見出し画像

「日本茶のおいしい淹れ方」オンライン講座を準備中です

夏休み期間に鹿児島旅行をしてきましたが、今回の旅行で「茶畑を背景に写真を撮る」という目的もありました。


日本茶の勉強を始めた当初は、ただお茶が好きでお茶の時間をより充実させたいという理由でしたが、知りたい欲がどんどん増して日本茶インストラクターになり、もっと多くの人に日本茶の魅力を伝えたいと思うようになりました。

そこで、場所を選ばずにどなたでも気軽に参加できるオンライン講座を開催しようという考えに至り、「ストアカ」で先生登録をしてみました。



「ストアカ」は、私も生徒としてよく利用していました。
テーブル茶道や香道に初めて出会ったのも、「ストアカ」であったので、先生と生徒さんとのやりとりもなんとなく雰囲気が分かり安心感があり「ストアカ」を選びました。


先生登録をする為に顔写真が必須です。更に本人確認の為、顔と名前が一致しているSNS等のURLが必要でした。

顔出しには抵抗があったのですが、確かに顔の分からない人の講座を自分だったら選ばないと思い、これを機にnoteのアイコンも変更を考えたところにちょうど鹿児島旅行でお茶巡りを計画していたので、茶畑を背景に写真を撮ろう!と思いました。


私の先生ページです↓


講座の詳細はこれから練っていくつもりです。
決定次第また報告させて下さいm(_ _)m


日本茶の勉強を始めると宣言してから、日本茶インストラクターとして活動し始めたこれまでの経緯を全てnoteでご報告させて頂き、応援のコメント等もたくさん頂きました。

いつも読んで頂いてる皆様に本当に感謝です♡
ありがとうございます😊



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?