見出し画像

年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。

postcard:鏑木清方《元旦の朝》1912
stamps:1965,JAPAN/1969,JAPAN/1972,JAPAN/1966,JAPAN

この写真は菊菱文様の袋帯を敷いて撮りました。袋帯は、おめでたい時やおめかしの時用、言わば礼装用の帯です。控えめながら金糸銀糸を用いた織で、いつもより少しシャンとした気分にさせてくれます。

postcard:Paul JACOULET《The Red Lacquer Mirror,Tokyo》1938
ポール・ジャクレー
朱塗の鏡、東京
stamps:1968,JAPAN/1967,JAPAN

こちらは正絹の着物を敷いて撮りました。
この市松文様は子孫繁栄や事業繁栄などの意味があり、縁起柄です。
市松柄は2020東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムにも使用されていますね。


postcard:てっさい堂 貴道裕子コレクション(帯留)/便利堂
stamps:JAPAN

可愛い帯留がポストカードに。
帯留とは、帯締めと呼ばれる帯の上から締める紐に通して飾る、アクセサリーのこと。
着物を着る時に絶対無くてはいけないものではなく、あくまで飾りです。
シーンやその日の気分でつけたりつけなかったり。美術・工芸品としても立派なものも沢山あり、ニッチではありますが、時折展覧会も催されるほど由緒ある人気のあるアイテムです。

ここ近年だと、印象的だったのは国学院大学で開催されていた高円宮家所蔵 根付コレクション展です。
根付とは、帯から垂らして用いる、帯留のようなアクセサリーの1つ。

素晴らしいものばかりでした。
例えばこちら。

チーズバーガー&フライドポテト。

つぶされたペプシ…

つやつやのホットケーキ。

いいですか、これら紙粘土とかではございません。主に象牙なんです。

そう、これが神々の遊び。


ちゃんと渋いのもありました。

干しやまめとか七輪とか。(別な意味で渋い)


さあ、今年はどんな年にしましょうか。
なるべくたくさん、笑ってすごしたいですね。

あなたの毎日が、心穏やかに健やかにありますように。

2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

いのしし。もとい、
『Beauty and the Beast』
postcard: Walter Crane 《Beauty and the Beast/1874》by Goody Two Shoes’Picture Book
stamps: 1969,1971,
山口華陽《仔馬/1955》1990,JAPAN

#エッセイ #手紙 #年賀状 #note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?