マガジンのカバー画像

医療・介護関連記事

80
医療接遇、医療現場のアンケート、電話・窓口応対など各種チェックリスト など独自の切り口で載せてます。医療現場のアンケートは全国100余りの施設や組織で使われています。
運営しているクリエイター

記事一覧

実体験から得た「信頼」のジャッジメント

信頼のジャッジメント (trust Judgment) ≒confidence ・ reliance  (Human power "trust"…

💖医療・介護の特質✙関連記事集

🏥ホスピタリティの特質の理解🏥医療接遇の特質 1. 色々な欲求を満たさせる無形の活動 いわ…

メール・SNSのマナー(常識)

✉主観が出るメール・SNSの文言12月はMail・SNSを使う機会が増えます。 この時期に親交を…

💖育成個別面談のポイント

年末の個別面談に参考にして下さい。 大切な部下を育む面談個別面談1.-概要 現代社会環境は…

人財育成の人的要素と環境

※2.の指導者項目をより多く保有すること。 1.店(会社・組織)①社員に対してのホスピタリテ…

心の構成要素【知・情・意】

正しい「知」のバランスを知る今のi日本の社会生活環境は、 古からの賢人や成功者の書かれた …

情報過多社会の選択判断力

選択判断力生き抜く知恵常識の判断基準はどうして身に付けるの❓ 情報過多社会環境の下で 人として生抜く心(知恵)と活動 💕弁えて置きたい心の知識とその活動(知恵) 日本の社会生活環境は二十世紀に入る前まで、 仲間(ご近所さん)意識が高く町内会や祭りなど コミュニティの場や集会なども多くありました。 また、親の子供に対する躾や礼儀、道徳観念 と言うことも社会全体にあったように思えます。 二十一世紀に入り今の日本の社会全体が、 良くも悪しくも個中心の社会になりました。

👪人を見極める力を磨く&年次アンケート

相手を知り、人物を見極める(対人関係・コミュニケーションの知恵) ◣参考掲載 【八大人覚】…

マナーとルールの礎『思い遣り』

マナーの本質 『思い遣りを表す形』を知る マナーは他人称を意識することから 自らの心に生ま…

大切なココロを伝える言葉

自ら発した言葉に【魂が宿る】近年、人間不信、いじめや引き篭りの 要因や起因、要素となるこ…

和のおもてなし-房舎施

仏教の無財の七施-房舎施(下図)和のおもてなしと礼節 房舎施(ぼうしゃせ) (以下、学びの…

マナーとエチケットの自覚

日常生活上や仕事でも人と人との触れ合いで 当たり前(常識)の基準のズレで様々な弊害が 国政…

現代社会生活の【当たり前】

個々人の備え持つ当たり前 感性の異なる個々人の備え持つ「当たり前」 と言われる意識(選択・判…

個人の当たり前-主観と客観

個々人それぞれの当たり前主観-人としての当たり前 普段の社会生活や会社・組織・店舗で、 自分の持つ当たり前を無理に押し付け、 或いは、パワハラ的に強制したりして、 それが出来ていない、実践しないから と言い自分勝手に感情的になっている 人に出会ったことがありませんか? 私も、現場に立ち共に汗を流して活動 していた頃の自分の言動に思い当たる 体験や見聞きしたことが多々あります。 人間ひとり一人の備え持つ 「当たり前」(常識)と言われることは、 「個人が必要とする当たり前