見出し画像

ライブに行くとエネルギーをもらえるよねって話

皆さんお久しぶりですね・・・
みやけたくやです

今年はしっかりとnoteを書いていこうと
年始に思っていたはずですが、
もうすでに年末・・・
今年も皆さん思い思いの時間を
過ごされたのではないでしょうか?

ぼく自身も新たな出会いや別れ、
楽しいこと辛いことたくさんありましたが、
なんとか生きております(笑)

今年は御朱印巡りにハマり、
去年よりはアクティブに外に出ていくようにもなりました。

まだ今年を振り返るのは早いですが(笑)、
年末に向けて今年一年を整理するために
久しぶりにnoteを書いていこうと思います。

桑田佳祐との出会い(かなり昔のこと)


疲れたとき、落ち込んだとき、辛い時に
ぼくは音楽を聞くことにしてます。

今年もたくさんのアーティストの曲を聞きました。
玉置浩二さん、
松任谷由実さん、
田島貴男さん、
忌野清志郎さん、
上げるときりがないですが
そのなかに「桑田佳祐さん」もいました。

最初に聞いたのはいつのことか覚えてないくらい、
生まれてから
サザンオールスターズや桑田佳祐さんの曲は
当たり前にぼくの周りに溢れていました。

最初は下ネタをいうおじさん(笑)くらいにしか思っていませんでしたが、聞けば聞くほど
歌詞やメロディーに込められたメッセージに
心を奪われていきました。

そしてそんなとき、
御朱印巡りの帰りに寄ったローソンの広告を
ひょんなことから見つけました。

桑田佳祐 12/3 京セラドーム

これは行くしかない!と申し込みをして、
当選までの一週間を待ち続けました。

すると当たるわけないだろうと思っていたチケットがまさかの当選・・・
まだ当日を迎えていないのに、
すごく緊張、興奮したことを覚えてます(笑)

チケットが当選してからというものの、
毎日聞くのは桑田佳祐さんの曲。
有名なところは抑えていましたが、
最近の曲になると疎くなってしまう・・・
当日知らない曲を聞きたくないという一心で
今までの桑田佳祐さんのアルバム&シングルは
ほとんど全部聞いた気がします(笑)

予習もばっちり、
これでライブ当日を楽しみにしておくだけだ!
この時までは本当にそう思っていました。

ふさぎ込んでしまった11月

今年は仕事でもある程度のことを任せていただけるようになり、
平日は仕事に没頭しながら、週末は新しく見つけた御朱印巡りを楽しむという昨年のぼくからするとまぁアクティブな一年を過ごしていました。
(去年なんて週末は家から出ずにだらだらしてたような記憶しかないです)

週末はいろいろな場所に出かけ、
自然や世界遺産にもたくさん触れることがありました。

ほんと、電車に乗れば大阪や京都にスッと行けるのに
なぜ去年は外出
(いや、一人暮らしを始めてからの数年)
しなかったのかと自分を呪うほどでした・・・

週末に外出をするようになると、
いや、プライベートが充実するようになると
仕事や自分のキャリアについて考えるようになりました。

「来年30歳になるけど、今のままでいいのか」
「今の仕事って本当にやりたいことなのか」

そんなことを徐々に考えていくうちに、
会社でもトラブル?のようなことも発生し、
11月末はほとんど鬱状態になってふさぎ込んでしまっていました。
(その前から鬱の予兆はありましたが・・・)
こうして体調を崩し、
会社の人にも迷惑をかけ、
本当に自分にとっては楽しくない、
ただ時間が過ぎていくのをぼーっと眺めているだけの時間を過ごしました。

12月まで頑張ればライブがある、それだけが当時のぼくの救いでした。

なんとか体調のすぐれない身体に鞭を打って、在宅勤務から身体を慣らして徐々に職場復帰をしていきました。
(鬱になった話とかはまた後々、落ち着いたら書いていこうかな~とは思ってます。)

そしてついに待ちに待ったライブ当日を何とか迎えることになります。

生まれて初めての京セラドーム


ライブ当日の京セラドーム

前日から興奮して寝られず、前泊しました。
自宅からも1時間かからないほどで行けるのに、
仕事が終わってすぐに阪神電車に飛び乗りました(笑)

前日の物販ブース付近

阪神電車で降りるのは「ドーム前駅」
車で何度か京セラドームの付近を通りかかったことはありましたが、
降りたこともなければ行くこともないと思っていました。

まだ準備をしている京セラドームに降り立ったとき、
「明日ここで桑田さんに会えるんだ」
とワクワクと楽しみが終わってしまう
切なさが織り交じった不思議な感覚になったのを覚えています。

もちろん京セラドームについてからは
桑田さんのベストアルバムを聴きながら
ずっと物思いにふけっていました。

そして当日

多くの人が桑田さんと一緒に写真撮ってました。
パート2
ライブのフラッグ

ライブ日和といわんばかりの快晴で、
ぼくがドーム前駅に着いた頃には
本当に多くの人が桑田さんのグッズを持って
京セラドームへと向かっていました。

大阪の前の宮城や福岡、名古屋の情報では
物販が混みあったと聞いていたので、早めの到着。
無事にタオルとエコバッグ、
ステッカーセットを購入することができました。

物販を購入すると少し腹ごしらえをして、
開場・開演まで時間をつぶしました。

音楽の巨人 桑田佳祐


今回は開場とともに座席がわかるシステムだったので、
ドキドキしながら座席を確認すると・・・

2階 スタンド ●●●

これを見ても京セラドームに行ったことがなかったので、
距離感もわからずふーんくらいだったのですが、

席についてみると・・・

桑田さんが豆粒くらいの大きさにしか見えない!
だからオペラグラス売ってたのか!
というか京セラドーム広い!

と一人で興奮していました(笑)

まぁ来れるだけラッキーなことだし、
席はどうあれ楽しもう!と思っていると開演

桑田佳祐や~
生きてたんや!
動くんや!

これが所見で桑田さんを見たぼくの感想です(笑)

*ここからは多少ライブの内容を含みますので、
 もし見たくない方がいらっしゃれば
 下までスクロールして飛ばしてください<m(__)m>

もう圧巻、それしか言葉が出ないほどに素晴らしいライブでした。

まさに「音楽の巨人 桑田佳祐」

多分感動して泣くだろうとは思ってましたが、
3曲目、「炎の聖歌隊」の歌詞で号泣

開演お待ちどうさん
ご来場 大変御足労さん
毎日お疲れさん
ようこそここへ

炎の聖歌隊[Choir(クワイア)]

もう駄目でした。
今このnoteを書きながらも
目が潤んでしまうほどに大好きな曲になりました。

11月はしんどかったな
でもなんとか頑張ったな
そんな自分を桑田さんが褒めてくれたような気がして・・・
涙腺は崩壊でした(笑)

ぜひこの炎の聖歌隊は聞いてほしいので、YoutubeのMV貼っておきます。
(ぼくが紹介するまでもなく有名だとは思いますが・・・)

そのあとも往年の名曲たちが歌い続けられ、
2時間半、圧倒されっぱなしでした(笑)

今までドームコンサートに行ったことがなかったのですが、
歌がすごいのはもちろんのこと、演出もすごく、

これがエンターテイメントか!

と別の感動もありました。
しかも桑田さんは66歳・・・
これからも元気でながく歌い続けてほしいと願うばかりです。

お互い元気に頑張りましょう


本当にライブはいいな~
エネルギーをもらえるなと改めて感じた一日でした。

ぼくは小さい頃から周りに音楽があることが当たり前で、
クラシックもジャズもたくさんのコンサートに足を運びましたが、
今までのコンサートとはまた違う、
新しい発見があったドームコンサートでした。

これだけエネルギーをもらえるのだから、
定期的にいろいろなアーティストのコンサートには
足を運んでいこうと思いました!

次はとりあえず玉置浩二さんのオーケストラかな?

あ、そのうちYouTubeにて
桑田佳祐さんのカバーを連投しますので、
お楽しみに
チャンネル登録もお願いします!

・・・

今年も残すところわずかとなりました。
皆さん体調崩されてないですか?

健康で元気に新年、良い年を迎えられるように無理せずに

お互い元気で頑張りましょう!

最後にいつも辛い時に元気をもらう
桑田佳祐さんのMVを置いておきますので、
辛い時はぜひ聞いてエネルギーをもらってください!

また、年末の記事でお会いしましょう!!!

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。

読んでくださっているあなたが大好きです!

これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても記事の下の方にある♡を押せるようになっています。押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、そしてフォローもお待ちしています。

Twitterの方ではさまざまなお悩みにDMでお答えしています。就職のことでもプログラミング関連の話題でも、音楽系のことでも、愚痴でも・・・自称八つ当たりbotです(笑)

インスタには音楽の制作風景や過程、日々の何気ない写真をストーリーにメインで投稿してます。

Twitterはこちら

Instagramはこちら

clubhouseはこちら

YouTubeのチャンネル登録もお忘れなく!!!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・