が更に良くなる効果も!

 今の上司はお片付けが大好きなので、私の職場は恵まれています。普段のお仕事も頑張りながら、これからもやれる範囲でお片付けを頑張りたいと思います😊
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?