見出し画像

【自分の本質】を知り受容れる

どんな自分をどうやって知るの?✅

👪どんな自分を知り、受容れればいいのでしょうか?

【許し受容れる本当の自分は】
※( )内に下記で記入。
 必要=〇/不要=✖/必要かも=?
 どちらとも言えない=無記入 

1.( ) 夢や志がある自分と
    何も持てない自分
2.( ) 信念のある自分と
          他人に振り回される自分
3.( ) 支えられている自分と
          支えている自分
4.( ) 他者を守ってあげたい自分と
         保身する自分
5.( ) 人の目や思惑を気にする自分と
         我が道を行く自分

6.( ) 素直な自分と、かたくなで強情な自分
7.( ) 愛したい自分と、愛されたい自分
8.( ) 感謝する自分と、当たり前な自分
9.( ) 感情の識別が出来る自分と、
    出来ない自分
10.( ) 感情的な自分と、理性的な自分

11.( ) 利己的(自利・自己中)な
            自分と利他的な自分
12.( ) 諦めたい自分と、頑張れる自分
13.( ) 受容する自分と、排除する自分
14.( ) 思いやる自分と、無関心な自分
15.( ) 謙虚な自分と、誇示する自分

16.( ) 尽くしたい自分と、放置したい自分
17.( ) 内省(内観)したい自分と、
           どうでもよい自分
18.( ) 共感する自分と反感(反発)する自分
19.( ) 意思決定が出来る自分と、
           明確な意志決定が出来ない自分
20.( ) こうなりたいと思う自分と、
           現実の自分(心と技)

21.( ) 話したい自分と、聴きたい自分
22.( ) 物事に挑戦する時の
           強い自分と脆い自分
23.( ) 明元素の自分と、暗病反の自分
24.( ) 流されたい自分と、
           流れに逆らう自分
25.( ) 望みたい自分と、望まない自分

26.( ) 自己開示したい自分と、
            したくない自分
   (良く見せたい自分と見せたくない自分)
27.( ) 認められたい自分と、否認する自分
28.( ) 誇示したい自分と、有の侭の自分
29.( ) 情けない自分と、誇らしい自分
30.( ) 同情したい自分と、何もしない自分

31.( ) 無視したい自分と認めたい自分
32.( ) 正しい自分と正しくない自分
   (歪んだ・乱れた・邪まな・
      誤っている・間違った)
33.( ) 求めたい自分と、
           求めてはいけない自分
34.( ) 従いたい自分と、
            従いたくない自分
35.( ) 許せる自分と、許せない自分

36.( ) 妥協したい自分と、拒否したい自分
37.( ) 曖昧にしたい自分と、
            真実を追い求める自分
38.( ) 啓発したい自分と、放置する自分
39.( ) 努力したい自分と、怠けたい自分
40.( ) 夢や目標、願望(欲求)に向かい
   行動する自分の姿と現実の自分の姿  
   (心と技)

41.( ) ひいきする自分と、平等な自分
42.( ) 刹那に生きる自分と、自制する自分
43.( ) 敗けたくない自分と、勝ちたい自分
44.( ) 他者と比べる自分と、自分自身を信じる自分
45.( ) 誤りを人前で認められる
   自分と、認められない自分

46.( ) 見返りを欲する自分と与える自分
47.( ) モラルのない自分と、
            倫理道徳観のある自分
48.( ) 批評・批判する自分と、無視する自分
49.( ) 虚偽偽飾の自分と、有りの侭の自分
50.( ) プライドを気にする自分と、
           気にしない自分

[ 」に優先順位高←S・A・B・C→低 空欄は何時迄 直=✔または 〇ケ月以内

今求められれる日本人の心=本質への原点回帰

支えられ生かされている私

支えられ生かされている自覚を「当たり前」に!

ひとり一人の人生は、
周囲の人や物からの様々な支えや
眼に見えない人、祖先の恩恵を受け、
日々他人に支えられながら、
 生かされている人生
」 
であると思います。

それは、
支え合う「人の文字」であり、
社会や会社の「会の文字」です。
(私は恥ずかしながら大切なこの
意識を持つ大切さを人生の後半
にやっと気付きました。😰)

人は、決して自分だけの力で
日々生きている訳でなく、
自然の恵みや育ててくれた親の愛情、
又、周りの目に見えない大勢の人々の
お蔭(支え)があって成り立っています。

人間は、
豊かな社会環境や生活の場があり、
欲しい物はなんでも手に入ることが
当たり前に成ればなるほど、
「人に支えらながら生かされている」
と言うことを忘れがちになり、
自分の都合ばかりを優先する言行、
自分だけが楽しく満足出来れば良い
などと言った保身的な自己満足、
自己中心の「個」の意識や生活を
自分主体に物事を考えてしまい、
数知れない人達に支え生かされている
ことを忘れたり意識しなかったりして
人との繋がりを疎かにしまいがちです。

私達人間は皆、親から命を授かり、
両親や肉親に育てて頂き成長し、
一人前の社会人となり夫々の人生を
大人の自覚を持ちながら生きています。

大人になり社会に出て、
いつまでも独立できず自分で考えない
何かと言えば人に頼ってばかりいる人、
詰り、自分はどんな自分なのかを
解ってない人は社会生活で一人前の
社会人として扱って貰えません。

様々な苦難に合った人から耳にする
「お陰様で」と言う感謝の言葉も、
このことを言い表しているのです。

自分の力だけで「生きている」と言う、
厚かましく、自惚れた慢心、自己満足
でなく、自然、家族、会社、生活の場
である社会環境や、周囲の人々の目に
見えない恩恵で「生かされている」と言う、
互いを思い遣る感謝の心で日々過ごし
生活をして行きたいものです。

食事や飲食物を頂く前に、
手を合わせ「いただきます」
と言うことも、食事を作って
下さった人は勿論、食べ物の元と
なった生命体や食の材料となる物を
一生懸命作って下さった生産地の人、
産地から運搬して下さった方への労い
と感謝言うことを表す言葉です。

先ず、親となったみんながこのような
「生かされている」と言う感謝の心
を持ち続け子供達にその姿形を自ら
見せ、その心を確りと身を以って
教えてあげて欲しいと思います。

そうすることで、
これからの日本の将来を担う子供達や
若者達も生かされていることへの感謝
の気持ち、思いやりの心、知足の意識
を備え表し、四季折々の美しい日本の
自然環境、家族や周囲の人を大切にし、
その人々に少しでも役に立てる心身の
活動と意識を持つことが出来る立派な
社会人となり育って行くことでしょう。

生かされててるイメージ図

周りの人に「生かされ支えられている」
と言うことを自覚・認識し、それを
実行に移すことはひとり一人が、
自分らしい自分を知り受容れ、
そして。自らが日々触れ合う相手を
一人の人間として「認める」=認知
=承認欲求満足活動(認知)から始まり、
大切な人の、大切○○を大切にする
心で触合うことをいつも心の片隅に
置きながらリアルな態度や言動と共に、
バーチャルな思い遣る心に表わすこと
が人として大切であると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?