しのぶ/お菓子つくる

お菓子つくる人。元菓子屋

しのぶ/お菓子つくる

お菓子つくる人。元菓子屋

マガジン

  • つくったお菓子/写真

    つくったお菓子の写真を月毎にまとめたもの

  • Recette

    有料レシピをまとめています 有料レシピは使い続けられる事、アレンジしやすい事を念頭に ベーシックなものを自分のレシピから選んでます。 自分が実際店で作ってきたレシピなので、難しいわけじゃないけど初心者だとタイミング等が図りづらいかもしれません 「誰でも簡単」「材料○つでできる」「あっという間」ではない事を先にお知らせいたします

  • お菓子とパンの本

    お菓子作りやパン作りの本を紹介した記事を集めました 自分で作った時に参考にした本や、持っている本たちです ちょっと古い本が多いですが良い本ばかりですのでお役に立てれば幸いです

  • flower cake

    バタークリームを使った韓国のflower cakeの魅力について書いてます

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

はじめまして 大阪の商店街の片隅で、20年小さなお菓子屋をやってました(現在は閉店) pooh+web その時に作っていたお菓子のレシピや日々作っているお菓子の事を書いていきます お菓子と作る時に使っている基本的な道具 *キッチンエイドは頻繁にお菓子を作るならおすすめです。 それなりに大きくて邪魔ですが、ずっと手でミキサーを持っていなくていいし、同時進行の作業ができます *クイジナート(フードプロセッサー)はなくてもいいけどあれば楽チン *オーブンはデロンギのパングル

    • +8

      つくったお菓子 #九月#十月

      • ゆるレシピの読み方

        お菓子作りに慣れてくると、よく作るレシピでは自分でアレンジしたり、砂糖を減らしてみたり増やしてみたりすること多くなりますよね 自分で手帳に書き留めたりすることも多くなるし ネットで外国語のレシピを見る事もできます 絶対ではないけど、基本的にレシピは使う順番に書いてあります 英語が分からなくても、フランス語が読めなくても作り方は一緒。 スコーンなら粉にバターを混ぜていって水分を加えるし スポンジなら卵と砂糖を加えて粉を加え油脂を混ぜる パウンドケーキならバターに砂糖を加えて

        • モンブラン

          みんな大好きモンブランー! 以前はタルトのモンブランを作ってました パータ・フォンセ、アーモンドクリーム、カスタードクリーム、カシスジャム、栗の渋皮煮、生クリーム、モンブランクリーム 美味しいけど家でつくるには手数が多いので、今回はメレンゲ台のシンプルなモンブラン 160~180度の温度帯でどう焼いていくかは大体掴めてきたけど、100度前後の温度は今回が初めて。どれくらい焼けばいいのかよくわかんない 普段デロンギのオーブンは二段焼すると上段が確実に焦げちゃうのでできない

        • 固定された記事

        マガジン

        • つくったお菓子/写真
          7本
        • Recette
          3本
        • お菓子とパンの本
          4本
        • flower cake
          1本

        記事

          駄菓子屋レインボー

          作りたかったの。虹色の何かを ついつい見ちゃうtastemade レシピはいつも自分が作ってる食パンレシピで 動画では一次発酵後に色付けしてるっぽかったけど、生地が傷みそうなのでこねあがりに分割して色付けしました 食用色素はウィルトンのものを使ってます 爪楊枝で適宜すくって生地に乗せる。一度生地に触った爪楊枝は絶対に色素の容器につけたらダメですよ。そこからカビが生えるからね なかなか色が入らないので結構こねる 多色の時の注意は、薄い色から付けること、色が変わるたびにちゃ

          駄菓子屋レインボー

          +2

          つくったお菓子#八月

          つくったお菓子#八月

          栗の渋皮煮を作るときのちょっとしたコツ

          なかなか自分のペースが維持できず腰を据えてお菓子を作ることができず noteもお菓子も放置ですいません どうやら人生の分岐点にいるようです さて、9月になれば栗の季節の始まりです 私は毎年栗の渋皮煮を秋分の日あたりに仕込むことが多かったです 連休を含めて店を休んで丸一日かけて栗を剥いてました お菓子好き界隈では栗の季節に渋皮煮を作る方も多く、情報交換したり苦労話したりで 大変だけど楽しい経験です ただし栗の鬼皮を剥くのがとても大変なので、ちょっとしたコツを書いておきます

          栗の渋皮煮を作るときのちょっとしたコツ

          +8

          つくったお菓子 #五月

          つくったお菓子 #五月

          +8

          さくらんぼのクラフティ(仕上げ)

          今日はブリゼ生地を焼くところから 重石を乗せるときにタルト型から出ている生地が外に倒れないようにする ピケはしない 防水(気持ち)のために卵塗ります。もうちょっと焼く フチの高さは一定じゃないのはしゃーない さくらんぼのお菓子で一番重要なのは、チェリーピッター(さくらんぼの種取り)です。まじで 瓶の中にタネ落とせる便利なやつじゃなくて、このパンチみたいな奴を使うときは 白いTシャツ絶対ダメ。赤い汁が飛び散ってちょっとしたシリアルキラーみたいになります そしてタネは綺

          さくらんぼのクラフティ(仕上げ)

          さくらんぼのクラフティ(焼くまで)

          いちごの次はさくらんぼの季節です 短い旬のさくらんぼが安くなるちょっとの間を狙ってさくらんぼのクラフティを作ります フランスのアルザス地方は土地が豊かで果物を使ったお菓子がたくさんあり 季節ごとの果物のタルトを作ってました 私も商店街で商売してて果物屋さんが近所にあり、いろんな果物のことを教えてもらいながら作ってきたので、果物のお菓子が得意になったし 季節の移ろいがわかる果物のお菓子が好きです 生地はパート・ブリゼを使います パイ生地ほどじゃないけど、軽く層があるサクサクの

          さくらんぼのクラフティ(焼くまで)

          レモンバー考

          レモンの旬は冬らしいけど、暑くなる時期にさっぱりしたお菓子が食べたくなるので、どちらかというと夏に使ってるイメージです 上にメレンゲを乗せたタルト・シトロンや、レモンクリームを挟んだサブレとか 美味しいよね アメリカンベイクなレモンバーは馴染みが薄いけど、ホームメードなレモンタルトってイメージでした 以前レシピを調べた時に、土台はショートブレッドぽい生地で、火を入れる前のレモンカード風のアパレイユをジャバー!っと流して焼くという なんともおおらかな作り方が書いてあって その

          キャラメルポップコーン覚え書き

          ポップコーン用のとうもろこしがたくさん残ってるので、キャラメルポップコーンを初めて作ってみました。 ありがとうクックパッド 以下覚書として(目分量で作ってるので分量は書いてないです) ・キャラメルは多めに作ったって良い。カロリーを受け止めるのは自分 ・塩は多めがおいしい。うちは有塩バターがないので無塩なら尚更ちょっと多め ・キャラメルができた時にポップコーンも熱々の状態じゃないとキャラメルが絡みにくい ・最初は均等に絡まらないと思っても、よく混ぜていけば段々均等に絡まる ・

          キャラメルポップコーン覚え書き

          キャロットケーキとヘーゼルナッツ

          キャロットケーキといえば[ まちこ | 菓子・パン研究 ]さんではないでしょうか 私もキャロットケーキが好きだけど、こんなにたくさんのレシピが世に出てて、お店でもキャロットケーキが売られてるとは驚きました。 美味しいよね、キャロットケーキ! 先日姉がキャロットケーキを食べたいと連絡してきたので久々にキャロットケーキを作りました。 昔はどっしりしたキャロットケーキを作ってましたが最近は軽めが好み 今作ってるのはフラワーケーキの土台にも使っているキャロットケーキで、冷蔵庫に数日

          キャロットケーキとヘーゼルナッツ

          カスタードクリーム

          カスタードクリームはCrème pâtissière (クレーム・パティシエール)菓子屋のクリームと名のつく通り、基本のクリームの一つです 基本とコツを合わせて書いていきます アーモンドクリーム+カスタードクリーム=クレーム・フランジパーヌ イタリアンメレンゲ+カスタードクリーム+ゼラチン=クレーム・シブースト バター+カスタードクリーム=クレーム・ムースリーヌ カスタードクリームは基礎のクリームです

          有料
          200

          カスタードクリーム

          祝日のバナナクリームパイ

          お休みにふさわしい優しく食べやすいアメリカンスタイルのバナナクリームパイを作りました 最近めっきりタルト作る事が少なくなって、気楽なショートクラストペストリーばかり …似てるけどね。 パイ皿を使うので敷き込みは楽ちん 生地はパイ皿より2cmくらい大きめにしておいて、縁を外側に折り返すように敷き込みます ショートクラストペストリー、パイ生地(フィユタージュ)、パートブリゼなどは焼き縮む生地なので縁を高めに取っておくと良いです パイ皿より1cm程度高くして、親指と人差し指で

          祝日のバナナクリームパイ

          +8

          つくったお菓子 #四月

          つくったお菓子 #四月

          +8