なぜを繰り返す

20代前半のころ経営を学んでいる時に、
「習慣にした方がいいことを教えてください。」
という質問に対して教えていただいたことはたくさんありますが今でも大切にしていること

・ありがとうを集めること(目の前の人を喜ばせること)
・ものごとに対して「なぜ」を深掘りすること
・どういう状況であれ、楽しむ力をつけること
・常に自責

他にも色々教えていただいたことはありますがこの4つはどんな自体になっても変わらないことだと思います。
やり方ではなく、「姿勢」の部分です。

誠実に一緒懸命が信用、信頼をつくるための原点です。

みんなやり方ではなく、その人が取り組む姿勢をみています。
いろんな本を読んできましたが、やり方のことを書いてあることが多く「姿勢」「在り方」についての本はほとんどありません。

なぜなら結果を出す人からしたら当たり前すぎることだからです。

真似をしないといけないことは、やり方の前に「取り組む姿勢」
をまずは真似をしていく必要があります。

目の前のことに情熱を注ぎ、今でできることを全力でやる。
ことでファンは増えていきます。

コツコツが上手くいくコツです。
ワープすることはできませんし、ワープできたとしても戻されます。

今できることをやりましょう。

↓Facebook・Instagram・インタビュー記事などはこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?