一般社団法人未来のワークデザイン研究所

私たちは、働く個人と組織の活性化の同時実現を支援する社労士・助産師、公認心理士、キャリ…

一般社団法人未来のワークデザイン研究所

私たちは、働く個人と組織の活性化の同時実現を支援する社労士・助産師、公認心理士、キャリアコンサルタント等の専門家集団です。一人ひとりが大切にされ、「働く喜び」を感じられる働き方ができる仕組みづくりを提案しています。

マガジン

  • セミナー情報

    未来のワークデザイン研究所のセミナー情報を集めています。

  • パパ&ママと助産師、社労士等による「男性育休」応援サロン

    • 21本

    男性の産休・育休取得を推進させるために、助産師と社労士がタッグを組んで、新米パパ&ママを応援するサロンです。男性の産休・育休取得を推進させるためには、「制度の理解」と「仕事の効率化」に加え、ママの気持ち、赤ちゃんの気持ちを知ることが大切です。パパ&ママのお役に立てる情報掲載いたします。

  • セミナー開催報告

    一般社団法人未来のワークデザイン研究所が主催するセミナーの開催報告です。

最近の記事

更年期障害と離職について公認心理師が考えてみました。

 こんにちは。人生100年時代、働く期間は、昔と比べてとても長くなってきていますね。また、働き続ける女性も増えてきています。そこで働き続ける女性の悩みも変化してきています。そこで、更年期障害と離職について公認心理師が考えてみました。 女性のキャリアと健康のバランス 近年、公私ともに女性は忙しく、バリバリ働く女性も増えています。更年期障害に悩む40歳から50歳代の女性もいまや企業にとっては貴重な戦力です。しかし、更年期障害を理由に離職を考えてしまう女性も少なくないのではないで

    • ハラスメント防止に効果的!いきいき職場づくりワークショップ

       「ハラスメント防止を実現するための職場づくりワークショップ」のご案内です。  このワークショップでは、参加者の皆様と共に、職場のストレスを減らし、健康的で生産性の高い環境を築くための具体的な方法を学びます。  ハラスメントの予防に取り組むだけでなく、積極的な職場文化を醸成することで、全体的な職場の幸福度と働きやすさを向上させることを目指します。 ハラスメント防止は労働者にも責務があります。  参加型ワークショップですので、メンバーの意見が反映されますので、職場環境改善に

      • 妊娠・出産・産後を体験できるボードゲーム「サンゴクエスト」できました。

        誰もが活き活き働くことができる職場環境をつくりたい! 私が、開発に関わってきた「妊娠・出産・産後を体験できるボードゲーム--”サンゴクエスト”」が、やっと形になりました。  性別、年代、職位や職業に関わらず、子育てや家族のこと、どんな生き方をしたいのか。この「サンゴクエスト」のゲームを通じて、様々な方と対話し、探求していくきっかけになればと願っています。 ぜひ皆様のご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。 【クラウドファンディング開始のお知らせとお願い】 いよいよサ

        • ハラスメント専門社労士が語る”パワハラ防止法施行後この1年”オンライン無料セミナー

          「ハラスメント専門社労士が語るパワハラ防止法施行後この1年」オンラインセミナー 2023年2月22日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ (kokuchpro.com) 2023年2月22日(水)13:30~ オンライン無料セミナー当日視聴できない方は、後日見逃し配信があります。 安心してお申込みください。 ハラスメント防止専門社労士が語る防止対策2022年4月にパワハラ防止法(労働施策総合推進法)が、すべての事業所に適用になりました。 中小企業については、これま

        更年期障害と離職について公認心理師が考えてみました。

        マガジン

        • セミナー情報
          18本
        • パパ&ママと助産師、社労士等による「男性育休」応援サロン
          21本
        • セミナー開催報告
          5本

        記事

          産後クライシスをなくしたい!妊娠・出産・産後を体験できるボードゲーム

          産後クライシスをなくしたい!妊娠・出産・産後を体験できるボードゲームを日本に広めて、産後クライシスをなくしたい! 産後女性の約6割は、夫への愛情が冷めていく事実!あなたならどうする?▼むきあう ▼にげる ▼ゲームをたいけんしてみる サンゴクエストとは 子育て未経験者が、妊娠・出産・産後期に起こりうるさまざまな出来事やこころの動きをシュミレーションすることができるボードゲームです。 子育て経験者をはじめ、助産師や教育関連団体、研究者等、多様な専門家が関わって開発されていま

          産後クライシスをなくしたい!妊娠・出産・産後を体験できるボードゲーム

          パワハラ防止、対応できていますか?

           2022年4月から中小企業も対象となったパワハラ防止措置義務。  企業に相談窓口の設置や発生後の再発防止策などを行う雇用管理上の義務が課されました。また、改正男女雇用機会均等法、育児介護休業法、労働施策総合推進法の改正により、セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化さることになりました。  そして、今回の法改正は、事業主だけでなく、労働者にも責務が課されました。労働者はパワーハラスメント問題に対する関心と理解を深め、他の労働者に対する言動に必要な注意を払うこと、事業主の講

          パワハラ防止、対応できていますか?

          「22年4月男性育休義務化までに企業がやるべきこととは」総括報告

           「22年4月からの男性育休義務化までに企業がやるべきこととは」について昨年8月から月に1回、開催させていただきました無料セミナーについて総括報告をさせていただきます。  経営者、人事ご担当者様、そして育休経験者のパパ、これから取りたいパパ&ママ等沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。 アットホームに学べる場 最初は、パパ&ママに「ゆるっと」聞いてもらえればと軽い気持ちで始めました。ほんの一回か2回で終わるつもりだったのですが、一回目の上原さんの体験談発表に感動

          「22年4月男性育休義務化までに企業がやるべきこととは」総括報告

          男性育休素朴な疑問

          こんにちは、男性育休応援サロンを主催する社会保険労務士法人ハーネスの沼田博子です。 ここでは、男性育休についての素朴な疑問についてお答えいたします。 ①妻が専業主婦ですが、育休取得できますか?(答)妻が専業主婦であっても育休は取れます。また里帰り出産や祖父母がサポートしてくれる場合でも男性育休は取得できます。気にせず、取得したいと職場に伝えましょう。 ②2022年5月の出産予定です。10月までに育児休業を取れば分割取得できる法改正施行後の10月以降に再度育児休業がとれる

          2月の男性育休取得について、社労士と助産師と一緒に「ゆるっとランチミィーテング」

           2月の男性育休ランチミィーテングは16日(水)です。社労士の沼田博子と助産師の田中昌子の二人で、男性育休取得について「ゆるっとトーク」しています。パパ&ママだけでなく、人事労務ご担当者様等どなたでも気軽に遊びにきてくださいね。 「育休取得は権利だから」と突然に取得を切り出すと職場がギスギスします。  私たちは、産休・育休の経験パパ・ママに加え、社会保険労務士、助産師、公認心理士、キャリアコンサルタント等の集まりです。男性育休取得を促進させ、「個人の幸せ」と「組織の成長」の

          2月の男性育休取得について、社労士と助産師と一緒に「ゆるっとランチミィーテング」

          1月12日(水)男性育休を取りたいパパと企業とのwin-winを目指すセミナー開催

           12時20分から13時、男性育休取ランチ・ミィーティングとして、「男性育休取得~パパ&ママで考える取得時期、家事分担等~」セミナーを無料開催いたします。パパの「困った」、ママの「イライラ」、職場の「ギスギス」へのヒントがここにあります。いつ取る?期間は?回数は?家事分担は? スムーズな取得に向けて、事前の話合いが大事です。  令和4年に取得促進のための新しい育児休業制度が設けられることが決定しまた。今回の法改正では、男性育休推進のために雇用環境の整備、個別の周知、意向確認

          1月12日(水)男性育休を取りたいパパと企業とのwin-winを目指すセミナー開催

          細かすぎてわからない!産後パパ育休とは?2022年4月改正「育児介護休業法」~会社がやるべきこと②

          2022年4月から、「育児介護休業法」が改正されます。 内容は次の通りです。 これを施行日ごとにみると、 ■2022(令和4)年4月1日~ ・妊娠、出産の申出があった場合、個別に制度等を知らせ、意向確認をすること ・育児休業を取得しやすいように環境を整備すること ・パートタイマーなど有期雇用社員の育児休業の取得条件を緩和すること ■2022(令和4)年10月1日~ ・産後パパ育休(出生時育休)がスタート ・育児休業(男女とも)を分割取得できるようになる ■2023(

          細かすぎてわからない!産後パパ育休とは?2022年4月改正「育児介護休業法」~会社がやるべきこと②

          細かすぎてわからない!産後パパ育休とは?2022年4月改正「育児介護休業法」~会社がやるべきこと①

          2022年4月から、「育児介護休業法」が改正されます。 内容は次の通りです。 これを施行日ごとにみると、 ■2022(令和4)年4月1日~ ・妊娠、出産の申出があった場合、個別に制度等を知らせ、意向確認をすること ・育児休業を取得しやすいように環境を整備すること ・パートタイマーなど有期雇用社員の育児休業の取得条件を緩和すること ■2022(令和4)年10月1日~ ・産後パパ育休(出生時育休)がスタート ・育児休業(男女とも)を分割取得できるようになる ■2023(

          細かすぎてわからない!産後パパ育休とは?2022年4月改正「育児介護休業法」~会社がやるべきこと①

          1月12日(水)11:00より、会社とパパとのwin-winを目指す「22年4月の育休取得義務化までに企業がやるべきこと」無料セミナー開催

          令和4年4月からの男性育休義務化対応について、お困りの経営者・人事のご担当者様へ、令和3年6月3日午後、衆院本会議で、男性も子育てのための休みを取りやすくなる育児・介護休業法改正が可決・成立しました。  今回の法改正では、男性育休推進のために雇用環境の整備、個別の周知、意向確認の措置が事業主に義務づけられます。(令和4年4月1日施行) ダイバーシティ経営に取り組むために  令和2年度の男性育休の取得率は、12.65% で、令和元年度の7.48%に比べると一気に5.17%ア

          1月12日(水)11:00より、会社とパパとのwin-winを目指す「22年4月の育休取得義務化までに企業がやるべきこと」無料セミナー開催

          細かすぎてわからない!産後パパ育休とは?2022年4月改正「育児介護休業法」~会社がやるべきこと③

          2022年4月から、「育児介護休業法」が改正されます。 内容は次の通りです。 これを施行日ごとにみると、 ■2022(令和4)年4月1日~ ・妊娠、出産の申出があった場合、個別に制度等を知らせ、意向確認をすること ・育児休業を取得しやすいように環境を整備すること ・パートタイマーなど有期雇用社員の育児休業の取得条件を緩和すること ■2022(令和4)年10月1日~ ・産後パパ育休(出生時育休)がスタート ・育児休業(男女とも)を分割取得できるようになる ■2023(

          細かすぎてわからない!産後パパ育休とは?2022年4月改正「育児介護休業法」~会社がやるべきこと③

          男性育休体験で「職場への感謝の気持ち」が・・11月10日応援サロン開催報告

          11月10日(水)11:00~13:00 第4回男性育休取得応援プロジェクトとして、人事ご担当者向き「22年4月の男性育休義務化までに企業がやるべきこと」セミナーと育休取得希望・取得中のパパ&ママ向け「男性育休取得前に考えるべき取得時期、家事分担等」セミナーをオンラインにて無料開催いたしました。   8月から開催させていただいていますが、おかげ様で回を重ねる毎に参加者が増えてきています。 第1部(人事ご担当者向け)開催報告 第一部は、11月5日(金)の夕方に、厚生労働省

          男性育休体験で「職場への感謝の気持ち」が・・11月10日応援サロン開催報告

          第5回 パパ&ママのための男性育休ランチミィーティング

           パパもママも笑顔で子育てして欲しい!いつ取る?期間は?回数は?家事分担は?ランチミィーティングで社労士と助産師に聞いてみよう!  2021年12月15日(水)12:00~13:00 パパ&ママのための男性育休ランチミィーテングをオンライン無料開催いたします。  私たちは、産休・育休の経験パパ・ママに加え、社会保険労務士、助産師、公認心理士、キャリアコンサルタント等の集まりです。  男性育休取得を促進させ、「個人の幸せ」と「組織の成長」の同時実現を目指して、「男性育休応

          第5回 パパ&ママのための男性育休ランチミィーティング