これくらいでいいと思ったものは見透かされる

何かのタスクをしている時、「まぁ、これくらいやっておけばよいか?」みたいな態度・思考でやっているものは見透かされていますよというお話。

例えば「こいつには、とりあえず態度を改めてもらたいからこれくらいキツく言っておくか?」みたいなコミュニケーションは、コミュニケーションの相手側からは急に高圧的な態度で来られている違和感があるし、相手の意図が嫌なくらい見えます。

相手からすると、こうやっておけばいいと雑に思われたのだと感じたり、薄っぺらいコミュニケーションをされていると感じるのでなおさら良くないです。

どんな相手にも最善の方法でコミュニケーションを取ることが大切です。

確かにどんな相手にも最善のコミュニケーションを取るのはめんどうで嫌になることもあるかと思います。

しかし、そもそもコミュニケーションとは相手側の感じ方が全てで自分ではこう思っていたなどが通用しないものです。

したがってめんどくさがらずに最善のコミュニケーションを取ることが遠回りのでようで近道だと最近思います。

またこれはプロダクトに関しても言えることです。

プランナーにタスクを振り、戻ってきたものを確認する時に、真剣に考え尽くしたものとまぁこれくらいでいいやと思って考えたものではハッキリとした違いがでます。

まぁこれくらいでいいやと思って考えたものには仕様の甘さがにじみ出ます。

この時どうなるっけ?やイレギュラーケースの場合どうなる?と質問すると、基本的にはその場の適当な答えをするか、考えていませんでしたという回答がくることが多いです。

真剣に考え尽くしたものは同じ質問をした時に、きちんと回答することができたり、漏れがあってもなぜこうしたのか?したいのか?という意志が伝わってきます。

新卒や若手だと注意してもらえる機会がありますが、ある程度の年次で「まぁ、これくらいやっておけばよいか?」で仕事をやっていると注意もされなくなります。

あの人は仕事を全力でしないから重要な仕事を任せない、または、考える必要のない仕事を振るみたいな形でごく自然に自分の周りから重要な仕事や仲間がこぼれ落ちていきます。

年次問わず、「まぁ、これくらいやっておけばよいか?」ではなく「これより他に良い案はないか?」を常に考え、行動することがチームにとっても自分にとっても大切です。

「まぁ、これくらいやっておけばよいか?」と、ふと思ってしまった場合はご注意を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?